############################################################
USB2.0のHDDをマウントする
############################################################

kernel2.6からは本格的にUSB2.0に対応しているらしいが、2.4でも対応している
マシンもある、まぁとりあえず対応しているかはUSBの情報を見てみる。

1.USBの情報を取得する(見てみる)。
[kazuono@hostname usb]$ sudo lsusb
このなかに2.0ならそれらしき情報が含まれているはずです。

デバイス
[kazuono@hostname ~]$ cat /proc/bus/usb/devices
USBはscsiとして認識されるらしいので
[kazuono@hostname ~]$ cat /proc/scsi/scsi
Attached devices: 
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 01 Lun: 00
  Vendor: FUJITSU  Model: MAH3091MP        Rev: 0114
  Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 04
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 02 Lun: 00
  Vendor: QUANTUM  Model: FIREBALLP AS60.0 Rev: A1Y.
  Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 03 Lun: 00
  Vendor: MAXTOR   Model: 6L080J4          Rev: A93.
  Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 06 Lun: 00
  Vendor: PLEXTOR  Model: CD-ROM PX-40TW   Rev: 1.04
  Type:   CD-ROM                           ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi1 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
  Vendor: SAMSUNG  Model: SP1203N          Rev: TL10
  Type:   Direct-Access                    ANSI SCSI revision: 02
Host: scsi2 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
  Vendor: HL-DT-ST Model: CD-RW GCE-8483B  Rev: B105
  Type:   CD-ROM                           ANSI SCSI revision: 02
でもOKうんちゃらかいていればOK。ここでSUMSUNGのHDDが今回付けた
ドライブです。なぜかIDは00になっている。が気にせず先に進もう。
どこのドライブにUSBHDDが割り当てられたか確認して、


2.HHDにテーブルを書き加える(fdisk)
[kazuono@hostname ~]$ sudo fdisk /dev/sdd
コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sdd: 120.0 GB, 120058798080 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 14596 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム

コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4):
範囲外の値です。
領域番号 (1-4): 1
最初 シリンダ (1-14596, 初期値 1):
初期値 1 を使います
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-14596, 初期値 14596):
初期値 14596 を使います

コマンド (m でヘルプ): t
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 88
領域のシステムタイプを 1 から 88 (不明) に変更しました

コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。

3.フォーマット(reiserfs)してマウント。
[kazuono@hostname ~]$ sudo mkreiserfs /dev/sdd1
[kazuono@hostname ~]$ sudo mount /dev/sdd1 /mnt/usb



4.速度を計ってみよう。
[kazuono@hostname ~]$ sudo hdparm -ft /dev/sdd1

/dev/sdd1:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  2.37 seconds = 27.00 MB/sec
[kazuono@hostname ~]$ sudo hdparm -ft /dev/sda1

/dev/sda1:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  4.76 seconds = 13.45 MB/sec
[kazuono@hostname ~]$ sudo hdparm -ft /dev/sdc1

/dev/sdb1:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  9.09 seconds =  7.04 MB/sec

[kazuono@hostname ~]$ sudo hdparm -ft /dev/hda3

/dev/hda3:
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  1.21 seconds = 52.89 MB/sec


ちなみにsdd1がUSB2.0、sda1が内部scsi、sdb1が外部scsi、hdaはIDE(一番早い?)。
まぁscsiと比べると劇的に早くなりました、scsiカードを替えれば話しは別だが。


5.fstabに書き加える。
[kazuono@hostname ~]$ cat /etc/mtab|grep usb
usbdevfs /proc/bus/usb usbdevfs rw 0 0
/dev/sdd1 /mnt/usb reiserfs rw 0 0 #この一行を/etc/fstabに書き加えて再起動。

これで完了、快適USB2.0生活のはじまりです。

compトップに戻る