News & information
- 2020年12月28日
シンポジウム:山岳氷河研究に関する研究集会 次世代の山岳氷河研究が目指すべき"未踏峰"は何か?
1月13日(水) -14日(木) 研究棟2階 講義室 および リモート開催
- 2020年12月18日
シンポジウム:極域における大気—雪氷—海洋間の水・物質循環に関する研究集会
1月 5日(火) - 6日(水) リモート開催
- 2020年12月10日
更新:
教員名簿
- 2020年12月10日
プレスリリース:2020.12. 8 / 太陽系形成より古い有機分子を炭素質隕石から検出〜 ただ古いだけじゃない!太陽系に存在する有機物生成に不可欠な分子〜 / 低温科学研究所 准教授 大場 康弘
- 2020年12月 8日
シンポジウム:H2Oを科学する2020,
12月22日(火) リモート開催
- 2020年12月 8日
掲載:低温研紹介動画
- 2020年12月 3日
更新:人事公募
12/8, 1/12 更新
- 2020年11月17日
共同研究 - 令和元年度共同研究報告書掲載
- 2020年 6月 5日
施設の利用方法 - 低温実験室の利用について - 低温実験室利用状況一覧 更新
8/24, 9/15, 25, 11/2更新
- 2020年10月15日
プレスリリース:2020.10.14 / 海洋微生物の「老い」が雲の生成を抑える 〜雲の生成を制御する大気中の有機物量の指標として,海洋微生物の老化度を新たに提唱〜 / 低温科学研究所 助教 宮﨑 雄三
- 2020年10月12日
新潟大学災害・復興科学研究所と連携協定を締結
- 2020年10月 1日
更新:拠点課題等審査委員会
- 2020年 9月30日
プレスリリース:2020. 9.30 / 氷河ポンプがフィヨルドの豊かな海洋生態系を支える 〜海の栄養分が補給・撹拌・移送されるしくみを解明〜 / 低温科学研究所 教授 杉山 慎
- 2020年 9月23日
プレスリリース:2020. 9.18 / 北極海の冷水の起源はシベリアにあった! シベリア沿岸に冷水湧昇帯を発見し、その物理メカニズムを解明 / 低温科学研究所 准教授 西岡 純
- 2020年 9月17日
プレスリリース:2020. 9.16 / 南極の海の底,もう甘くするのは止めました!? 〜数十年続いた淡水化傾向が逆転。南極海観測網の継続に期待〜 / 低温科学研究所 准教授 青木 茂
- 2020年 9月14日
年次自己点検評価報告書 〜年報 令和元年度版〜 を掲載
- 2020年 9月 9日
プレスリリース:2020. 9. 8 / 超高真空・極低温のアモルファス亜酸化窒素(N2O)の構造を解明:機能性有機薄膜や氷星間塵の研究への応用も / 低温科学研究所 教授 渡部 直樹、教授 香内 晃
- 2020年 8月25日
プレスリリース:2020. 8.25 / 暖かい海水が白瀬氷河を底面から融かすプロセスを解明 〜海洋観測と数値モデル,測地・雪氷学分野との融合研究〜 / 低温科学研究所 助教 平野 大輔
- 2020年 8月 7日
プレスリリース:2020. 8. 7 / 水/高圧氷の界面に“新しい水”を発見!水の奇妙な物性の謎に迫る画期的な成果 / 低温科学研究所 准教授 木村 勇気
- 2020年 7月30日
プレスリリース:2020. 7.29 / アルツハイマー病の原因物質を「毒性」に変貌させる新しいメカニズムを発見 〜溶けているはずの塩がナノレベルでは析出と溶解を繰り返すことが原因〜 / 低温科学研究所 准教授 木村 勇気
- 2020年 7月10日
低温研ニュース 2020年 6月 No.49 を掲載
7/22差し替え
- 2020年 6月 5日
更新:人事公募
- 2020年 6月 5日
掲載:コロナ禍における共同利用・共同研究の実施
- 2020年 5月26日
プレスリリース:2020. 5.26 / 海洋コンベアベルトの終着点における栄養物質循環の解明 〜縁辺海が海を混ぜ,栄養分を湧き上がらせる〜 / 低温科学研究所 准教授 西岡 純・技術専門職員 小野 数也
- 2020年 4月 8日
受賞紹介:
渡部 直樹 / 令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門 (令和2年4月14日受賞)
5/26 写真追加等
- 2020年 5月15日
更新:人事公募
5/19更新
- 2020年 5月15日
プレスリリース:2020. 5.12 / 星間有機物が地球の水の起源に 〜地球型惑星の水の起源解明に期待〜 / 低温科学研究所 教授 香内 晃
- 2020年 5月 7日
更新:拠点運営委員会
5/15 拠点課題等審査委員会更新
- 2020年 5月 7日
低温科学:第78巻 宇宙分子進化
- 2020年 4月27日
手作りマスクのススメ
- 2020年 4月21日
プレスリリース:2020. 4.20 / 北方領土におけるエゾシカの生息状況が明らかに 〜ここ数年で国後島に定着か?〜 / 低温科学研究所 助教 大舘 智志
- 2020年 4月17日
受賞紹介:
香内 晃 / 日本地球惑星科学連合学術賞「三宅賞」 (令和2年4月15日受賞)
- 2020年 4月17日
更新:人事公募
- 2020年 4月16日
受賞紹介:
隅田 明洋 / 日本森林学会賞 (令和2年3月28日受賞)
- 2020年 4月 9日
更新:
大学院情報
4/10更新
- 2020年 4月 8日
更新:
アクセス、
研究部門グループ、
教員名簿
4/10更新
- 2020年 4月 7日
受賞紹介:
大島 慶一郎・藤田 和之・斎藤 史明 / 令和元年度 北海道大学 総長表彰 (令和2年2月17日受賞)
- 2020年 4月 6日
施設の利用方法 - 低温実験室の利用について : 運用責任者等更新
- 2020年 4月 2日
プレスリリース:2020. 4. 2 / オホーツク海の豊かな生態系を育む流氷の役割を解明 〜生物に必要な鉄分を流氷が運ぶ〜 / 北極域研究センター 博士研究員 漢那 直也,低温科学研究所 准教授 西岡 純
- 2020年 3月23日
その他刊行物:2020年 外部点検評価報告書 を掲載
- 2020年 3月18日
プレスリリース:2020. 3.18 / 木綿表面の特殊な水・結合水の直接観察に成功 〜水で濡らした木綿製品が自然乾燥後に硬くなるメカニズムの研究〜 / 低温科学研究所 助教 村田 憲一郎
- 2020年 3月18日
受賞紹介:村田 憲一郎 / 第14回日本物理学会若手奨励賞 (令和2年3月16日受賞)
- 2020年 3月12日
プレスリリース:2020. 3.11 / 北太平洋の生態系を潤す,鉄分の海洋循環メカニズムを解明 〜有機物にくっついてオホーツク海から亜熱帯へ,4,000kmの旅〜 / 地球環境科学研究院 准教授 山下 洋平、低温科学研究所 准教授 西岡 純
- 2020年 3月11日
プレスリリース:2020. 3.10 / 期最寒期のダスト飛来量を複数の南極アイスコアから復元 〜ダスト起源のパタゴニアからの輸送距離の違いを反映〜 / 低温科学研究所 准教授 飯塚 芳徳
- 2020年 3月11日
プレスリリース:2020. 2.18 / 青木隊長率いる第61次南極地域観測隊 夏隊、昭和基地から日本へ向けて出航
- 2020年 2月17日
講演会:
第50回低温研セミナー
「生物はどのように生きているか?同位体生理学からのアプローチでわかりそうなこと」 滝沢 侑子(同位体物質循環分野)
2月14日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2020年 2月 7日
更新:人事公募
- 2020年 1月27日
低温研ニュース 2019年12月 No.48 を掲載
- 2020年 1月21日
シンポジウム:「陸海結合システムの解明-マルチスケール研究と統合的理解-」最終取りまとめ集会
2月 3日(月) 研究棟2階 会議室
- 2020年 1月15日
シンポジウム:結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察
1月23日(木) -24日(金) 新棟3階 講堂
- 2020年 1月 6日
講演会:
第49回低温研セミナー 「凍る海・オホーツク海が支える北太平洋の生物生産」
西岡 純(環オホーツク観測研究センター)
1月17日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2019年12月24日
プレスリリース:2019.12. 9 / 北大から南極の海洋観測へ 〜青木隊長とともに4名の教職員・学生がトッテン海域に出航〜
- 2019年12月23日
講演会:令和元年度外国人招へい教員 John Moore 教授、講演のお知らせ
「Designing targeted interventions to conserve the cryosphere」
1月 8日(水)10:00-11:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2019年12月23日
講演会:
第48回低温研セミナー
「南極氷床を融かす海」 平野 大輔(海洋・海氷動態分野)
12月20日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2019年11月27日
プレスリリース:2019.11.27 / 青木茂准教授を隊長とする南極地域観測隊、本日出発
- 2019年11月27日
プレスリリース:2019.11.25 / パインアイランド,スウェイツ棚氷への高温水塊の流入経路の解明
〜南極最大の氷損失域における棚氷海洋相互作用の理解〜 / 低温科学研究所 助教 中山 佳洋
- 2019年11月27日
プレスリリース:2019.11.19 / 生命を構成する糖を隕石から初めて検出-宇宙にRNAの材料となる糖の存在を証明- / 低温科学研究所 教授 力石 嘉人
- 2019年11月27日
シンポジウム:H2Oを科学する2019
12月 2日(月) - 3日(火) 新棟3階 講堂
- 2019年11月 8日
シンポジウム:環境微生物学における革新的手法および生態系保全における活用法
11月29日(金) -30日(土) 研究棟2階 講義室
11/27 プログラム更新
- 2019年11月25日
講演会:第一管区海上保安本部・海氷情報センター開所50年記念講演会のお知らせ
12月11日(水)14:30-16:50 北海道大学学術交流会館
- 2019年11月14日
シンポジウム:雪氷の生態学(13)気候変動による湿原生態系への影響
12月20日(金) 研究棟2階 会議室
- 2019年11月12日
更新:人事公募
- 2019年11月 1日
共同研究:平成30年度共同研究報告書を掲載
- 2019年11月 1日
受賞紹介:木村 勇気 / 日本結晶成長学会 第36回論文賞 (令和元年10月31日受賞)
11/8写真追加
- 2019年11月 1日
シンポジウム:第25回低温科学研究所技術部技術報告会・第9回低温科学研究所技術部セミナー
11月15日(金) 新棟3階 講堂
11/13プログラム更新
- 2019年10月24日
受賞紹介:黒﨑 豊・的場 澄人・飯塚 芳徳 / 公益社団法人日本雪氷学会 2019年度論文賞 (令和元年9月9日受賞)
- 2019年10月 9日
シンポジウム:北海道大学共同利用・共同研究拠点アライアンス
部局横断シンポジウム「計算科学が拓く汎分野研究」
10月31日(木) 北海道大学 医学部学友会館フラテホール
10/21プログラム更新
- 2019年10月11日
講演会:第47回低温研セミナー
「星間塵の表面化学:その速度論と同位体効果」 羽馬 哲也(宇宙物質科学分野)
11月 1日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2019年10月 9日
