研究会・刊行物
研究会・シンポジウム
案内
過去の研究会
寒冷圏大気–海洋間の生物地球化学的相互作用に関する研究集会
会期 | 2023年 2月27日(月) -28日(火) |
---|---|
場所 | 低温科学研究所 新棟3階 講堂 |
主催 | 低温科学研究所(共同研究) |
代表者 | 岩本 洋子(広島大学 大学院統合生命科学研究科) |
所内世話人 | 宮﨑 雄三 |
結晶表面・界面での相転移ダイナミクスに関する理論とその場観察
会期 | 2023年 1月26日(木) -27日(金) |
---|---|
場所 | 低温科学研究所 新棟3階 講堂 |
主催 | 低温科学研究所(共同研究) |
世話人 | 佐﨑 元 |
氷河氷床変動に関する現地観測-リモートセンシング-数理モデリング研究の新展開
会期 | 2023年 1月12日(木) -13日(金) |
---|---|
場所 | 低温科学研究所 研究棟2階 講義室 |
主催 | 低温科学研究所(共同研究) |
世話人 | 大沼友貴彦(宇宙航空研究開発機構) |
所内世話人 | 杉山慎 |
- プログラム 1/6,12更新
セミナー
案内
しばらくお待ちください。
過去のセミナー
第52回低温研セミナー 「南米パタゴニアにおける氷河変動メカニズム」 箕輪 昌紘(氷河・氷床分野)
会期 | 2022年09月21日(水) 16:00-17:00 |
---|---|
場所 | 低温科学研究所 新棟3階 講堂 |
南米パタゴニアの氷河群では,世界最大の速度で氷河が質量を失っているとされます.その原因を探るため,人工衛星画像解析や野外観測を組み合わせた氷河変動解析を実施しています.本セミナーでは,パタゴニアの氷河の質量損失を決定付ける氷河末端や表面での消耗メカニズムに関して最新の研究成果を紹介します.
第51回低温研セミナー 「微生物ゲノムとタンパク質機能の多様性」 渡邊 友浩(微生物生態学分野)
会期 | 2022年06月20日(月) 16:30-17:30 |
---|---|
場所 | 低温科学研究所 新棟3階 講堂 |
ほとんどの微生物は実験室で培養されていない。培養されていない微生物を研究する強力な手段がゲノム解析である。ゲノム配列からは、生物に本来備わっている機能を理解できるはずである。本セミナーでは、ゲノム配列が語りうることと語りえないことを生化学と構造生物学の研究成果に基づいて議論する。そして、ゲノム配列から未培養微生物の生態を研究する方策を検討する。
概要

- 最新号:2022〜2023
8.29MB
年報

年報(年次自己点検評価報告書 〜年報〜)は、低温科学研究所の年度ごとの活動をまとめた冊子です。
低温科学

低温科学は、低温科学の専門的な研究内容を研究題材ごとに取りまとめ、研究者向けに編纂した冊子です。
低温科学は、北海道大学学術成果コレクション (HUSCAP: Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers) にて公開されています。HUSCAPでは、個々の論文をダウンロードできます。
- 最新号:第81巻 動物の寒冷適応戦略 ~生理生態と分子機構
28MB - バックナンバー(第67巻以降の全ダウンロード)
紀要「低温科学」の変遷
- 低温科学, 第64巻 (2006年) -
- 低温科学. 物理篇. 資料集, 第27輯 (1970年) - 第63輯 (2005年)
- 低温科学. 物理篇, 第11輯 (1953年) - 第53輯 (1995年)
- Low temperature science. Ser. B, Biological sciences, Vol. 36 (1979) - 39 (1982)
- 低温科學. 生物篇, 第11輯 (1954年) - 第35輯 (1978年)
- 低温科學, 第1輯 (1944年) -第10輯 (1953年)
このうち、第1輯(1944年12月)〜第3輯(1950年12月)は岩波書店発行、第4輯(1948年10月)は北方出版社発行、第5輯(1950年12月)以降は低温科学研究所発行。
低温研ニュース

低温研ニュースは、低温科学研究所で行われている研究内容・活動を、一般の方を含めた専門外の方にもわかりやすく解説することを目指した冊子です。主に低温研の構成員が執筆・編集しています。年2回刊行されています。
その他刊行物
低温科学研究所出版物の一部は、北海道大学学術成果コレクション (HUSCAP: Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers) にて公開されています。
外部点検評価
- 2020年 外部点検評価報告書
8.3MB - 2013年 外部点検評価報告書
2.8MB - 2007年 外部点検評価報告書
- 2002年 寒冷圏における大気-雪氷-植生相互作用の解明 -北海道大学低温科学研究所研究プロジェクトと外部評価-
2.2MB - 2001年 外部点検評価報告書
- 1999年 雪崩事業費による研究の経緯と成果外部点検評価報告
- 1999年 北海道大学低温科学研究所付属流氷研究施設 外部点検評価報告
- 1998年 外部点検評価報告書
3.9MB - 1998年 オホーツク海と周辺陸域における大気-海洋-雪氷圏相互作用 -COEプロジェクトと外部評価 (II)-
12.8MB - 1997年 オホーツク海と周辺陸域における大気-海洋-雪氷圏相互作用 -COEプロジェクトと外部評価-
9.7MB
みんなの低温科学(復刻版)
- みんなの低温科学(復刻版)
443KB