研究業績
2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 |
賞 | 新聞発表など | 招待講演・セミナーなど
First or corresponding author |
Co-author |
投稿論文
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1. | Phys. Low-Dim. Struct. 11/12 (1999) 53-60 "Surface Oxide on Tin and Indium Ultrafine Particles and Their Oxidation Process" C. Kaito, T. Nakao, Y. Ato, Y. Kimura, S. Kimura, T. Nakada and Y. Saito |
賞
- 2024年 令和六年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
- 2023年 日本金属学会 第73回金属組織写真賞 奨励賞
- 2022年 日本セラミックス協会第47回学術写真賞 最優秀賞
- 2021年 風戸研究奨励会 第14回(令和2年度)風戸賞
- 2019年 日本結晶成長学会 第36回論文賞
- 2019年 公益社団法人 日本地球惑星科学連合 第3回西田賞
- 2019年 平成30年度北海道大学教育研究総長表彰(研究)
- 2018年 第14回(平成29年度)日本学術振興会賞
- 2017年 北海道大学研究総長賞
- 2017年 第3回宇宙科学研究所賞
- 2016年 2016年度日本マイクログラビティ応用学会研究奨励賞
- 2014年 日本セラミックス協会第39回学術写真賞 最優秀賞
- 2013年 国際結晶成長機構 2013 Schieber Prize
- 2012年 第6回 日本物理学会若手奨励賞
- 2011年 Best Poster Award at the International Conference on Materials for Advanced Technologies, 2011
- 2010年 平成22年度科学技術分野 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
- 2008年 日本結晶成長学会 第六回奨励賞
- 2007年 2006年度 日本惑星科学会 最優秀研究者賞
- 2002年 第32回結晶成長国内会議講演奨励賞
Title: "ガス中蒸発法によるプレソーラーグレインの創製" - 1999年 立命館大学父母教育後援会 理工学部長優秀賞
新聞発表など
- 2024年1月11日「キラルな高圧氷と水の界面にキラル液晶らしき水を発見」日本経済新聞.
- 2023年1月16日「宇宙ダスト形成解明 北大など材料物質の調査法確立へ」日刊工業新聞 23面.
- 2022年8月18日「半導体洗浄時の構造物倒壊の挙動を解明」電子デバイス産業新聞10面.
- 2022年7月30日「半導体ナノ構造物 倒壊解明」京都新聞 朝刊 11面.
- 2022年5月28日「「夜光雲」ができる仕組みを解明 北大 などの研究グループ」NHK札幌放送局 ニュース(12:10-12:15).
- 2022年3月22日「Academic Fantasista 2021」北海道新聞 朝刊 3面.
- 2021年8月23日「Academic Fantasista 2021」北海道新聞 朝刊 15面.
- 2021年8月13日「隕石 加熱。水の反応跡調査 北大など太陽系形成時進化解明へ」 日刊工業新聞 17面.
- 2020年4月2日「雪ってどうしてできるの~“天からの手紙”解読最前線~」NHKにっぽん ぐるり.
- 2020年2月21日「雪ってどうしてできるの~“天からの手紙”解読最前線~」NHK札幌放送局 北海道クローズアップ.
- 2020年1月15日「宇宙に雪降らせる研究」NHK札幌放送局 ほっとニュース北海道.
- 2019年10月23日「「星のもと」生まれる様子再現」日経産業新聞 7面.
- 2019年10月9日「ケイ酸塩で宇宙ダスト生成 北大、惑星誕生の過程解明へ」日刊工業新聞 29面.
- 2019年7月18日「炭化チタン、微小重力下で生成」日経産業新聞 5面.
- 2018年10月10日「次の星の生成初期再現」日刊工業新聞21面.
- 2018年5月26日「研究テーマは宇宙ジン?」NHK おはよう北海道 土曜プラス.
- 2018年2月12日「トピックス 学術振興会賞に北大の2氏」北海道新聞 朝刊11面.
- 2018年1月19日「第14回 日本学術振興会賞に25氏」科学新聞 5面.
- 2017年2月15日「ガラス状粒子が土台に タンパク質結晶化を解明」日経産業新聞8面.
- 2017年1月24日「宇宙の鉄金属粒子で存在せず?」日刊工業新聞 27面.
- 2017年1月19日「宇宙の鉄、金属粒子でない?」時事通信 時事ドットコム.
- 2016年3月3日「雪の結晶 誕生の謎に迫る」 毎日新聞 朝刊17面.
- 2016年2月26日「18年ぶり 雪観察実験」 朝日新聞 朝刊31面.
- 2016年2月4日「雪の結晶 謎に迫る」 北海道新聞 朝刊2面.
- 2016年2月4日「雪の結晶 謎解き明かせ」北海道新聞 朝刊1面.
