北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会 「南北両極海における海洋・海氷の現場観測研究」 日時:2015年12月10日(木)13時〜 場所:北海道大学低温科学研究所 講義室(215室、研究棟2階東端) アクセス方法:http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/access.html 開催趣旨:  南北両極域は地球温暖化の影響を顕著に受ける領域で、すでに減少が観測され ている海氷量だけでなく、海洋循環場・大気循環場・海洋生態系が今まさに変化 しつつある。従って、当該領域における研究には多角的かつ総合的な視点が必要 不可欠である。本研究集会では南極海および北極海における最新の観測結果、研 究成果、研究観測の提案等の議論を行い、今後の共同観測研究の推進を図る。 プログラム: 13:00〜13:10 溝端浩平(海洋大):趣旨説明 13:10〜13:35 上野洋路(北大) 「チャクチ海における成層強度の時空間変動とその要因」 13:35〜14:00 平野大輔(極地研) 「ハイブリッド特性を有するバロー沿岸ポリニヤにおける海氷生産量の経年変動」 14:00〜14:25 渡邉英嗣(JAMSTEC) 「西部北極海における亜表層水温極大モデリング」 14:25〜14:50 野村大樹(北大) 「Mid-winter freeze experiment in the Arctic Ocean: Norwegian young sea  ICE cruise (N-ICE2015)」 (休憩:15分) 15:05〜15:30 小野純(JAMSTEC) 「北極域の予測可能性」 15:30〜15:55 柏瀬 陽彦(極地研/北大) 「北極海の海氷激減における海氷ー海洋アルベドフィードバック効果」 15:55〜16:20 溝端浩平(海洋大) 「極域海における海面高度データ解析の紹介」 (休憩:15分) 16:35〜17:00 牛尾収輝(極地研) 「JAREによる海氷・海洋観測」 17:00〜17:25 北出裕二郎(海洋大) 「ビンセネス湾沖南極の深・底層水の形成に関する考察」 17:25〜17:50 田村岳史(海洋大) 「氷床海洋相互作用の現場観測に向けて」 17:50〜 総合討論