ニュース
2023年のニュース
- お知らせ2023.12.26
更新:報道一覧 - お知らせ2023.12.26
更新:研究部門・組織 - 事務部・技術部 - 技術部 - お知らせ2023.12.12
更新:研究所について - アクセス(バス運賃) - お知らせ2023.12.12
掲載:低温研ニュース 2023年12月 No.56 - 共同研究2023.12.11
研究会:雪氷の生態学(17)高地・低温生態系における生物地球化学的プロセスの解明 12月22日(金) 会議室 - プレスリリース2023.12.08
過去6,500万年間の大気CO2記録を更新~未来の気候に対する過去からの警鐘~ / 低温科学研究所 准教授 関 宰 - 共同研究2023.12.04
研究会:永久凍土の衰退とその環境・社会影響に関する研究集会 12月 7日(木) 会議室, 8日(金) 講堂 - 共同研究2023.12.01
研究会:海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会 12月15日(金) 会議室 - 共同研究2023.12.01
共同利用・共同研究:令和6年度共同研究・研究集会公募要領、共同研究応募資料を掲載 - プレスリリース2023.11.28
長期観測から明らかになった南極の氷河湖決壊~南極地域観測隊の航空写真と最新の衛星画像から過去60年間の湖面標高変動記録を構築~ / 低温科学研究所 特任助教 波多 俊太郎 - お知らせ2023.11.20 (11/27更新)
研究会:第29回低温科学研究所技術部技術報告会 12月 1日(金) 講堂 - プレスリリース2023.11.24
200年来の地質学の謎、ドロマイトの生成機構を解明~結晶材料のより迅速かつ効率的な製造にもつながると期待~ / 低温科学研究所 教授 木村 勇気 - お知らせ2023.11.24
更新:研究所について - リンク - プレスリリース2023.11.22
脳内の概日リズムの司令塔は低温で停止し、再加温により時刻がリセットして再開することを発見 ー長年の謎であった冬眠時の概日リズムのメカニズムの理解に貢献ー / 低温科学研究所 教授 山口 良文 - プレスリリース2023.11.21
世界で初めて南極棚氷下の大規模地層掘削を実施 西南極ロス海棚氷下での地層掘削計画(SWAIS2C)の開始について / 低温科学研究所 准教授 関 宰 - お知らせ2023.11.21
更新:研究部門・組織 - 雪氷新領域部門 - 氷河・氷床 - お知らせ2023.11.20
更新:報道一覧 - 共同研究2023.11.20
研究会:海洋の統合的理解に向けた新時代の力学理論の構築 11月21日(火) -22日(水) 講堂 - 共同研究2023.11.20
研究会:知床とオホーツク海の海氷-海洋-物質循環-生態系の連関と変動 11月27日(月) -28日(火) 講堂 および オンライン - 共同研究2023.10.25
研究会:冬眠休眠研究会2023 10月10(火) 講堂 - 共同研究2023.10.24
研究会:Workshop on Interstellar Matter 2023 (星間物質ワークショップ2023) 11月 8日(水) -10日(金) 講堂 - 共同研究2023.10.24
研究会:過去 2000 年間の北極海古環境に関する研究集会 11月 3日(金) - 5日(日) 講堂 および オンライン - 受賞紹介2023.10.19
中川 哲 / 第30回日本時間生物学会 優秀演題賞 (令和5年9月17日受賞) - プレスリリース2023.10.18
グリーンランド氷床南東部高地の夏季融解量の増加を復元~グリーンランド南東ドームアイスコアの高精度年代の構築~ / 低温科学研究所 准教授 飯塚 芳徳 - プレスリリース2023.10.18
冬眠は体温リズムを夏型に戻す~哺乳類の冬眠に新たな視点~ / 低温科学研究所 教授 山口 良文 - プレスリリース2023.10.12
水/高圧氷の界面に液晶らしき"未知の水"を発見 ダイナミクスが示唆する未知の水の生成機構と構造の多様性 / 低温科学研究所 教授 木村 勇気 - お知らせ2023.10.11
更新:拠点運営会議 - 受賞紹介2023.10.10 (10/11更新)
滝沢 侑子 / 令和5年度 国立大学法人北海道大学 桂田芳枝賞 (令和5年10月5日受賞) - 受賞紹介2023.10.10
波多 俊太郎 / 北海道大学大学院環境科学院 第9回松野環境科学賞 (令和5年9月25日受賞) - お知らせ2023.10.03
低温研で大学院生活を送る学生たちの日常や研究を紹介する「低温研で活躍する学生」コーナーを更新しました。 - お知らせ2023.10.03
更新:報道一覧 - プレスリリース2023.10.02
黄砂が海の生態系を育むって本当?~海水中の石英粒子から海洋への黄砂沈着フラックスを推定~ / 低温科学研究所 教授 西岡 純 - 受賞紹介2023.09.21
今津 拓郎 / 雪氷研究大会 (2023・郡山) 学生優秀発表賞 (口頭発表部門) (令和5年9月5日受賞) - 受賞紹介2023.09.21
松本 真依 / 雪氷研究大会 (2023・郡山) 学生優秀発表賞 (ポスター発表部門) (令和5年9月5日受賞) - 共同研究2023.09.20