- 2016年2月3日「雪の結晶なぜできる?解明に向けた実験進む」NHK ほっとニュース北海道.
- 2016年2月3日「雪の結晶を最新機器で撮影」北海道放送 今日ドキッ! 5時台特集.
- 2016年1月 「It’s (literally) Rocket Science: Making the first dust in the universe”, Hokkaido University Spotlight on Research, p. 12-13.
- 2015年9月13日「観測ロケット打ち上げ成功」 朝日新聞 鹿児島 朝刊 35面.
- 2015年9月12日「観測ロケット打ち上げ 宇宙ダスト生成過程探る」 読売新聞 鹿児島 朝刊 33面.
- 2015年9月12日「観測ロケット成功」 南日本新聞 朝刊 28面.
- 2015年9月11日「観測ロケットを公開 JAXA内之浦から今夜打ち上げ」 読売新聞 鹿児島 朝刊 31面.
- 2015年9月11日「観測ロケット公開 内之浦から今日打ち上げ」 南日本新聞 朝刊 26面.
- 2013年10月29日「鉱物の形成に水関与の可能性」日本経済新聞 朝刊 16面.
- 2013年10月23日「小惑星内 水蒸発の痕跡」河北新報 朝刊 27面.
- 2013年10月23日「消えた水の謎を解明」しんぶん赤旗 朝刊 14面.
- 2012年12月18日 「観測ロケット打ち上げ成功 天体の形成過程解明へ 内之浦宇宙空間観測所」朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 35面.
- 2012年12月18日「観測ロケット打ち上げ 内之浦」読売新聞 鹿児島 西部朝刊 33面.
- 2012年12月18日「天体誕生の仕組み解明にデータ収集 観測ロケットを打ち上げ」毎日新聞社 地方版 鹿児島 27面.
- 2012年12月18日「天体の「核」形成解明へ 鹿児島内之浦から実験ロケット打ち上げ」西日本新聞 朝刊.
- 2012年12月18日「結晶核形成を計測 ロケット打ち上げ成功 内之浦宇宙空間観測所」南日本新聞社 朝刊32面.
- 2012年12月17日 「ロケットきょう打ち上げ 内之浦、観測機器など搭載」読売新聞 鹿児島 西部朝刊16面.
- 2012年3月18日「ちりから星?地上で挑戦」日本経済新聞 朝刊 15面.
- 2012年2月17日「星の誕生仕組み探る」河北新報 朝刊 23面.
- 2012年2月17日 河北新報社電子版
- 2012年2月6日「星の誕生、ロケットで再現 東北大・JAXAなど実験へ」日本経済新聞 朝刊 11面.
- 2012年2月6日 日本経済新聞電子版 星の誕生、ロケットで再現 東北大・JAXAなど実験へ
招待講演・セミナーなど
- 木村勇気、液体セル透過型電子顕微鏡その場観察の現状と課題 これまでに何が見えていて、次に何を見にいくか,JEOL 第16回TEMユーザーズミーティング、2024年1月19日.
- Y. Kimura, K. K. Tanaka, Y.Inatomi, Multi-step crystallization processes of cosmic dust analogues founding in microgravity experiments,26th Congress and Gerenal Assembly of the International Union of Crystallography、2023年8月28日.
- Y. Kimura、Celebrating 75th anniversary of IUCr and further development of crystallography in space,26th Congress and Gerenal Assembly of the International Union of Crystallography, Australia、2023年8月28日.
- 木村勇気、はやぶさ2が持ち帰った小惑星の欠片に含まれる磁性鉱物の磁区構造と形成過程, 日本顕微鏡学会 第79回学術講演会、2023年6月27日.
- 木村勇気、半導体洗浄時におけるナノ構造物の倒壊メカニズムとその評価技術, 半導体デバイスの洗浄技術と洗浄表面の評価、2023年6月21日.
- 木村勇気、観測ロケットを用いた微小重力実験の将来展望、2022年度観測ロケットシンポジウム、2023年3月1日.
- Y. Kimura、The world of grains of interstellar dust、Clubhouse、2023年2月24日.
- Y. Kimura、In Situ Observation of Crystallization Processes Using LC-TEM with the Support of Machine Learning、The 2022 MRS Fall Meeting & Exhibit、2022年11月30日.
- 木村勇気、データ駆動型TEMによる溶媒からの結晶化過程その場観察、顕微鏡計測インフォマティックス研究部会 第4回研究会、2022年10月22日.
- Y. Kimura、Poseidonホルダーを用いた溶液からの結晶化過程のTEM観察、2022年度TIAかけはし調査研究「液体セル電子顕微鏡法のソフトマテリアル研究への応用探索」特別セミナー、2022年7月13日.