プレスリリース:2019.10. 9 / 紫外線照射で純氷にマイナスの電気が流れることを発見
〜氷の新しい電気的性質が明らかに〜 / 低温科学研究所 教授 渡部 直樹
- 2019年10月 9日
シンポジウム:西部ベーリング海におけるロシア船観測航海成果とりまとめワークショップ
10月17日(木) -18日(金) 新棟3階 講堂
- 2019年10月 9日
シンポジウム:グリーンランド南東ドーム(SE-Dome)アイスコアに関する研究集会
11月11日(月) -12日(火) 研究棟2階 会議室
- 2019年10月 8日
プレスリリース:2019.10. 8 / NASAの観測ロケットを用いた微小重力実験に成功
〜国際共同研究により宇宙ダストの生成を再現〜 / 低温科学研究所 准教授 木村 勇気
- 2019年10月 2日
年次自己点検評価報告書〜年報平成30年度版〜を掲載
- 2019年10月 2日
雪氷学のトビラ「第25回 雪の結晶は「完全」……?」を掲載
- 2019年10月 2日
拠点運営会議を更新:拠点課題等審査委員会
- 2019年 9月30日
プレスリリース:2019. 9.30 / 星間分子雲における核酸塩基生成に世界で初めて成功 〜宇宙の極限環境で核酸の構成成分が光化学反応により生成〜 / 低温科学研究所 助教 大場 康弘
- 2019年 9月25日
プレスリリース:2019. 9.24 / 九州・パラオ海嶺に過去2000万年間の連続的な堆積物があることを発見 −1973年に掘削されたレガシー試料の再解析− / 低温科学研究所 准教授 関 宰
- 2019年 9月25日
プレスリリース:2019. 9. 6 / 植物の老化や紅葉には,バクテリアの遺伝子が関わっていた〜酵素の本来の役割とは異なる触媒活性が新しい代謝系の誕生に重要であることを解明〜 / 低温科学研究所 助教 伊藤 寿
- 2019年 9月13日
受賞紹介 を更新:浅地 泉 / 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 口頭発表部門 優秀発表賞 (令和元年9月11日受賞)
- 2019年 9月13日
受賞紹介 を更新:波多 俊太郎 / 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 口頭発表部門 最優秀発表賞 (令和元年9月11日受賞)
- 2019年 9月 6日
シンポジウム:樹木の生態に対するシンクベースの生理的機序からの探求ー現象から解析手法まで
9月18日(水) -20日(金) 新棟3階 講堂
- 2019年 8月27日
施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧 を更新
9/5, 18, 11/19更新
- 2019年 8月14日
国際交流協定一覧を更新
- 2019年 8月 8日
プレスリリース:2019. 8. 6 / 日蘭共同開発の新型超伝導受信機DESHIMAが開く,電波天文学の新航路 / 低温科学研究所 教授 香内 晃,技術専門職員 藤田 和之
- 2019年 8月 7日
低温研ニュース 2019年 6月 No.47 を掲載
- 2019年 8月 1日
更新:イベント情報 - 公開講座
- 2019年 7月29日
シンポジウム:未来の温室地球の類型としての過去の温暖期の気候状態の解明(その2)
8月19日(月) -21日(水) 新棟3階 講堂
8/2,9 プログラム更新
- 2019年 7月 4日
シンポジウム:変化する環オホーツク陸域・海域環境と今後の展望
7月26日(金) -27日(土) 新棟3階 講堂
7/11, 7/19 プログラム更新
- 2019年 7月 1日
プレスリリース:2019. 6.28 / 観測ロケット MASER 14 打ち上げ成功 〜国際協力による微小重力実験で炭素質宇宙ダストの生成を再現〜 / 低温科学研究所 准教授 木村 勇気
- 2019年 6月21日
共同研究 - 共同研究応募資料 を更新
- 2019年 6月20日
雪氷学のトビラ「第24回 人工降雪機の「雪」の正体は」を掲載
- 2019年 6月14日
研究所概要 > 拠点運営会議、拠点運営委員会を更新
- 2019年 6月10日
シンポジウム:縁辺海と外洋とを繋ぐ対馬暖流系の物理・化学・生物過程
7月 1日(月) - 2日(火) 新棟3階 講堂
- 2019年 6月 7日
施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧 を更新
- 2019年 5月30日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合 第3回西田賞 (令和元年5月28日受賞)
6/7 写真追加
- 2019年 6月 6日
シンポジウム:南極海洋—海氷—氷床システムの相互作用と変動
6月11日(火) -12日(水) 研究棟2階 講義室
- 2019年 5月31日
更新:研究部門グループ、教員名簿
- 2019年 5月28日
更新:イベント情報 - 一般公開
- 2019年 5月17日
受賞紹介 を更新:杉山 慎, 日本雪氷学会 北海道支部 2018年度 北海道雪氷賞(北の六華賞) (令和元年5月10日受賞) /
黒﨑 豊, 同(北の風花賞) / 秋田谷 英次, 同(北の蛍雪賞)
- 2019年 5月13日
施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧 を更新
- 2019年 5月 9日
プレスリリース:2019. 5. 9 / 植物の葉のクチクラの構造を分子レベルで解明
〜クチクラの構造モデルの常識を覆す発見〜 / 低温科学研究所 助教 羽馬 哲也
- 2019年 5月 9日
更新:人事公募
- 2019年 4月26日
プレスリリース:2019. 4.19 / 津波を使って氷河から流出する氷山の量を測定 〜グリーンランドで新しい観測手法を開発〜 / 北極域研究センター 助教 Evgeny Podolsky, 低温科学研究所 教授 杉山 慎
- 2019年 4月25日
低温科学 第77巻 陸面と大気の相互作用
- 2019年 4月18日
受賞紹介 を更新:羽馬 哲也, 平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 (平成31年4月17日受賞)
- 2019年 4月11日
更新:研究部門グループ、教員名簿、年表、アクセス
- 2019年 4月 8日
共同研究 - 平成31年度共同研究採択課題を掲載
- 2019年 4月 5日
プレスリリース:2019. 4. 3 / 世界で初めて地下氷から北極海の海洋環境を復元 〜北極海の海洋環境を包括的に復元する指標を提唱〜 / 低温科学研究所 准教授 飯塚 芳徳
- 2019年 4月 1日
施設の利用方法 - 低温実験室の利用についてを更新
- 2019年 3月29日
講演会:第46回低温研セミナー
:
深町 康(北極域研究センター)
3月29日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2019年 3月22日
国際交流協定一覧を更新
- 2019年 3月11日
プレスリリース:2019. 3.11 / 水中に突き出した氷が氷河の崩壊を引き起こす〜南米パタゴニアで氷河の水中観測に成功〜 / 低温科学研究所 教授 杉山 慎
- 2019年 3月 6日
更新:人事公募
- 2019年 2月26日
更新:イベント情報 - 北大こども研究所2019
- 2019年 2月22日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 平成30年度北海道大学教育研究総長表彰(研究) (平成31年2月22日受賞)
- 2019年 2月15日
研究所概要 > 拠点運営会議、拠点課題等審査委員会を更新
- 2019年 2月12日
国際交流協定一覧を更新
- 2019年 1月30日
プレスリリース:2019. 1.29 / 冬眠ハムスターの白色脂肪組織に冬支度の秘密をみる
〜肥満や生活習慣病予防へも新たな視座〜 / 低温科学研究所 教授 山口 良文
- 2019年 1月25日
講演会:グリーンランドとアイヌの狩猟文化:環境保全と文化継承の取り組みから
2月15日(金)17:00-20:00 北海道大学総合博物館1階ホール(知の交流)
- 2019年 1月23日
プレスリリース:2019. 1.22 / 水の中で一分子層ずつ成長する氷を直接観察〜氷と水はどう区別されるのか?〜 / 低温科学研究所 助教 村田 憲一郎
- 2019年 1月21日
シンポジウム:結晶表面・界面での相転移ダイナミクスに関するその場観察および理論
1月28日(月) -29日(火) 新棟3階 講堂
- 2019年 1月15日
講演会:第45回低温研セミナー
「巡視船そうやによる観測から見えてきたオホーツク海海氷の仕組み」
豊田 威信(大気海洋相互作用分野)
1月18日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2019年 1月10日
雪氷学のトビラ「第23回 気化熱のすごい力を知っていますか」を掲載
- 2018年12月25日
人事公募: 研究支援推進員の募集を掲載
- 2018年12月21日
シンポジウム:気候変化に伴う質量収支と氷河変動に関する研究
1月 7日(月) - 8日(火) 新棟3階 講堂
- 2018年12月13日
低温研ニュース 2018年12月 No.46 を掲載
- 2018年12月12日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」を更新しました。
- 2018年12月 4日
シンポジウム:H2Oを科学する・2018
12月10日(月) -11日(火) 新棟3階 講堂
- 2018年12月 3日
講演会:第44回低温研セミナー
「Report on nature of Etorofu - Volcanoes, bears, salmons and humans」
Dr. Alexei V. ABRAMOV (Principal Investigator, Laboratory of Mammalogy, Zoological Institute Russian Academy of Sciences)
「択捉の自然のレポート - 火山、クマ、サケ、そしてニンゲン」
アレクセイ アブラモフ 博士
12月20日(木)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2018年12月 3日
シンポジウム:現在気候下におけるグリーンランド氷床質量変動メカニズム解明
12月17日(月) -19日(水) 新棟3階 講堂
- 2018年12月 3日
共同研究:平成31年度 共同研究・研究集会公募要領 を掲載
- 2018年11月30日
受賞紹介 を更新:Jialu Chen, 日本結晶成長学会第15回講演奨励賞 (平成30年11月30日受賞)
- 2018年11月30日
国際交流協定一覧を更新
- 2018年11月30日
シンポジウム:第24回低温科学研究所技術部技術報告会・第8回低温科学研究所技術部セミナー
12月7日(金) 新棟3階 講堂, 12/3 更新
- 2018年11月16日
シンポジウム:雪氷の生態学
12月14日(金) 研究棟2階 会議室
- 2018年 4月23日
施設の利用方法 - 低温実験室の利用についてを更新 -
5/10, 6/1, 10/2, 10/24, 11/15, 29, 1/15 低温実験室利用状況一覧を更新
- 2018年11月12日
プレスリリース:2018.11. 9 / 北海道大学初の南極地域観測隊長が誕生!