研究会:地球観測データのクラウド処理がもたらす雪氷学・氷河学の深化と可能性 9月28日(木) -29日(金) 講堂 - プレスリリース2023.09.19
小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見 / 理学研究院 教授 圦本 尚義、低温科学研究所 准教授 大場 康弘 - 受賞紹介2023.09.19
大舘 智志 / 2023年度日本哺乳類学会賞 (令和5年9月9日受賞) - 受賞紹介2023.09.15
本田 茉莉子 / 日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞 (令和5年7月10日受賞) - プレスリリース2023.09.15
極低温の氷表面で動き回る炭素原子を観測~宇宙における炭素鎖生成の起源解明に貢献~ / 低温科学研究所 助教 柘植 雅士、教授 渡部 直樹 - プレスリリース2023.09.12
ヘリコプターを用いた東南極域の大規模海洋観測に初成功~東南極で最も融解しているトッテン氷河・棚氷への高温水塊の流入経路を特定~ / 低温科学研究所 助教 中山 佳洋 - お知らせ2023.09.06
低温研所有の人工雪作製装置(中谷宇吉郎博士が製作した装置のレプリカ)が 2023(令和5)年度 国立科学博物館「重要科学技術史資料 (愛称:未来技術遺産)」 に登録されました - お知らせ2023.09.06
更新:報道一覧 - お知らせ2023.08.31
年次自己点検評価報告書 〜年報 令和4年度版〜 を掲載 - お知らせ2023.08.25
イベント情報: 令和5年度 低温科学研究所 公開講座 「広がる低温の魅力 〜低温科学の最前線〜」10/2(月) -11/13(月) オンラインシステム(Zoom)開講 - プレスリリース2023.08.24
栄養を供給してくれる微生物を自分の細胞内に維持できるメカニズムを解明〜深海に住む貝が何も食べずになぜ生きていける?~ / 低温科学研究所 教授 力石 嘉人 - 共同研究2023.08.23
更新:施設の利用方法 - 低温実験室の利用について - 低温実験室利用状況一覧 - プレスリリース2023.08.22
東南極最大級の氷河へ向かう暖かい海水のルートを解明〜トッテン氷河を底から融かす海からの熱供給〜 / 低温科学研究所 准教授 青木 茂 - 共同研究2023.08.15
研究会:寒冷域の微生物動態および気候変動への応答予測 9月22日(金) 講義室 - 共同研究2023.08.02
更新:令和5年度 共同研究採択課題 - 共同研究2023.07.27
更新:施設の利用方法 - 低温実験室の利用について - 低温実験室利用状況一覧 - 共同研究2023.07.21
研究会:グリーンランド南東ドームアイスコアに関する研究集会 8月8日(火) -10日(木) 講義室およびオンライン - お知らせ2023.07.18
更新:報道一覧 - お知らせ2023.07.10
シンポジウム:学術変革領域研究A 冬眠生物学2.0 キックオフシンポジウム&公募説明会 7月24日(月) Zoom ウェビナー開催 - プレスリリース2023.07.07
氷の結晶成長過程を一分子レベルで再現~氷の界面構造と結晶成長ダイナミクスのつながりを解明~ / 低温科学研究所 助教 村田 憲一郎 - お知らせ2023.06.28
掲載:低温研ニュース 2023年 6月 No.55 - プレスリリース2023.06.14
グリーンランドの氷河で流出河川の流量を水音で測定~安価で信頼性の高い流量測定方法を提案~ / 北極域研究センター 准教授 エヴゲニ・ポドリスキ、低温科学研究所 教授 杉山 慎 - 共同研究2023.06.14
更新:共同研究 - 令和5年度共同研究応募資料 - 共同研究2023.06.06
研究会:環オホーツク陸海結合システムの冠動脈:対馬暖流系の物質循環 6月26日(月) -27日(火) 講堂およびオンライン - 共同研究2023.06.02
研究会:氷床–海氷–海洋システムの統合観測から探る東南極氷床融解メカニズムと物質循環変動 5月30日(火) -31日(水) 講堂 +zoom(ハイブリッド形式) - お知らせ2023.06.01
更新:研究所について - アクセス(タクシー運賃) - 受賞紹介2023.06.01
大場 康弘 / 第5回地球惑星科学振興西田賞 (令和5年5月25日受賞) - 人事公募2023.06.01
教員の公募:水・物質循環部門・教授1名、応募締切:令和5年9月15日(金)必着 - 共同研究2023.05.23
更新:令和5年度 共同研究採択課題:追加 - 受賞紹介2023.04.19 (5/23写真追加)
渡邉 友浩 / 令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 (令和5年4月19日受賞) - 受賞紹介2023.04.19 (5/23写真追加)
西岡 純 / 令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門) (令和5年4月19日受賞) - お知らせ2023.05.16
低温科学研究所 一般公開 6/3(土) 10:00-16:00 - 人事公募2023.05.12 (5/17更新)