- 木村勇気、液中TEMによる結晶化過程のその場観察、日本顕微鏡学会 第78回学術講演会、2022年5月12日.
- 木村勇気、機械学習のサポートで溶液からの前核生成現象をTEMで捉える、その場観察分科会 2021年研究討論会、2021年10月22日.
- 木村勇気、隕石中にみられる希少な鉱物、その生成過程に迫る、第82回応用物理学会秋季学術講演会、2021年9月10日.
- 木村勇気、その場観察実験で迫る非古典的な結晶化初期過程、日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム、2021年9月2日.
- 木村勇気、透過型電子顕微鏡を用いた水溶液プロセスのその場観察、日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム、2021年9月2日.
- 木村勇気、透過型電子顕微鏡による溶媒からの結晶化過程その場観察、日本顕微鏡学会 第77回学術講演会、2021年6月14日.
- 木村勇気、微小重力実験から迫るダストの核生成効率、日本地球惑星科学連合2021年大会、2021年6月4日.
- Y. Kimura、Capture the moment of nucleation from a solution using a transmission electron microscope、The 2021 MRS Spring Meeting & Exhibit、2021年4月18日.
- Y. Kimura、Pushing the limits of liquid-cell transmission electron microscopy to observe nucleation processes、The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology、2021年3月3日.
- 木村勇気、ボトムアップによるナノ粒子形成の“その場”観察、「自然科学における階層と全体」シンポジウム、2021年1月7日.
- 木村勇気、均質核生成実験による宇宙塵の生成過程の解明、 第48回結晶成長国内会議、2019年10月31日.(受賞記念講演)
- Y. Kimura、Sounding rocket; a tool for understanding DUST formation under microgravity environment、 Cosmic Lab、2019年3月26日.
- Y. Kimura、Application of liquid TEM to various crystallization、 International Symposium & School on Crystal Growth Fundamentals、2018年11月5日.
- Y. Kimura、Nanoscale behavior of prenucleation clusters observed by in-situ liquid TEM、 第47回結晶成長国内会議、2018年11月2日.
- 木村勇気、セメント硬化過程における結晶化の透過型電子顕微鏡“その場”観察、 第47回結晶成長国内会議、2018年10月31日.
- 木村勇気、溶液からの核生成過程のTEM観察、顕微鏡学会の「その場観察研究部会」、2018年10月19日.
- 木村勇気、その場観察から迫るセラミックスナノ粒子の核生成過程、公益社団法人日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム、2018年9月7日.
- Y. Kimura、Low-temperature formation of silicate and oxide nano-dust、 IAU Focus Meeting FM10: Nano Dust in Space and Astrophysics、2018年8月28日.
- 木村勇気、液中TEMによる結晶化初期過程の“その場”観察、 日本表面真空学会 関西支部 合同セミナー2018 物質中を探る科学と技術 ―溶液や機能性材料のその場観察―、2018年7月4日.
- 木村勇気、ナノ粒子特有の振る舞いから宇宙の謎に迫る、 第26回先端科学移動大学2017、2017年11月11日.(市民講座)
- 木村勇気、煙ってなあに、 第26回先端科学移動大学2017、2017年11月10日.(出前授業)
- 木村勇気、溶液中で起こるナノスケール現象のTEMその場観察、㈱日立ハイテクノロジーズ 第32回 材料解析テクノフォーラム、 第26回先端科学移動大学2017、千里ライフサイエンスセンター、2017年7月19日.(セミナー)
- 木村勇気、溶液中で起こるナノスケール現象のTEMその場観察、㈱日立ハイテクノロジーズ 第32回 材料解析テクノフォーラム、 第26回先端科学移動大学2017、品川グランドセントラルタワー、2017年7月5日.(セミナー)
- Y. Kimura, Direct TEM observation of nucleation processes in a solution, Mathematical Aspects of Surface and Interface Dynamics 14, October 26, 2017.
- Y. Kimura, Tomoya Yamazaki, In-situ observation of nucleation processes in solution by TEM, 13th Malutinational Congress on Microscopy, September 25, 2017.
- 木村勇気、結晶の核生成ルートはどのように決まるのか?、 第40回 結晶成長討論会、2017年8月1日.(講師)
- Y. Kimura, What determines a nucleation pathway?, The 21st American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-21), July 31, 2017.
- 木村勇気、観測ロケットを用いた微小重力実験の試料回収が切り拓くサイエンス、 JpGU-AGU Joint Meeting 2017、2017年5月23日.
- 木村勇気、核生成の理解に向けた結晶化初期過程の"その場"観察実験、計算機センター特別研究プロジェクト 『結晶成長の数理』第11回研究会 核生成再考 ~古典核生成理論を越えて~、2016年12月17日.