〜海洋と氷床の相互作用解明への貢献に期待〜 / 低温科学研究所 准教授 青木 茂
- 2018年11月 5日
プレスリリース:2018.11. 5 / 2つの海峡を渡った日本固有種ニホンジネズミ 〜北海道と韓国済州島への人為的移動〜 / 低温科学研究所 助教 大舘 智志
- 2018年11月 5日
平成29年度 年次自己点検評価報告書 〜年報〜を掲載しました。
- 2018年11月 2日
シンポジウム:水環境の保全と再生に向けた環境微生物学・水環境学の最前線
11月 9日(金) 研究棟2階 会議室
- 2018年10月24日
シンポジウム:グリーンランド南東ドームコアに関する研究集会
11月 5日(月) - 6日(火) 研究棟2階 会議室, 10/29プログラム更新
- 2018年10月23日
シンポジウム:寒冷圏大気—海洋間の生物地球化学的相互作用に関する研究集会
11月1日(木) -2日(金) 新棟3階 講堂
- 2018年10月12日
シンポジウム:西部北太平洋亜寒帯域における物質循環および海洋生態系とのリンケージ
10月24日(水) -25日(木) 新棟3階 講堂
- 2018年10月11日
雪氷学のトビラ「第22回 温度が重要。スケートリンクの氷の秘密」を掲載
- 2018年10月 9日
プレスリリース:2018.10. 9 / 海しぶきで大気に舞う有機物の化学組成は著しく変化する
〜海洋の微生物が大気を通して気候変動へ与える影響の解明に期待〜 / 低温科学研究所 助教 宮﨑 雄三
- 2018年10月 2日
受賞紹介 を更新:ミュラー・アストリッド, 北海道大学 環境科学院 2018年度 松野環境科学賞 (平成30年9月28日受賞)
- 2018年10月 2日
人事公募: 博士研究員・技術補佐員(技術補助員)の公募を掲載
- 2018年10月01日
研究所概要 > 拠点運営会議、拠点課題等審査委員会を更新
- 2018年 9月27日
プレスリリース:2018. 9.26 / 微小重力環境を利用した星の"かけら"の再現実験〜未同定赤外バンドの解明に道〜 / 低温科学研究所 准教授 木村 勇気
- 2018年 9月27日
プレスリリース:2018. 9.26 / 常緑針葉樹林の葉量の年ごとの変動と気象の関係を解明
〜地球環境予測モデルへの貢献に期待〜 / 低温科学研究所 准教授 隅田 明洋
- 2018年 9月25日
プレスリリース:2018. 9.25 / 深海底のメタンを消費する始原的な生命の代謝機構を発見 〜炭素12の同位体濃縮効果による地球上で最も軽いアミノ酸の形成〜 / 低温科学研究所 教授 力石 嘉人
- 2018年 9月25日
講演会:第43回低温研セミナー
「冬眠する哺乳類にヒトは何を学べるか?冬眠を可能とするからだの秘密の理解に向けて」
山口 良文(冬眠代謝生理発達分野)
9月28日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2018年 9月 3日
受賞紹介 を更新:大島 慶一郎, 第11回海洋立国推進功労者(内閣総理大臣賞) (平成30年8月31日受賞)
- 2018年 8月27日
プレスリリース:2018. 8.22 / フィヨルドの生態系を支える「氷河ポンプ」を発見 〜プルームによる栄養塩輸送が植物プランクトンを育む〜 / 北極域研究センター 博士研究員 漢那直也,低温科学研究所 教授 杉山 慎
- 2018年 8月 8日
プレスリリース:2018. 8. 7 / 北極と南極の雪を赤く染める藻類の地理的分布の解明 / 低温科学研究所 教授 杉山 慎
- 2018年 8月 1日
更新:イベント情報 - 公開講座
- 2018年 7月26日
講演会:第42回低温研セミナー
「有機物の安定同位体比を使ったサイエンス:冬の時代からの脱却!」
力石 嘉人(同位体物質循環分野)
7月27日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2018年 7月24日
国際交流協定一覧を更新
- 2018年 7月 6日
シンポジウム:未来の温室地球の類型としての過去の温暖期の気候状態の解明
7月18日(水) -20日(金) 新棟3階 講堂
7/11, 7/13 プログラム更新
- 2018年 7月 5日
国際交流協定一覧を更新
- 2018年 7月 5日
人事公募:教員の公募を掲載
- 2018年 7月 4日
プレスリリース:2018. 7. 4 / 凍死を防ぐタンパク質の新しいクラス分けを提案
〜不凍タンパク質の新たな機能発現機構の解明に期待〜 /
低温科学研究所 教授 佐﨑 元
- 2018年 7月 2日
低温研ニュース 2018年 6月 No.45 を掲載
- 2018年 6月 22日
講演会:第41回低温研セミナー 「Chemical desorption:10ケルビンの氷星間塵表面からの新しい分子脱離メカニズム」 大場 康弘(宇宙物質科学分野) 6月29日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2018年 6月14日
シンポジウム:南極海洋—海氷—氷床システムの相互作用と変動
6月28日(木) -29日(金) 研究棟2階 講義室
- 2018年 6月11日
シンポジウム:冬眠休眠研究会 第二回
6月23日(土) -24日(日) 研究棟2階 講義室
- 2018年 6月11日
シンポジウム:研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
7月 5日(木) - 6日(金) 新棟3階 講堂
- 2018年 6月 7日
過去のシンポジウム:2018年ロシア船航海打合せ
6月 5日(火) - 6日(水) 新棟3階 講堂
- 2018年 5月29日
共同研究:平成30年度共同研究応募資料を更新
- 2018年 5月28日
シンポジウム:国際南大洋ワークショップ —南極ホットスポット—
6月11日(月) -12日(火) 新棟3階 講堂
- 2018年 5月28日
更新:イベント情報 - 一般公開
- 2018年 5月10日
プレスリリース:2018. 5. 9 /
深海底の緩やかな起伏が表層海流と海面水温前線を生む
〜亜寒帯の表層海流と強い海面水温前線をつくり出す新メカニズムを発見〜 /
低温科学研究所 教授 三寺史夫
- 2018年 5月 7日
シンポジウム:陸海結合システムの解明 —マルチスケール研究と統合的理解—
5月 8日(火) - 9日(水) 研究棟2階 講義室
- 2018年 4月25日
低温科学 第76巻 巨大リザーバ:南大洋・南極氷床
- 2018年 4月25日
更新:研究部門グループ,
教員名簿
- 2018年 3月19日
共同研究:平成30年度共同研究採択課題を掲載
4/25, 10/5 追加
- 2018年 4月20日
受賞紹介 を更新:渡部 直樹, 北海道大学ディスティングイッシュトプロフェッサー (平成30年4月19日授与)
- 2018年 4月19日
拠点運営会議 - 拠点運営委員会・拠点課題等審査委員会を更新
- 2018年 4月17日
雪氷学のトビラ「第21回 岩を砕き、道路も建物も持ち上げる氷のパワー」を掲載
- 2018年 4月13日
受賞紹介 を更新:小島 久弥, 福井 学, 一般社団法人日本生態学会 Ecological Research 論文賞 (平成30年3月17日受賞)
- 2018年 4月 4日
共同研究:平成29年度共同研究報告書を掲載
- 2018年 4月 2日
更新:所長挨拶
- 2018年 3月22日
更新:研究部門グループ, 教員名簿
- 2018年 3月19日
受賞紹介 を更新:小野 数也, 平成29年度 北海道大学 教育研究支援業務総長賞(貢献賞) 奨励賞 技術部門 (平成30年3月15日受賞)
- 2018年 3月13日
ダイジェストガイドを更新
- 2018年 3月12日
プレスリリース:2018. 3. 7 /
南極の気温と二酸化炭素変動の不一致は日射量が引き起こす -過去72万年間の南極と周辺海域の温度変動を復元- /
低温科学研究所 助教 飯塚芳徳
- 2018年 3月 8日
人事公募:教員の公募を掲載
- 2018年 2月19日
講演会:第1回創成研究機構フォーラム「北大研究所・センターが提案する国際化戦略」
3月 2日(金)14:00-17:10 北海道大学 FMI国際拠点 1階 多目的ホール
- 2018年 2月15日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 独立行政法人日本学術振興会 第14回 (平成29年度) 日本学術振興会賞 (平成30年2月7日受賞)
- 2018年 2月 7日
プレスリリース:2018. 2. 6,
宇宙に様々な種類のガスが存在する理由を解明〜長年の天文学の謎解きに成功〜, 低温科学研究所 助教 大場康弘,教授 渡部直樹
- 2018年 2月 6日
講演会:第40回低温研セミナー 「植物におけるクロロフィルの分解機構」 伊藤 寿(生物適応分野)
2月22日(木)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2018年 2月 5日
プレスリリース:2018. 2. 2, 生命誕生に迫る始原的代謝系の発見
〜多元的オミクス研究による新奇TCA回路の証明〜, 低温科学研究所 教授 力石嘉人
- 2018年 2月 1日
シンポジウム:環境微生物学最前線2017, 2月16日(金) 研究棟2階 会議室
- 2018年 1月23日
プレスリリース:2018. 1.23, 北極の硝酸エアロゾルはNOx排出抑制に関わらず高止まり 〜過去60年のグリーンランド氷床に記録された北極大気NO3-フラックスの変遷〜, 低温科学研究所 助教 飯塚芳徳
- 2018年 1月23日
受賞紹介 を更新:網野 智美, Fifth international symposium on arctic research, Young scientists poster award of excellence (平成30年1月18受賞)
- 2018年 1月23日
シンポジウム:結晶表面・界面での成長素過程のその場観察と理論
1月25日(木)-26日(金) 新棟3階 講堂
- 2018年 1月16日
低温研ニュース 2017年12月 No.44 を掲載
- 2018年 1月15日
講演会:第39回低温研セミナー 「極域・外洋域の大気化学:ブラックカーボン起源などの未解明問題に迫る」 金谷 有剛(海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター長代理)
1月26日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2018年 1月 5日
更新:大学院情報
- 2018年 1月 4日
更新:研究部門グループ, 教員名簿
- 2018年 1月 4日
共同研究:平成30年度共同研究応募資料を更新
- 2017年12月27日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 独立行政法人日本学術振興会 第14回 (平成29年度) 日本学術振興会賞 (受賞決定)
- 2017年12月26日
雪氷学のトビラ「第20回 猛暑の夏に思う、冬の雪のありがたさ」を掲載
- 2017年12月20日
シンポジウム:雪氷の生態学(11) 温暖化による高地湿原生態系変遷の将来予測