教員の公募:雪氷新領域部門・准教授1名、応募締切:令和5年8月31日(木)必着 - 共同研究2023.05.12
削除:共同研究 - コロナ禍における共同利用・共同研究の実施 - お知らせ2023.05.12
更新:研究部門・組織 - 共同研究2023.05.10
更新:施設の利用方法 - 低温実験室の利用について - ベル配置図、低温実験室利用管理者等一覧 - 共同研究2023.05.09
更新:施設の利用方法 - 低温実験室の利用について - 低温実験室利用状況一覧 - お知らせ2023.05.02
掲載:低温科学 第81巻 動物の寒冷適応戦略 ~生理生態と分子機構 - 受賞紹介2023.04.27
波多 俊太郎 / 令和4年度中谷宇吉郎科学奨励賞 (令和5年2月14日受賞) - プレスリリース2023.04.19
温暖化環境下において東南極氷床が融解し得ることを発見~海面が将来大幅に上昇するリスクへの警鐘~ / 低温科学研究所 准教授 関 宰 - 共同研究2023.04.18
掲載:令和4年度 共同研究報告書 - 共同研究2023.04.17
更新:令和5年度 共同研究採択課題:異動を反映 - お知らせ2023.04.13
更新:報道一覧 - お知らせ2023.04.10 (4/28更新)
更新:拠点運営会議 - 共同研究2023.04.07
更新:施設の利用方法 - 低温実験室の利用について - お知らせ2023.01.20 (2/28,3/1,9,29更新)
更新:報道一覧 - プレスリリース2023.03.22
小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在!~生命誕生前の分子進化と生命の起源解明に期待~ / 低温科学研究所 准教授 大場 康弘 - 共同研究2023.03.22
掲載:令和5年度 共同研究採択課題 - 共同研究2023.03.10
国際交流協定一覧を更新 - 受賞紹介2023.03.09
木村 勇気 / 公益社団法人日本金属学会 第73回金属組織写真賞奨励賞 (令和5年3月8日受賞) - 共同研究2023.03.02
更新:施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧 - お知らせ2023.03.02
更新:雪氷新領域部門, 共同研究推進部 - プレスリリース2023.03.01
縁辺海から北太平洋に輸送される栄養素~中層水による輸送中に鉄分の主な形態が変化する事を発見~ / 地球環境科学研究院 准教授 山下 洋平、低温科学研究所 教授 西岡 純 - お知らせ2023.02.27
掲載:古川義純先生の雪氷学のトビラ 第30回 減っていく北極海の氷が、温暖化を加速させる - プレスリリース2023.02.24
高緯度と熱帯からの遠隔影響がオホーツク海氷の年々変動を引き起こす~「環オホーツク気候システム」の端緒を開く~ / 低温科学研究所 教授 三寺 史夫 - プレスリリース2023.02.24
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 可溶性有機物分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について / はやぶさ2初期分析可溶性有機物分析チーム(所内メンバー:低温科学研究所 准教授 大場 康弘、教授 力石 嘉人) - 共同研究2023.02.16
研究会:寒冷圏大気–海洋間の生物地球化学的相互作用に関する研究集会 2月27日(月) -28日(火) 講堂 - お知らせ2023.01.25
故・若濱五郎元所長について、国際雪氷学会のHPに追悼文が掲載されました - プレスリリース2023.01.25
未知の海域である西部ベーリング海と東カムチャツカ海流上流のプランクトン生態系構造の制御要因を解明~気候変動に伴う北太平洋プランクトン生態系変化の将来予測に貢献~ / 低温科学研究所 教授 西岡 純 - プレスリリース2023.01.23
北極の海氷融解の早期化が夏の植物プランクトンを増殖~夏に海洋プランクトンが大気へ放出するエアロゾルの増加をアイスコアから検出~ / 低温科学研究所 助教 的場 澄人 - お知らせ2023.01.18
国内連携協力:低温科学研究所が金沢大学環日本海域環境研究センターと連携協定を締結しました - 共同研究2023.01.17
研究会:結晶表面・界面での相転移ダイナミクスに関する理論とその場観察 1月26日(木) -27日(金) 講堂 - プレスリリース2023.01.16
非古典的な核生成が宇宙ダストの形成に重要なことを発見~観測ロケットによる微小重力実験で、天体現象の理解に重要なダスト形成過程が明らかに~ / 低温科学研究所 准教授 木村 勇気 - 共同研究2023.01.05 (1/6,12更新)
研究会:氷河氷床変動に関する現地観測-リモートセンシング-数理モデリング研究の新展開 1月12日(木) -13日(金) 講義室 - 受賞紹介2023.01.10
屋嶋 悠河 / 第51回結晶成長国内会議学生ポスター賞 (令和4年12月14日受賞) - 共同研究2023.01.05
令和5年度共同研究・研究集会の公募の提出期限を一週間延長して1月20日(金)までとしました。