- Y. Kimura, Nucleation of interstellar dust, International School of Crystallography for Space Sciences, April 17-29, 2016. (Lecture)
- 木村勇気、透過電子顕微鏡を用いた溶液からの核生成の“その場”観察、日本物理学会 第71回年次大会、2016年 3月19-22日.
- Y. Kimura, Nucleation experiment to understand formation of cosmic dust, Astrophysical Ices in the Lab, March 7-8, 2016. (Plenary Lecture)
- 木村勇気、均質核生成実験で探る宇宙ダストの形成過程、第45回結晶成長国内会議、2015年10月19-21日.
- 木村勇気、透過電子顕微鏡による“その場”観察実験から探る核生成、第39回結晶成長討論会、2015年9月24-26日.(Lecture)
- Y. Kimura, Nucleation and dissolution processes studied by in-situ observation using transmission electron microscopy, Department lecture of Jozef Stefan Institute, October 1, 2015. (セミナー)
- Y. Kimura, Electron Holography Unveiled Formation Process of Extraterrestrial Magnetite, Microscopy & Microanalysis, August 2-6, 2015.
- Y. Kimura, Direct Liquid In Situ TEM Observation of a Living Protein Crystal, Microscopy & Microanalysis, August 2-6, 2015. (Vender Tutorial)
- 木村勇気、Nucleation governing mineral evolution in space、宇宙科学談話会 (Space Science Colloquium)、2015年7月22日.
- 木村勇気、電子線ホログラフィーが切り拓く惑星科学の新機軸、日本ファインセラミックスセンターセミナー、2014年10月6日.(セミナー)
- Y. Kimura, In situ observation of nucleation process in a solution by TEM, Goldschmidt 2014, June 8-13, 2014.
- Y. Kimura, Advanced methods for nucleation studies, 4th International School of Crystallization, Granada, Spain, May 25-30, 2014. (Lecture)
- Y. Kimura, Y. Inatomi, S. Takeuchi, K. Tsukamoto, K. K. Tanaka, Microgravity experiment using the sounding rocket S-520-28 for understanding a formation process of cosmic dust, 3rd International Conference on Crystallogenesis and Mineralogy, September 27-October 1, 2013.
- Y. Kimura, Nucleation and growth of cosmic nanominerals based on size effects in mesoscale, 17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy, August 11-16, 2013. (受賞記念講演)
- Y. Kimura, Nucleation and growth take into account physical properties of nanoparticles, The 2013 Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG), June 10-13, 2013.
- 木村勇気、宇宙における微粒子生成、平成24年度東北大通研共同プロジェクト研究会プログラム、微粒子プラズマの応用に関する基礎研究、2012年9月3-4日.
- 木村勇気、メゾスコピック領域の物性を考慮した宇宙ダストの結晶成長、日本物理学会2012年春季大会、2012年 3月24-27日.(受賞記念講演)
- Y. Kimura, K. K. Tanaka, H. Miura, K. Tsukamoto, Interferometric Direct Observation of Nanocrystal Formation via Homogeneous Nucleation in Vapor Phase, The 20th Nisshin Engineering Particle Technology International Seminar (NEPTIS-20), Modeling of Nucleation and Growth on Crystallization Processes, November 27-30, 2011.
- Y. Kimura, Homogeneous nucleation and growth of nanoparticles in vapor phase, BIT’s 1st Annual World Congress of Nano-Science & Technology, October 23-26, 2011.
- 木村勇気、ダストの核形成過程を実験室で観る(In-situ observation during a nucleation of dust in laboratory)、第7回 太陽系外惑星大研究会、2011年3月9-11日.
- 木村勇気、プラズマを用いた宇宙固体微粒子の再現実験、日本地球惑星科学連合2010年大会、2010年5月16-21日.
- 木村勇気、塚本勝男、ナノ粒子に現れる準安定相、日本物理学会2010年秋季大会、2010年3月23-26日.
- Y. Kimura, Formation of nanoparticles in gas phase, The 2nd International Symposium "Interface Mineralogy" in conjunction with The 2nd International workshop "Crystallization in The Early Solar Nebula 4.6 Billion Years Ago", March 9-12 2009, Sendai, Japan.
- Y. Kimura, How forms observed low-temperature crystalline silicate: Approach from laboratory experiments, Workshop for Interstellar Matter 2008, September 4-6 2008, Sapporo, Japan.
- Y. Kimura, Growth of nanometer-sized solid particles and their cluster, Asia Oceania Geosciences Society 5th Annual Meeting, June 16-20 2008, Busan, Korea.
- 木村勇気、原始太陽系星雲中での物質進化に関わるダストの振る舞い、日本惑星科学会 2007年秋季講演会、2007年9月26日. (受賞記念講演)