1月19日(金) 研究棟2階 会議室
- 2017年 4月19日
施設の利用方法 - 低温実験室の利用についてを更新
4/25, 6/29, 8/7, 8/31, 10/4, 10/6,
12/20 低温実験室利用状況一覧を更新
- 2017年12月12日
プレスリリース:2017.12.12, ストレスに対抗するための遺伝子が昆虫の寿命を縮める〜ストレスに応答する昆虫サイトカインの受容体を同定〜, 低温科学研究所 准教授 落合正則
- 2017年12月 4日
受賞紹介 を更新:大場 康弘, 地球化学研究協会学術賞 第4回進歩賞 (平成29年12月2日受賞)
- 2017年11月30日
イベント情報: 生体展示 小さな小さな ホ乳類 トウキョウトガリネズミ / 会場:総合博物館 / 12/2(土)-12/24(日)
- 2017年11月30日
受賞紹介 を更新:村田 憲一郎, 日本結晶成長学会第15回奨励賞 (平成29年11月28日受賞)
- 2017年11月29日
受賞紹介 を更新:山﨑 智也, 日本結晶成長学会第15回奨励賞 (平成29年11月28日受賞)
- 2017年11月16日
シンポジウム:永久凍土の動態解明のための多角的アプローチ
12月19日(火) -20日(水) 研究棟2階 講義室
11/21更新
- 2017年11月20日
第38回低温研セミナー
「塩酸液滴として氷に取り込まれる塩化水素ガス」 長嶋 剣(相転移ダイナミクス分野) 12月 4日(月)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2017年11月17日
受賞紹介 を更新:大舘 智志, 南波 興之, 日本哺乳類学会論文賞 (第9回) (平成29年9月10日受賞)
- 2017年 8月24日
シンポジウム:第23回低温科学研究所技術部技術報告会・第7回低温科学研究所技術部セミナー
12月 8日(金) 新棟3階 講堂
11/16更新
- 2017年11月13日
シンポジウム:グリーンランド氷床における近年の質量損失の実態解明:メカニズムの理解と影響評価
11月20日(月) -22日(水) 新棟3階 講堂
- 2017年11月 2日
人事公募:教員の公募を掲載
- 2017年11月 2日
受賞紹介 を更新:青木 茂, 公益社団法人 日本気象学会 2017年度 堀内賞 (平成29年10月31日受賞)
- 2017年10月 6日
講演会のお知らせ:
「北方四島専門家交流20周年記念」北方四島専門家交流等成果に関する報告会
〜北方四島における自然の恵み・魅力について〜,
2017年11月 3日 (金) 13:30-17:00, 北海道大学 学術交流会館 講堂
10/27更新
- 2017年10月19日
拠点運営会議 - 拠点運営委員会・拠点課題等審査委員会を更新
- 2017年10月16日
シンポジウム:フィールド研究におけるデータ、メディアアーカイブの分野横断的な共有と情報発信,
10月27日(金) 新棟3階 交流ラウンジ
- 2017年10月16日
シンポジウム:子育て、ライフイベントとフィールドワーク, 10月26日(木) 新棟3階 講堂
- 2017年10月13日
受賞紹介 を更新:長嶋 剣, 第20回 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 エスペック環境研究奨励賞 (平成29年8月25日受賞)
- 2017年10月 3日
プレスリリース:2017.10. 2, -220〜-120℃で液体のようにふるまう氷を発見 〜宇宙で生命材料分子や惑星が誕生するプロセスを解明するヒントに〜, 理学研究院 准教授 橘 省吾・ 低温科学研究所 教授 香内 晃・ほか
- 2017年10月 2日
雪氷学のトビラ「第19回 宇宙実験で解明! 流氷の海で魚が凍死しないメカニズム」を掲載
- 2017年 9月 8日
受賞紹介 を更新:田中 歩, 公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団 2017年度 秋山財団賞 (平成29年9月7日受賞)
9/19 写真追加, 10/2 リンク追加
- 2017年 9月14日
シンポジウム:寒冷圏海洋科学推進に向けた共同利用研究船・練習船の現状把握と問題抽出のためのワークショップ
10月 5日(木) - 6日(金) 研究棟2階 講義室
- 2017年 9月13日
平成28年度 年次自己点検評価報告書 〜年報〜を掲載しました。
- 2017年 9月11日
シンポジウム:氷、水、クラスレートの物理化学に関する研究集会
9月14日(木) - 15日(金) 新棟3階 講堂
- 2017年 9月 6日
国際交流協定一覧 を更新
- 2017年 9月 1日
プレスリリース:2017. 9. 1 北海道最高峰の旭岳を染める彩雪の謎を探る〜藻類と細菌が織りなす生態系〜,
低温科学研究所 助教 寺島美亜,教授 福井 学
- 2017年 8月29日
プレスリリース:2017. 8.29 北極海の夏の海氷が激減したメカニズムを解明—黒い開水面が吸収する日射の効果—,
低温科学研究所 教授 大島慶一郎
- 2017年 8月24日
更新:研究部門グループ - 招聘教員
- 2017年 8月22日
受賞紹介 を更新:青木 茂, 公益社団法人 日本気象学会 2017年度 堀内賞 (受賞決定)
- 2017年 8月18日
シンポジウム:研究集会「気候変化に伴う質量収支と氷河変動に関する研究」
8月21日(月) - 22日(火) 新棟3階 講堂
- 2017年 8月17日
プレスリリース:2017. 8.17 冷温帯林の地表付近からの有機物放出が雲の生成を抑える証拠を発見,
低温科学研究所 助教 宮﨑雄三
- 2017年 7月31日
イベント情報:
平成29年度 低温科学研究所 公開講座
広がる低温の魅力 〜低温科学の最前線〜
9/25(月)-11/6(月) 18:00-19:30
(毎週月曜日:各回1時間30分)
- 2017年 7月31日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」を更新しました。
- 2017年 7月 3日
低温研ニュース 2017年 6月 No.43 を掲載
- 2017年 7月 3日
人事公募:博士研究員の募集を掲載
- 2017年 6月26日
杉山慎教授,平野大輔助教が第59次南極地域観測隊員に決定
- 2017年 6月19日
受賞紹介 を更新:田中 歩, 公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団 2017年度 秋山財団賞 (受賞決定)
- 2017年 6月14日
シンポジウム:南極海洋—海氷—氷床システムの相互作用と変動
6月26日(月) - 27日(火) 研究棟2階 講義室
- 2017年 6月14日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」を更新しました。
- 2017年 6月14日
イベント情報 を掲載しました。
- 2017年 6月 9日
雪氷学のトビラ を掲載しました。
- 2017年 6月 9日
シンポジウム:研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
6月29日(木) - 30日(金) 研究棟2階 講義室
- 2017年 6月 9日
プレスリリース:2017. 6. 2 黄砂観測の判定精度向上に資する観測的手法を提案!
工学研究院 助教 安成哲平・低温科学研究所 名誉教授 藤吉康志・低温科学研究所 助教 的場澄人
- 2017年 5月26日
受賞紹介 を更新:宮﨑 雄三, 日本地球惑星科学連合 (JpGU) 第2回地球惑星科学振興西田賞 (平成29年5月23日受賞)
- 2017年 5月 8日
低温科学研究所 一般公開 6/3(土)10:00-16:00
- 2017年 5月 1日
ダイジェストガイド 掲載
- 2017年 5月 1日
更新:研究部門グループ,
教員名簿,
大学院情報,
新刊紹介
- 2017年 4月28日
拠点運営会議 - 拠点運営委員会を更新
- 2017年 4月27日
リンク を更新:「海外ラーニング・サテライトプログラム | 北大生のための留学ガイド」
- 2017年 4月26日
共同研究 - 平成28年度共同研究報告書を掲載
- 2017年 4月24日
受賞紹介 を更新:山﨑 智也, 平成28年度 笹川科学研究奨励賞 (平成29年4月21日受賞)
- 2016年 4月19日
低温科学 第75巻 The Greenland Ice Sheet and its
Interaction with the Climate System グリーンランド氷床とその気候システムとの相互作用
- 2017年 4月13日
プレスリリース:2017. 4.13 縁辺海からの鉄分供給によって北西部北太平洋は高生物生産域になることを解明
低温科学研究所 准教授 西岡 純
- 2017年 4月13日
プレスリリース:2017.4.10 熱帯太平洋が熱いと南極昭和基地の氷が割れる!?
低温科学研究所 准教授 青木 茂
- 2017年 4月13日
プレスリリース:2017.3.13 ゴキブリ繁栄の秘密を発見—メス同士一緒で単為生殖促進—
電子科学研究所 助教 西野 浩史・低温科学研究所 准教授 落合 正則
- 2017年 3月21日
共同研究:平成29年度採択課題を掲載
- 2017年 3月10日
プレスリリース:2017.3.7 国際宇宙ステーションにおいて氷の結晶成長実験に成功
流氷の海に住む魚はなぜ凍死しないのか!?
低温科学研究所 助教 長嶋 剣
- 2017年 3月 1日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 西岡 純, 北海道大学 研究総長賞 奨励賞,
技術部装置開発室, 北海道大学 教育研究支援業務総長賞(貢献賞) 奨励賞 技術部門 (平成29年1月31日受賞)
- 2017年 2月14日
プレスリリース:2017.2.14 タンパク質結晶ができる瞬間をナノスケールで観察
〜集まり方の異なる非結晶粒子が結晶化を促進〜
低温科学研究所 准教授 木村勇気
- 2017年 2月13日
国際交流協定一覧 を更新
- 2017年 2月13日
プレスリリース:2017.2.9 過去72万年間の気候の不安定性を
南極ドームふじアイスコアの解析と気候シミュレーションにより解明
低温科学研究所 助教 飯塚芳徳
- 2017年 2月10日
第37回低温研セミナー
「Modeling Elementary Heterogeneous Atmospheric and Interstellar (Photo)chemical Processes on Ice and their Dynamics using Amorphous Solid Water」
Prof. Patrick AYOTTE (Département de Chimie, Université de Sherbrooke, CANADA)
2月21日(火)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2017年 1月26日
シンポジウム:環境微生物学最前線(2) : 2月17日(金) 研究棟2階 講義室
- 2017年 1月19日
プレスリリース:2017.1.19 微小重力環境を利用した星の"かけら"の再現実験
鉄の存在形態の通説を否定,鉄はどこに!?
