Outreach
エムエス機器オンラインシンポジウム
22/08/24 16:40
一般・学生・研究者向けのオンラインセミナー(エムエス機器主催)に山口が登壇しました。大学生くらいから他分野の研究者の方々を想定した内容になっています。10月末までの限定で公開(登録は必要)されていますので、冬眠研究や当研究室の研究内容ににご興味ある方はこちらからご覧ください。
国立博物館発行"Milsil"で冬眠特集を組みました
05/01/24 23:28
山口が金沢桜丘高校で講演を行いました
05/11/23 23:29
メディア:探究の階段、ガリレオX、サイエンスZero
17/01/23 07:10
子供むけ冬眠特集
03/01/23 07:17
学術変革領域Bと冬眠休眠研究フォーラム
17/03/21 23:29
今年度から立ち上がった、学術変革領域B「冬眠生物学〜哺乳類の低代謝・低体温による生存戦略」の領域HPと、冬眠休眠研究フォーラムを作成しました。後者は、日本および世界の冬眠休眠研究の情報交換の場として活用するために作成しました。まだ記事はありませんが今後随時更新予定です。ご興味ある方は詳細はサイトの方でぜひ。
Honda kids 「ふしぎを見に行こう」
10/12/20 14:07
Honda kidsの 「ふしぎを見に行こう」というコーナーで、「人間も冬眠とうみんできるようになる?冬眠とうみんのしくみとナゾ」という記事がでました。子供向けですがわかりやすいので良ければご覧ください。
一般向け低温科学セミナー
11/11/19 21:19
低温科学研究所では、一般の方向けの公開講座を毎年秋季に行っています。毎年講師が入れ替わりで話をしています。今年は私も「冬眠する哺乳類のからだの秘密に迫る〜遺伝子からのアプローチ」という内容の話をしました。素朴な疑問から専門的な質問まで質疑応答も予想よりたくさん出て、講義する側としては楽しく話ができました。
北大人図鑑で紹介されました
25/09/19 22:11
北大の科学広報、CoSTEPの北大人図鑑に掲載してもらいました。私たちの研究について一般の方向けにインタビュー形式で解説しています。少々長いですが、ご興味とお時間のある方はこちらからどうぞ。CoSTEPの西尾さん、ありがとうございました。
動画のはじめに出てくる「分子冬眠学者」という肩書き、冬眠現象を分子の言葉で明らかにしたいという意気込みでつけています。私のもう一つの専門でもある発生学分野で、1980年代後半から分子生物学的手法が導入され威力を発揮した際、「分子発生学」という呼び名ができたのにならっています。
北大でのラボ立ち上げもようやく軌道に乗り、人数も少しずつではありますが増えていく気配です。心踊る冬眠のロマンに現代的アプローチで挑みたいという方から、なんだか面白そうだしのぞいてみたい、的な方まで、分子冬眠学研究をやってみたいという学生の方がいたら、是非山口までご連絡ください。
動画のはじめに出てくる「分子冬眠学者」という肩書き、冬眠現象を分子の言葉で明らかにしたいという意気込みでつけています。私のもう一つの専門でもある発生学分野で、1980年代後半から分子生物学的手法が導入され威力を発揮した際、「分子発生学」という呼び名ができたのにならっています。
北大でのラボ立ち上げもようやく軌道に乗り、人数も少しずつではありますが増えていく気配です。心踊る冬眠のロマンに現代的アプローチで挑みたいという方から、なんだか面白そうだしのぞいてみたい、的な方まで、分子冬眠学研究をやってみたいという学生の方がいたら、是非山口までご連絡ください。
冬眠に関する記事がみずほ総合研究所発行の「Fole」に掲載されました
29/08/19 22:44
冬眠に関する記事がみずほ総合研究所発行の会員制情報誌「Fole」に掲載されました。会員でないと読めないのでこちらに載せてもみれる方はほとんどいないと思いますが、お知らせまで。
生命科学DOKIDOKI研究室
13/03/19 17:52
「生命科学DOKIDOKI 研究室」by テルモ生命科学芸術財団 がインタビュー記事として取り上げて下さいました。哺乳類の冬眠の説明から、冬眠研究に興味を持ったきっかけ、冬眠研究の現状などがのっています。お時間のある方は是非ご覧ください!
(DOKIDOKI研究室より)
(DOKIDOKI研究室より)
第27回自然科学研究機構シンポジウム-生物の環境適応戦略-で話をします
03/03/19 18:42
山口がJST newsで紹介されました
12/09/18 22:29