低温科学研究所 准教授 木村勇気
- 2017年 1月18日
シンポジウム:結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察 : 1月23日(月) - 24日(火) 研究棟2階 講義室
- 2017年 1月17日
講演会のお知らせ
芸術家によるサイエンスへのアプローチ Exploring a Comet Through Art /
エカテリーナ・スミルノワ /
2月3日(金)17:30- 新棟3階 講堂
- 2017年 1月13日
シンポジウム:雪氷の生態学(10)尾瀬ヶ原における水・物質循環に関する総合研究 : 1月20日(金) 研究棟2階 会議室
- 2017年 1月13日
低温研ニュース 2016年12月 No.42 を掲載しました。
- 2017年 1月11日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 第3回宇宙科学研究所賞 (平成29年1月5日受賞)
- 2017年01月10日
第36回低温研セミナー
第36回低温研セミナー 「太陽プロトン現象に誘起される地球中層大気の微量成分濃度変化 - ボックスモデルシミュレーションによるイオン化学反応の影響の研究」
中井 陽一(理化学研究所・仁科加速器研究センター/低温科学研究所客員教授)
1月19日(木)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2016年12月26日
プレスリリース:2016.12.22 南極ドームふじアイスコア最深部の物理化学的性質を解明
低温科学研究所 助教 飯塚芳徳
- 2016年12月26日
プレスリリース:2016.12.21 小さなジャコウネズミが明かした,インド洋〜東シナ海の沿岸域における広大で複雑な人間活動の軌跡
低温科学研究所 助教 大舘智志
- 2016年12月 7日
シンポジウム:南北両極域における海洋・海氷の現場観測研究 : 12月19日(月) 研究棟2階 会議室
12/19プログラム更新
- 2016年12月13日
シンポジウム:グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響 : 12月19日(月) - 21日(水) 新棟3階 講堂
12/15プログラム更新
- 2016年12月 8日
研究トピックス:アザラシによる観測で明らかになった南極底層水の実態 —加速する棚氷融解が底層水形成を抑制する?— / Guy D. Williams, 田村 岳史, 大島 慶一郎, 深町 康, 他
- 2016年 9月 2日
シンポジウム:第22回低温科学研究所技術部技術報告会 : 12月 2日(金) 研究棟2階 講義室
11/14 プログラム掲載, 12/1 プログラム更新
- 2016年11月16日
シンポジウム:陸域と沿岸を繋ぐ問題点抽出のためのワークショップ :
11月18日(金) 研究棟2階 会議室
- 2016年11月14日
研究トピックス:オホーツク海の流氷は栄養物質を運び豊かな生態系を支えているのか? / 漢那直也, 西岡純
- 2016年11月 4日
シンポジウム:西部北太平洋の微量元素の3次元循環像構築にむけたワークショップ :
11月14日(月) -15日(火) 新棟3階 講堂
11/9 プログラム更新
- 2016年11月 2日
シンポジウム:氷、水、クラスレートの物理化学に関する研究集会 : 12月 5日(月) - 6日(火) 新棟3階 講堂
11/9 プログラム更新
- 2016年11月 4日
施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧を更新
- 2016年11月 4日
シンポジウム:永久凍土の動態解明のための多角的アプローチ :
11月20日(日) -21日(月) 研究棟2階 講義室
- 2016年10月28日
受賞紹介 を更新:宮﨑 雄三, 公益社団法人 日本気象学会 2016年度 正野賞 (平成28年10月27日受賞)
- 2016年10月28日
受賞紹介 を更新:木村 勇気, 第12回 (2016年度) 日本マイクログラビティ応用学会 研究奨励賞 (平成28年10月27日受賞)
- 2016年10月20日
プレスリリース:2016.10.19 氷の表面はなぜ濡れる? 氷にまつわる長年の謎を解明
低温科学研究所 助教 村田憲一郎
- 2016年10月18日
受賞紹介 を更新:ミュラー・アストリッド, 第22回大気化学討論会(日本大気化学会)学生優秀発表賞 (平成28年10月14日受賞)
- 2016年10月17日
受賞紹介 を更新:隅田 明洋, 平成28年度「科学研究費」審査委員の表彰 (平成28年9月30日受賞)
- 2016年10月14日
シンポジウム:Workshop on Interstellar Matter 2016 : 10月19日(水) - 21日(金) 新棟3階 講堂
- 2016年10月11日
第35回低温研セミナー
「水素酸化還元酵素ヒドロゲナーゼの反応機構」
緒方 英明(マックスプランク化学エネルギー変換研究所)
11月 4日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
- 2016年10月 6日
受賞紹介 を更新:中田 和輝, 北海道大学 環境科学院 2016年度 松野環境科学賞 (平成28年9月23日受賞)
- 2016年 9月28日
プレスリリース:メンデルの緑色の豆の原因を解明〜クロロフィルを分解する酵素の発見〜
低温科学研究所 助教 伊藤 寿
- 2016年 9月26日
新刊紹介:低温環境の科学事典
- 2016年 9月14日
平成27年度 年次自己点検評価報告書 〜年報〜を掲載しました。
- 2016年 8月17日
プレスリリース:「生きた化石」キューバソレノドンの起源は恐竜の絶滅よりも新しかった
低温科学研究所 助教 大舘智志
- 2016年 8月17日
平成28年度 低温科学研究所 公開講座
「広がる低温の魅力 〜低温科学の最前線〜」
9/26(月)-11/7(月) 18:00-19:30
(毎週月曜日:各回1時間30分)
- 2016年 7月22日
シンポジウム:
大気・雪氷・海洋間の物質交換・循環と極域への物質輸送に関する研究集会 : 8月 1日(月) - 2日(火) 研究棟2階 講義室
- 2016年 7月11日
シンポジウム:
グリーンランド南東ドーム浅層コアに関する成果発表会 : 7月28日(木) - 29日(金) 研究棟2階 講義室
- 2016年 7月 5日
シンポジウム:
極海洋—海氷—氷床システムの相互作用と変動 : 7月21日(木) 研究棟2階 講義室
- 2016年 6月30日
低温研ニュース 2016年 6月 No.41 を掲載しました。
- 2016年 6月28日
シンポジウム:
オホーツク海氷融解水が春季親潮域の植物プランクトンブルームと生物地球化学過程に与える影響に関する研究:研究航海データ検討WS : 7月27日(水) - 28日(木) 新棟3階 講堂
- 2016年 6月27日
小野数也技術専門職員が第58次南極地域観測隊員に決定
- 2016年 6月23日
プレスリリース:極低温氷表面における水素分子のエネルギー状態転換機構の解明:宇宙における分子進化の鍵,
低温科学研究所 教授 渡部直樹
- 2016年 6月 7日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」を更新しました。
- 2016年 6月 3日
シンポジウム:
研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」 : 6月30日(木) - 7月 1日(金) 新棟3階 講堂
- 2016年 6月 2日
受賞紹介 を更新:羽馬 哲也, 第17回 原子衝突学会 若手奨励賞 (平成28年4月27日受賞)
- 2016年 6月 1日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」を更新しました。
- 2016年 5月20日
低温科学研究所 一般公開 6/4(土)10:00-16:00
- 2016年 5月19日
平成27年度共同研究報告書を掲載
- 2016年 5月12日
掲載:熊本地震被災者支援・「緊急の共同研究」に関するお知らせ・「低温で保存する試料の預かり」に関するお知らせ
- 2016年 5月 2日
受賞紹介 を更新:大島 慶一郎, 平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門) (平成28年4月20日受賞)
- 2016年 4月20日
施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧を更新
- 2016年 4月18日
低温科学 第74巻 陸海結合システム
- 2016年 4月12日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」を更新しました。
- 2016年 4月 8日
更新:研究部門グループ, 教員名簿
- 2016年 4月 6日
共同研究:
平成28年度共同研究採択課題を掲載しました。
- 2016年 4月 4日
国際交流協定一覧 を更新
- 2016年 3月23日
シンポジウム:
環オホーツクに関する総合研究 : 3月31日(木) 研究棟2階 会議室
- 2016年 3月18日
プレスリリース:グリーンランドで海洋の潮汐によって発生する氷河地震を発見,
北極域研究センター 助教 Evgeny Podolskiy,低温科学研究所 准教授 杉山 慎
- 2016年 3月 4日
シンポジウム:
国際シンポジウム "Greenland ice sheet mass loss and its impact on global climate change" (グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響) : 3月22日(火) - 24日(木) 新棟3階 講堂
- 2016年 3月 2日
受賞紹介 を更新:渡邊 美穂, 第6回 (平成27年度) 日本学術振興会 育志賞 (平成28年3月2日受賞);
青木 茂, 北海道大学 教育総長賞 奨励賞 (平成28年2月3日受賞);
田中 亮一, 北海道大学 教育総長賞 奨励賞 (平成28年2月3日受賞);
西岡 純, 北海道大学 研究総長賞 奨励賞 (平成28年2月3日受賞);
技術部, 北海道大学 教育研究支援業務総長賞(貢献賞) 奨励賞 技術部門 (平成28年2月3日受賞)
- 2016年 2月17日
国際交流協定一覧 を更新
- 2016年 2月16日
施設の利用方法 - 低温実験室利用状況一覧を更新
2/23 利用状況一覧更新
- 2016年 2月 3日
シンポジウム:
環境微生物学最前線 : 2月19日(金) 研究棟2階 講義室
- 2016年 2月 2日
プレスリリース:氷表面での水膜のでき方を解明,
阿南工業高等専門学校 助教 麻川明俊、低温科学研究所 教授 佐﨑 元
- 2016年 1月29日
シンポジウム:
雪氷の生態学(9)多雪地帯における水・物質循環に関する総合研究 : 2月18日(木) 研究棟2階 会議室
- 2016年 1月27日
シンポジウム:
IOVWST (International Ocean Vector Wind Science Team) 2016 Meeting (2016年国際海上風ベクトル科学チーム会議)
: 5月17日(火) - 19日(木) 新棟3階 講堂
- 2016年 1月18日
シンポジウム:
結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察 : 1月21日(木)-22日(金) 新棟3階 講堂
- 2015年12月24日
第34回低温研セミナー
「大循環スケールと乱流スケールをつなぐ海洋モデリング」
松村 義正(海洋・海氷動態分野) 1月22日(金)16:00-17:00 新棟3階 講堂
1/15 要旨掲載
- 2016年 1月14日
低温研の研究を紹介するページ「Research Frontiers」がオープンしました。
- 2016年 1月 4日
プレスリリース:宇宙の水の異常なオルト:パラ比の意味を解明 〜宇宙・太陽系の水の起源の定説を覆す〜
低温科学研究所 助教 羽馬哲也
- 2015年12月21日
施設の利用方法 - 低温実験室利用についてを更新
- 2015年12月18日
プレスリリース:氷の表面を濡らす水膜は普通の水より流れにくい
低温科学研究所 助教 村田憲一郎
- 2015年11月 4日
シンポジウム:
南北両極海における海洋・海氷の現場観測研究 : 12月10日(木) 研究棟2階 講義室
12/8 プログラム更新
- 2015年12月 4日
国際交流協定一覧 を更新
- 2015年12月 3日
シンポジウム:
日本を取り囲む陸海結合システムの解明に向けて : 12月17日(木) - 18日(金) 新棟3階 講堂
- 2015年 7月 7日
シンポジウム:低温科学国際シンポジウム
11月30日(月) - 12月 2日(水) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
7/23更新。
10/16更新:プログラム掲載。
11/4更新:プログラムと要旨掲載
11/10更新:追加情報掲載。
11/26更新:追加情報。
12/1更新:写真掲載。
12/3更新:写真掲載。
- 2015年11月13日
シンポジウム:
永久凍土の動態解明のための多角的アプローチ : 11月24日(火)-25日(水) 2階 講義室(24日)・会議室(25日)
- 2015年11月 4日
シンポジウム:
天体の衝突物理の解明(XI)〜衝突研究における状態方程式の役割〜 : 11月25日(水)-28日(土) 新棟3階 講堂
11/10プログラム更新。
- 2015年11月 9日
シンポジウム:生物の低温適応の分子機構(3) : 11月21日(土)-22日(日) 2階 会議室
- 2015年11月 9日
シンポジウム:第21回低温科学研究所技術部技術報告会 : 12月11日(金) 新棟3階 講堂
- 2015年10月14日
施設の利用方法 - 低温実験室利用についてを更新:状況一覧
11/9更新
12/3更新
12/7更新
- 2015年11月 2日
「低温科学便覧」刊行のお知らせ
- 2015年10月19日
第33回低温研セミナー
「Survival strategies of unicellular phototrophs: using microalgae to study photosynthesis, energy storage and stress adaptation」
寺島 美亜(微生物生態学分野)
11月 6日(金) 16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2015年10月16日
拠点運営会議を更新:拠点運営委員会, 拠点課題等審査委員会
- 2015年10月 8日
シンポジウム:南極海洋ー海氷ー氷床システムの相互作用と変動
10月20日(火) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2015年 9月28日
受賞紹介を更新:
箕輪 昌紘, 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 ポスター発表部門 最優秀発表賞 (平成27年9月16日受賞);
榊原 大貴, 北海道大学 環境科学院 2015年度 松野環境科学賞 (平成27年9月25日受賞)
- 2015年 9月24日
プレスリリース:極低温氷表面での水素原子トンネル拡散を初めて観測,
低温科学研究所 教授 渡部直樹
- 2015年 9月18日
受賞紹介を更新:
石塚 紳之介, The Joint Conference of 6th International Symposium on Physical Sciences in Space (ISPS-6) and 10th International Conference on Two-Phase Systems for Space and Ground Applications (ITTW2015), Mohri Poster Prize (平成27年9月17日受賞)
- 2015年 9月15日
プレスリリース:観測ロケットS-520-30号機打ち上げ成功 微小重力環境を利用した星の"かけら"の再現実験,
低温科学研究所 准教授 木村勇気
- 2015年 9月14日
第32回低温研セミナー
「大気から落ちるエアロゾルとその後の役割」
安成 哲平(北大工学研究院 環境創生工学部門 助教)
2015年10月 2日(金) 16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2015年 9月 3日
平成26年度版 年次自己点検評価報告書 〜年報〜 を掲載、
更新:年表
- 2015年 9月 3日
シンポジウム:H2Oを科学する・2015,
9月 7日(月) - 8日(火) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2015年 8月19日
プレスリリース:水の凝縮核生成の大規模分子動力学シミュレーション
〜室内実験レベルの低生成率での凝縮核生成の再現に成功〜,
低温科学研究所 准教授 田中秀和、日本学術振興会 特別研究員 田中 今日子
- 2015年 8月17日
シンポジウム:2015 グリーンランド南東ドームコア研究打ち合わせ
9月 1日(火) - 2日(水) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2015年 8月10日
低温研ニュース 2015年 6月 No.39 を掲載
- 2015年 8月 7日
平成27年度 低温科学研究所 公開講座
「広がる低温の魅力 〜低温科学の最前線〜」
9/28(月)-11/9(月) 18:00-19:30
(毎週月曜日:各回1時間30分)
- 2015年 8月 6日
シンポジウム:氷河変動に関する研究集会
8月10日(月) - 11日(火) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2015年 6月 4日
施設の利用方法 - 低温実験室利用についてを更新:状況一覧;
8/6更新
- 2015年 7月 7日
プレスリリース:アラスカ山岳氷河の発達とその融氷水が過去の全球寒冷化現象を促進した事を発見,
低温科学研究所 准教授 関 宰・教授 河村 公隆
- 2015年 7月 1日
シンポジウム:衛星系研究会:衛星系と噴火現象
7月21日(火) - 22日(水) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂;
7/15プログラム更新
- 2015年 6月25日
プレスリリース:暖冬による不完全な冬季の鉛直混合が,夏の湖底のメタン生成の増大要因に
〜温暖化による亜熱帯湖のメタン動態の変化の理解を増進〜, 低温科学研究所 教授 福井 学
- 2015年 6月23日
プレスリリース:宇宙で最初の光学活性アミノ酸の生成経路解明, 低温科学研究所 助教 大場康弘,教授 渡部直樹
- 2015年 6月22日
人事公募:博士研究員の募集
- 2015年 6月19日
受賞紹介を更新:
古川 義純, 形の科学会 論文賞 (平成27年6月13日受賞)
- 2015年 6月15日
第31回低温研セミナー
「ナノ粒子の生成過程と溶解過程」 木村 勇気(宇宙雪氷学分野)
2015年 6月25日(木)16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2015年 6月 8日
シンポジウム:宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム
7月 9日(木) - 10日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2015年 6月 5日
更新:研究部門グループ > 共同研究推進部
- 2015年 6月 3日
プレスリリース:「量子効果に見えない」奇妙な量子トンネル効果の発見, 低温科学研究所 助教 羽馬 哲也
- 2015年 6月 2日
プレスリリース:地殻内で形成されたダイヤモンドを発見, 低温科学研究所 教授 香内 晃
- 2015年 5月18日
受賞紹介を更新:
斉藤 潤, 日本雪氷学会北海道支部 北の風花賞(論文賞) (平成27年5月15日受賞)
- 2015年 5月14日
受賞紹介を更新:
ホーク・モザメル, 2014年度 環境科学院 研究成果発表会 ベストプレゼン テーション賞 (平成27年3月25日受賞)
- 2015年 5月11日
更新:研究部門グループ - 共同研究推進部;
5/14更新
- 2015年 4月22日
更新:拠点運営会議, 研究部門グループ
- 2015年 4月13日
低温科学 第73巻 北方林の生理・生態 を掲載
- 2015年 4月 9日
施設の利用方法 - 低温実験室利用についてを更新:利用責任者、状況一覧
- 2015年 4月 7日
受賞紹介を更新:
ポクレル・アンバリッシュ
17th Conference on Atmospheric Chemistry in conjunction with The 95th Annual American Meteorological Society Meeting, Best Student Poster Presentation: First Place (平成27年1月受賞),
ホーク・モザマル 平成25年度 環境科学院 私費外国人留学生特待プログラム ベストプレゼンテーション賞 (平成26年3月25日受賞)
- 2015年 4月 1日
共同研究推進部:5つのプログラムが新規に発足
- 2015年 4月 1日
更新:研究部門グループ, 教員名簿
- 2015年 3月30日
受賞紹介を更新:
大島 慶一郎 日本海洋学会賞,
阿部 泰人 日本海洋学会 奨励論文賞,
中田 和輝 日本海洋学会 2015年度春季大会 若手ベストポスター賞 (平成27年3月23日受賞)
- 2015年 3月27日
プレスリリース:光合成装置の巨大な複合体の存在が明らかに
低温科学研究所 教授 田中 歩
- 2015年 3月19日
受賞紹介を更新
- 2015年 3月13日
共同研究:平成27年度共同研究採択課題を掲載
- 2015年 3月 5日
国際交流協定一覧 を更新
- 2015年 3月 3日
みらいぶプラス(河合塾)の「ニューリーダーからの1冊」で、木村 勇気 准教授(雪氷新領域部門部門宇宙雪氷学分野)の研究が取り上げられました。
- 2015年 2月20日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新;
3/3更新
- 2015年 2月 2日
シンポジウム:微生物から捉える陸および水環境の物質循環と環境保全(2)
2月19日(木) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2015年 1月30日
プレスリリース:植物は葉緑素を昆虫から身を守るために利用している
低温科学研究所 准教授 田中 亮一
- 2015年 1月27日
更新:国際交流協定一覧
- 2015年 1月23日
更新:研究部門グループ, 教員名簿
- 2015年 1月23日
シンポジウム:名古屋大学ー北海道大学 技術職員交流シンポジウム
1月26日(月) 北海道大学 低温科学研究所 2階 N206室
- 2015年 1月20日
シンポジウム:永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会
3月 1日(日) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2015年 1月20日
研究トピックス: Aquariusが観測した海面塩分の精度評価
阿部 泰人, 江淵 直人(水・物質循環部門 大気海洋相互作用)
- 2015年 1月15日
シンポジウム:結晶表面・界面での成長素過程のその場観察と理論
1月22日(木) -23日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2015年 1月 5日
研究トピックス:南パタゴニア氷原全域でカービング氷河の末端位置と流動変化を測定
—流動加速を伴った急激な氷河後退が明らかに— 榊原 大貴, 杉山 慎(雪氷新領域部門 氷河・氷床分野)
- 2014年12月26日
第30回低温研セミナー
「物質循環の鍵を握る未培養バクテリアの生態」 小島 久弥(微生物生態学分野)
2015年 1月15日(木) 16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年12月24日
低温研ニュース 2014年12月 No.38 を掲載
- 2014年12月16日
シンポジウム:生物の低温適応の分子機構(2)
12月26日(金) -27日(土) 北海道大学 低温科学研究所 2階 会議室
- 2014年10月15日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新;
10/24, 11/13, 11/21, 12/5,18更新
- 2014年12月 1日
シンポジウム:H2Oを科学する・2014
1月13日(火) -14日(水) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2014年11月27日
シンポジウム:寒冷圏陸域植生と大気微粒子・気体成分を介した大気環境の相互作用
12月 4日(木) - 5日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
11/28プログラム更新
- 2014年11月27日
シンポジウム:第20回 低温科学研究所 技術部 技術報告会
12月12日(金) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2014年11月26日
共同研究:平成27年度共同研究・研究集会公募要領、共同研究応募資料、平成25年度共同研究報告書を掲載
- 2014年11月17日
プレスリリース:ゲノムによって解き明かされた巨大硫黄酸化細菌の生理生態 低温科学研究所 助教 小島 久弥、教授 福井 学
- 2014年11月14日
シンポジウム:2015年グリーンランド南東部浅層コア掘削に関する研究打ち合わせ
12月 8日(月) - 9日(火) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2014年11月14日
シンポジウム:International Workshop for the 4th Amur-Okhotsk Consortium Meeting 2015
12月17日(水) -18日(木) 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター 大会議室(403)
- 2014年11月13日
シンポジウム:グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響
11月25日(火) -27日(木) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂 (25, 26日), 2階 講義室 (27日)
- 2014年11月13日
2014.10.9
国立大学附置研究所・センター長会議 第1部会シンポジウム
激変する地球環境の現状と未来像:講演資料、動画公開
- 2014年11月 5日
シンポジウム:氷河の流動および変動に関する研究集会
11月18日(火) -19日(水) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
11/12プログラム更新
- 2014年11月 5日
第29回低温研セミナー
「生物に学び結晶成長を操る—ねじる・並べる・折り曲げる」
今井 宏明(慶應義塾大学応用化学科教授/低温研客員教授)
11月27日(木)16:00- 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年10月14日
シンポジウム:天体の衝突物理の解明(X)〜日本の衝突研究の未来〜
10月22日(水)-25日(土) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2014年10月10日
シンポジウム:星間物質ワークショップ2014(Workshop on Interstellar Matter 2014)
10月16日(木)-18日(土) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2014年10月 6日
第28回低温研セミナー
「凍った南極を融かすものは?」 青木 茂(大気海洋相互作用分野)
10月31日(金)16:00- 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年10月 2日
更新:拠点運営会議
- 2014年 9月29日
受賞紹介を更新:
渡辺 力: 日本学術学振興会 平成25年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰 (平成26年7月31日受賞)
- 2014年 9月26日
受賞紹介を更新:
對馬 あかね: 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 口頭発表部門 優秀発表賞 (平成26年9月22日受賞)、
榊原 大貴: 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 ポスター発表部門 優秀発表賞 (平成26年9月22日受賞)
- 2014年 9月24日
受賞紹介を更新:渡邉 友浩: 日本陸水学会第79回大会 (2014つくば) 優秀講演賞 (平成26年9月13日受賞)
- 2014年 9月12日
第27回低温研セミナー
「遺伝子発現調節の変化による環境適応形質の進化」 田村 浩一郎(首都大学東京)
9月26日(金)16:00- 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年 9月 4日
シンポジウム:両極海における砕氷船を利用した観測研究
10月27日(月) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2014年 9月 2日
国立大学附置研究所・センター長会議 第1部会シンポジウム
「激変する地球環境の現状と未来像」
10/9(木) 13:00-15:50 (開場 12:00)
会場:京王プラザホテル札幌
- 2014年 8月26日
年次自己点検評価報告書 〜年報 平成25年度版〜 を掲載
- 2014年 8月26日
第26回低温研セミナー
「大気中の有機エアロゾル:発生源、分子組成およびエイジングプロセス」 フ・ピンチン(低温研特任教授)
9月10日(水)16:00- 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年 8月15日
シンポジウム:衛星系研究会:衛星系から探る外惑星領域の小天体軌道進化
8月28日(木)-29日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
8/21 プログラム更新
- 2014年 8月19日
平成26年度 低温科学研究所 公開講座
「低温の魅力〜低温科学の最前線〜」
9/29(月)-11/17(月) 18:00-19:30
(毎週月曜日:各回1時間30分)
- 2014年 7月31日
プレスリリース: 湖水中でのメタン消費の新たな主役 〜亜熱帯ダム湖で脱窒メタン酸化細菌が優占していることを発見〜 低温科学研究所 助教 小島 久弥、教授 福井 学
- 2014年 6月30日
共同研究:平成26年度共同研究採択課題を掲載
7/29更新
- 2014年 7月23日
低温研ニュース 2014年 6月 No.37 を掲載
- 2014年 7月16日
シンポジウム:ALMAを活用した原始惑星系円盤に関する研究の新展開
7月31日(木)- 8月 2日(土) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
7/24プログラム更新
- 2014年 7月 7日
第25回低温研セミナー
「Microclimate: why and how to measure it?」 Dr. Jan Wild (GIS and Remote Sensing laboratory, Institute of Botany, Academy of Sciences of the Czech Republic)
7月30日(水)16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年 7月 3日
シンポジウム:低温環境への適応:ゲノム進化と環境変動指標
7月22日(火)-23日(水) 低温科学研究所 研究棟2階 講義室
- 2014年 7月 2日
シンポジウム:海氷海洋モデリングの共通基盤構築に向けて
7月24日(木)-25日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
7/3プログラム更新
- 2014年 6月16日
プレスリリース:南極で棚氷の下を直接観測:厚い氷の底に海の循環と生物を発見 低温科学研究所 准教授 杉山 慎
- 2014年 6月 6日
シンポジウム:湖沼メタン酸化細菌叢とメタン栄養食物網のグローバルパターンの解明
6月23日(月)-24日(火) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
6/11プログラム更新
- 2014年 6月 6日
シンポジウム:宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム
7月8日(火)- 9日(水) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2014年 5月26日
施設の利用方法:低温実験室の利用について、低温実験室利用状況一覧を更新
- 2014年 5月26日
低温科学研究所 一般公開 6/7(土)10:00-16:00
- 2014年 5月23日
第24回低温研セミナー
「水溶液系における液体・液体転移の普遍的性質」 村田 憲一郎(相転移ダイナミクス)
6月19日(木) 16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年 4月25日
施設の利用方法:低温実験室の利用について、低温実験室利用状況一覧を更新
- 2014年 4月16日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2014年 4月 9日
受賞紹介を更新:中坪 俊一: 北海道大学教育研究支援業務総長表彰(優秀賞)(平成26年3月24日受賞)
- 2014年 4月 9日
更新:拠点運営会議, アクセス, 研究部門グループ, 教員名簿
- 2014年 4月 7日
低温科学 第72巻 雲とエアロゾルをつなぐ観測とモデリング を掲載
- 2014年 4月 7日
国際交流協定一覧 を更新
- 2014年 4月 7日
受賞紹介を更新:野村 大樹: 日本海洋学会 2014年度岡田賞(平成26年3月28日受賞)
- 2014年 4月 1日
所長挨拶 を掲載
- 2014年 3月27日
施設の利用方法:低温実験室の利用についてを更新
- 2014年 3月 3日
シンポジウム:物質循環から見た流域・汽水域・沿岸連環の解明
3月5日(水) 北海道大学 低温科学研究所 2階 会議室
- 2014年 2月20日
第23回低温研セミナー
第23回低温研セミナー 「地球環境と生物多様性」 原 登志彦(寒冷域植物生理生態)
2月24日(月)16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年 2月17日
シンポジウム:永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会
2月20日(木)-21日(金) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2F 会議室
2/19プログラム更新
- 2014年 2月10日
シンポジウム:極域における過去の気候・環境変動
3月5日(水)-6日(木) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2014年 2月 6日
第22回低温研セミナー
「放射線による水の微粒子生成」 中井 陽一(理化学研究所 仁科加速器研究センター 櫻井RI物理研究室(兼)望月雪氷宇宙科学研究ユニット)
2月13日(木)16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2014年 2月 6日
研究部門・施設 > 研究部門グループ :組織図を更新
2/7 研究部門グループ, 教員名簿 を修正
- 2014年 2月 6日
シンポジウム:微生物から捉える陸および水環境の物質循環と微生物
2月14日(金) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 講義室
- 2014年 2月 6日
シンポジウム:過去と将来の気候における南極氷床の変動と力学的挙動に関する数値シミュレーション (JSPS project workshop)
2月13日(木)-14日(金) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 会議室
2/7プログラム更新
- 2014年 1月15日
第21回低温研セミナー
「Presentation of the Mediterranean Institute of Oceanography (MIO), Aix Marseille University France; information about the MERMEX/MISTRALS Research program.」 Richard Sempere(CNRS, Director of MIO、低温研客員教授)
1月22日(水)16:30-17:30 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2013年12月26日
低温研ニュース 2013年12月 No.36 を掲載
- 2013年12月24日
シンポジウム:生物の低温適応の分子機構
12月26日(木)-27日(金) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 会議室
- 2013年12月18日
第20回低温研セミナー
「Modeling the past and future of glaciers and ice sheets」
Prof. em. Dr. Heinz Blatter(低温研客員教授)
12月19日(月)16:30-17:30 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2013年12月13日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2013年12月02日
受賞紹介を更新:河村公隆:Aix-Marseille University 名誉博士 (平成25年11月25日授与)、河村公隆:Atmospheric Environment: 2013 Haagen-Smit Prize (平成25年11月5日受賞)
- 2013年12月02日
シンポジウム:氷、水、クラスレートの物理化学に関する研究集会「H2Oを科学する・2013」
12月 2日(月)- 3日(火) 北海道大学 百年記念会館 大会議室
- 2013年11月28日
研究トピックス:H25-1 オホーツク海による北太平洋物質循環の制御機構 —縁辺海を介した陸から大洋への繋がり—, 西岡 純, 中塚 武, 渡邊 豊, 安田 一郎, 久万 健志, 小川 浩史, 江淵 直人, Alexey Scherbinin, Yuri N. Volkov, 白岩 孝行, 若土 正曉
- 2013年11月28日
共同研究:平成26年度 共同研究・研究集会公募要領等を掲載
- 2013年11月25日
シンポジウム:縁辺海の自然科学的な機能と人間活動への役割
12月 5日(木)- 6日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年11月20日
シンポジウム:結晶表面・界面での成長カイネティクスの理論とその場観察
2014年 1月14日(火)-15日(水) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年11月19日
シンポジウム:グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響
11月25日(月)-27日(水) 北海道大学 環境科学院 D201号室
11/21 プログラム更新
- 2013年11月18日
シンポジウム:「宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ」平成25年度研究集会
11月27日(水)-28日(木) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年11月08日
シンポジウム:第19回 低温科学研究所 技術部 技術報告会
12月13日(金) 北海道大学 低温科学研究所 講義室
11/21更新
- 2013年09月18日
第19回低温研セミナー
「コンピューターで探る分子の動き:氷の構造はどのようにしてできていくのか」
灘 浩樹(産業技術総合研究所環境管理技術研究部門主任研究員、低温研客員教授)
11月18日(月)16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2013年11月07日
シンポジウム:雪氷の生態学(8)寒冷域湿地生態系の生物群集の多様性と機能
11月15日(金) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 会議室
- 2013年11月01日
拠点運営会議:委員名簿を更新
- 2013年11月05日
シンポジウム:中低緯度地域における氷河・氷河湖に関する研究集会
11月20日(水)-21日(木) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年11月01日
2013年サスティナビリティーウィークイベント
「白夜の北極・グリーンランド展」
11月 1日(金)〜11月24日(日)
北海道大学総合博物館
- 2013年10月25日
シンポジウム:2013年サスティナビリティーウィークイベント
日ロ学術シンポジウム 「知られざる極東ロシア—北大による連携研究の成果」
11月 5日(火) 北海道大学 環境科学院 D201
- 2013年10月18日
施設の利用方法:利用責任者を更新
- 2013年10月18日
シンポジウム:惑星地形・地層の成因と発達機構に関する研究集会
10月25日(金)-26日(土) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年10月07日
プレスリリース:惑星の種はすき間だらけ 〜「ダストから微惑星への成長の謎」を解明〜 低温科学研究所 准教授 田中 秀和
- 2013年10月04日
シンポジウム:天体の衝突物理の解明(IX)〜火星の進化〜
10月23日(水)-25日(金) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年10月03日
平成24年度 年次自己点検評価報告書 〜年報〜 を掲載
- 2013年09月25日
受賞紹介を更新:福田武博 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 口頭発表部門 優秀発表賞 (平成25年9月20日受賞)
- 2013年09月25日
受賞紹介を更新:榊原大貴 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 ポスター発表部門 優秀発表賞 (平成25年9月20日受賞)
- 2013年09月25日
受賞紹介を更新:大藪幾美 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生優秀発表賞 ポスター発表部門 最優秀発表賞 (平成25年9月20日受賞)
- 2013年09月25日
受賞紹介を更新:杉山 慎 社団法人日本雪氷学会 2013年度 学術賞 (平成25年9月19日受賞)
- 2013年09月18日
第18回低温研セミナー
「氷期-間氷期の気温変動に硫酸塩エアロゾルが寄与していたことを解明」
飯塚 芳徳 (氷河氷床)
10月 1日(火) 16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
9/24 要旨掲載
- 2013年07月03日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
7/11, 8/8, 9/24, 10/7, 18, 11/5 更新
- 2013年09月18日
平成25年度 北海道大学低温科学研究所公開講座 「低温の魅力」 11/11(月)-12/16(月) 18:00-19:30 (毎週月曜日)
- 2013年09月05日
プレスリリース:過飽和気体における核生成過程の大規模分子動力学計算 —はじめて室内実験との直接比較を実現— 低温科学研究所 准教授 田中 秀和、日本学術振興会 特別研究員 田中 今日子
- 2013年09月03日
環オホーツク観測研究センター改組について
- 2013年08月26日
シンポジウム:南極表面雪中に含まれる不純物解析と物質起源・輸送過程の復元に関する研究集会
9月3日(火) 北海道大学 低温科学研究所 2階 講義室
- 2013年08月22日
シンポジウム:惑星地形・地層の成因と発達機構に関する研究集会
8月24日(土) 北海道大学 低温科学研究所 3階 交流ラウンジ
- 2013年08月19日
シンポジウム:第15回 永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会
8月24日(土) 北海道大学 低温科学研究所 2階 会議室
- 2013年08月08日
シンポジウム:氷河の流動および変動に関する研究集会
8月28日(水) -29日(木) 北海道大学 低温科学研究所 3階 講堂
- 2013年07月11日
低温研ニュース 2013年 6月 No.35 を掲載
- 2013年07月04日
第17回低温研セミナー
「非静力学大気モデルを用いた雲・降水システムの研究」 川島 正行 (雲科学)
7月11日(木) 16:00-17:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2013年07月02日
シンポジウム:湖沼メタン酸化細菌叢とメタン栄養食物網のグローバルパターン解明
7月16日(火) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 講義室
- 2013年06月21日
共同研究:平成25年度 共同研究採択課題 を掲載
- 2013年05月29日
共同研究:平成24年度 共同研究報告書 を掲載
6/21 追加
- 2013年06月17日
受賞紹介を更新:嶋 盛吾 (独)科学技術振興機構 「Chemical Conversion of Light Energy Prize」 (平成25年5月19日受賞)
- 2013年06月11日
シンポジウム:研究集会「氷河変動の地域性に関する地理的検討」
6月 17日(月) - 18日(火) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 講義室
- 2013年06月06日
シンポジウム:研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
7月 4日(木) - 5日(金) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2013年06月06日
研究所概要 > 拠点運営会議 を更新
- 2013年05月31日
低温科学研究所 一般公開 6/8(土)10:00-16:00 を掲載
- 2013年05月01日
受賞紹介を更新:嶋 盛吾 ドイツ語圏日本学術振興会研究者同窓会賞 (平成25年4月26日受賞)
- 2013年04月09日
研究会・刊行物 > 低温科学:第71巻 氷の物理と化学の新展開、高解像度版pdfを掲載
- 2013年04月02日
研究部門・施設 > 研究部門グループ、教員名簿 を更新:海洋・海氷動態、理論惑星科学
4/4: 招聘教員
- 2013年04月02日
研究会・刊行物 > 低温科学:第71巻 氷の物理と化学の新展開 を掲載
- 2013年04月01日
研究会・刊行物 > その他刊行物 を更新:2013年外部点検評価報告書を掲載
- 2013年04月01日
研究部門・施設 > 研究部門グループ を更新:事務部
- 2013年03月27日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 2013年03月04日
プレスリリース:未知の南極底層水を発見—海洋大循環を駆動する一番重い水—
低温科学研究所 教授 大島慶一郎、准教授 深町康
- 低温研ウェブサーバ停止情報
3月2日(土)16:30 - 4日(月)09:00 停電・ネットワーク停止のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 2013年02月26日
プレスリリース:天候に左右されずに流氷を検出し,高精度で流氷の動きをとらえる手法を開発
低温科学研究所 教授 藤吉康志
- 2013年02月26日
シンポジウム:第14回 永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会
3月 5日(火) - 6日(水) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
3/1 情報更新
- 2013年02月21日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2013年02月20日
シンポジウムを更新:微生物から捉える水環境の物質循環と環境保全
2月22日(金) 北海道大学 低温科学研究所 研究棟2階 講義室
- 2013年01月30日
受賞紹介を更新:福士 博樹 北海道大学職員表彰 (平成25年1月29日受賞)
- 2012年01月22日
低温研ニュース 2012年12月 No.34 を掲載
- 2013年01月21日
シンポジウムを更新:その場観察と理論による結晶成長素過程の解明
1月24日(木) - 25日(金) 北海道大学 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2013年01月21日
講演会を更新:第16回低温研セミナー
「Effect of melting sea ice on microbial communities in the Southern Ocean」 Delphine Lannuzel
「Quantification of the east Antarctic fastice iron pool and its potential to control coastal biogeochemistry during the spring melt」 Pier Van Der Merwe
1月22日(火) 15:00-16:30 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2012年12月27日
シンポジウムを更新:雪寒冷圏フィールドワークの課題と展望
1月 6日(日) - 7日(月) 北海道大学 低温科学研究所 会議室
- 2012年12月12日
共同研究:平成24年度採択課題を更新
12/21更新
- 2012年11月20日
シンポジウムを更新:平成24年度 低温科学研究所萌芽研究「氷の物理と化学研究の新展開」
共同研究集会「H2Oを科学する・2012」
12月 6日(木) - 7日(金) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2012年11月20日
シンポジウムを更新:雪氷の生態学(7)低温環境下における生物現象の活動
12月 7日(金) 北海道大学 低温科学研究所 会議室
- 2012年11月22日
共同研究を更新:平成25年度 共同研究・研究集会公募要領、共同研究応募資料、共同研究のしおりを掲載
- 2012年11月20日
シンポジウムを更新:表面科学と結晶成長
11月26日(月) - 27日(火) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2012年11月19日
講演会を更新:第15回低温研セミナー 「Deciphering the morphology of ice films on metal surfaces (金属表面で成長した氷薄膜のモルフォロジー(形)を読み解く)」
Konrad Thürmer(サンディア米国国立研究所)
11月26日(月)13:00-14:00 低温科学研究所 新棟3階 講堂
- 2012年11月12日
受賞紹介を更新:榊原 大貴 社団法人日本雪氷学会・日本雪工学会主催 雪氷研究大会 学生奨励賞 (平成24年9月27日受賞)
- 2012年10月31日
シンポジウムを更新:グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響
11月 6日(火) - 7日(水) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
11/2 プログラム更新
- 2012年10月31日
シンポジウムを更新:天体の衝突物理の解明(VIII)〜小天体の衝突・軌道進化〜
11月18日(日) - 20日(火) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
11/1, 14 プログラム更新
- 2012年10月29日
シンポジウムを更新:ヒマラヤ氷河・氷河湖研究集会
11月 8日(木) - 10日(土) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2012年10月18日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2012年10月16日
プレスリリースを更新:H24.10.4 氷期-間氷期の気温変動に硫酸塩エアロゾルが寄与していたことを解明, 理事・副学長 本堂武夫、低温科学研究所 助教 飯塚芳徳
- 2012年10月15日
講演会を更新:第14回低温研セミナー「Life Strategies and Lipid Diversity of Polar Zooplankton」
Wilhelm Hagen(ブレーメン大学教授)
10月17日(水)13:30-14:30 低温科学研究所 2F 講義室
- 2012年10月12日
受賞紹介を更新:麻川 明俊 第36回 結晶成長討論会 若手ポスター賞 (平成24年9月28日受賞)
- 2012年10月12日
受賞紹介を更新:桑畑 和明 2012年度原子衝突学会・原子衝突若手の会 最優秀ポスター賞 (平成24年10月7日受賞)
- 2012年10月12日
シンポジウムを更新:Workshop on Interstellar Matter 2012 (星間物質ワークショップ2012)
10月17日(水) - 19日(金) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2012年10月02日
研究所概要 > 拠点運営会議、拠点課題等審査委員会を更新
- 2012年09月28日
年次自己点検評価報告書 平成23年度版を掲載
- 2012年09月06日
シンポジウムを更新:第5回 低温科学研究所 技術部セミナー
9月27(木) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2012年08月09日
シンポジウムを更新:氷河の流動および変動に関する研究集会
8月23日(木) -24日(金) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
- 2012年08月02日
シンポジウムを更新:全球・領域気候モデルにおける環オホーツク地域の相互比較
8月2日(木)-3日(金) 低温科学研究所 講義室
- 2012年07月19日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 2012年07月19日
低温研ニュース 2012年 6月 No.33 を掲載
- 2012年07月04日
研究トピックス「南極氷河の崩壊により海氷生産量が激減 〜地球規模の海洋大循環にも影響?〜」を掲載
- 2012年06月21日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
7/10,31, 8/23,28 更新、9/19 更新
- 2012年06月14日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 2012年06月11日
シンポジウムを更新:惑星地形・地層の成因と発達機構に関する研究集会
7月7日(土)-8日(日) 低温科学研究所 講堂
6/26 プログラム掲載
6/27,29 プログラム更新
- 2012年06月11日
シンポジウムを更新:研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
7月5日(木)-6日(金) 低温科学研究所 講堂
- 2012年06月06日
施設の利用方法:運用責任者等更新を更新
非常時連絡図更新(6/11)
- 2012年06月06日
共同研究:平成23年度報告書を掲載
- 2012年05月22日
低温科学研究所 一般公開 を掲載
- 2012年05月16日
共同研究:平成24年度採択課題を掲載
- 2012年05月15日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2012年05月15日
シンポジウムを更新:ドームふじ底面氷に関する研究集会
5月18日(金) 低温科学研究所 交流ラウンジ
- 2012年05月10日
大学院情報に「研究所見学募集」を追加
- 2012年05月10日
第13回低温研セミナー:「メタン醗酵と嫌気メタン酸化のエネルギー代謝」嶋 盛吾, 5/17(木) 16:00-17:00, 低温科学研究所 講堂
- 2012年05月01日
研究所概要 > 拠点運営会議 を更新
- 2012年04月27日
低温科学 第70号 雪氷の生態学 —彩雪の生物群集— を掲載
- 2012年04月27日
研究部門・施設 > 研究部門グループ > 事務部 を更新
- 2012年04月20日
講演会のお知らせ:公開講演会「北極海の歴史と今」太田昌秀博士, 6/11(月) 17:00-19:00, 北海道大学学術交流会館第一会議室
- 2012年04月05日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 2012年04月03日
研究部門・施設 > 研究部門グループ を更新、
研究部門・施設 > 教員名簿 を更新
(4/4,4/10,4/11,4/12更新)
- 2012年03月27日
受賞紹介を更新
- 低温研ウェブサーバ停止情報
06月15日(金)20:00-22:00 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
06月15日(金)06:00-08:00 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
05月23日(水)06:30-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 2012年03月13日
シンポジウム:第13回永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会 を掲載
- 2012年03月13日
シンポジウム:第二回SIGMAワークショップ「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」 を掲載
- 2012年02月23日
シンポジウム:微生物から捉える水環境の物質循環と環境保全 を掲載
- 2012年02月13日
プレスリリース:昆虫の自然免疫と環境ストレス を掲載
- 2012年02月06日
研究トピック > ダイジェストガイド を作成
- 2012年02月06日
研究部門・施設 > 研究部門グループ、教員名簿 を更新:水文気象
- 2012年02月06日
リンク を更新:国立大学附置研究所・センター長会議、国立大学共同利用・共同研究拠点協議会
- 2012年02月03日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 低温研ウェブサーバ停止情報
5月15日(火)06:30-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
5月8日(火)06:30-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
-
平成24年度 共同研究・研究集会申し込み
「共同研究申し込みシステム」による提出:平成23年12月19日—平成24年1月27日
-
平成23年度 共同研究・研究集会成果報告
「共同研究報告書提出システム」による提出:平成23年12月19日—平成24年3月31日
- 低温研ウェブサーバ停止情報
5月15日(火)06:30-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
5月8日(火)06:30-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
2月6日(月)06:30-07:00 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
1月30日(月)06:30-07:10 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
1月23日(月)06:30-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
1月17日(火)06:00-07:30 北大システム作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 低温研ウェブサーバ停止情報
1月17日(火)00:00-01:15 SINET4メンテナンス作業のため
ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。
- 2012年04月20日
講演会のお知らせを掲載:
公開講演会「北極海の歴史と今」太田昌秀博士, 6/11(月)17:00-19:00, 北海道大学学術交流会館第一会議室
- 2012年04月05日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 2012年04月03日
研究部門・施設 > 研究部門グループ を更新、
研究部門・施設 > 教員名簿 を更新
(4/4,4/10,4/11,4/12更新)
- 2012年03月27日
受賞紹介を更新
- 2012年03月13日
シンポジウム:第13回永久凍土のモニタリングと変動に関する研究集会 を掲載
- 2012年03月13日
シンポジウム:第二回SIGMAワークショップ「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」 を掲載
- 2012年02月23日
シンポジウム:微生物から捉える水環境の物質循環と環境保全 を掲載
- 2012年02月13日
プレスリリース:昆虫の自然免疫と環境ストレス を掲載
- 2012年02月06日
研究トピック > ダイジェストガイド を作成
- 2012年02月06日
研究部門・施設 > 研究部門グループ、教員名簿 を更新:水文気象
- 2012年02月06日
リンク を更新:国立大学附置研究所・センター長会議、国立大学共同利用・共同研究拠点協議会
- 2012年02月03日
研究所概要 > 国際交流協定一覧 を更新
- 2012年01月13日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2012年02月02日
研究部門・施設 > 研究部門グループ > 寒冷圏非平衡科学 を更新
- 2012年01月27日
シンポジウム:結晶成長:実験と理論の最新の展開 を掲載
- 2012年01月20日
低温研ニュース:No.32 を掲載
- 2012年01月13日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2012年01月10日
プレスリリース:氷の新しい融け方を発見:2種類の異なる表面液体相の生成 を掲載
- 2012年01月06日
シンポジウム:文部科学省・科研費特定領域研究「高次系分子科学」第14回ミニ公開シンポジウム 北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会 合同研究会
- 2012年01月04日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2011年12月27日
受賞紹介を更新
- 2011年12月16日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
- 2011年12月14日
共同研究:共同研究申し込みシステム、共同研究報告書提出システム、平成24年度共同研究・研究集会公募要領、平成24年度共同研究応募資料、平成24年度共同研究のしおり、平成22年度共同研究報告書を掲載
- 2011年12月05日
施設の利用方法:低温実験室利用状況一覧を更新
12/13 修正
- 2011年12月01日
受賞紹介を更新