平成28年度 共同研究採択課題

開拓型研究
植村 立 琉球大学 理学部 海洋自然科学科 准教授 グリーンランド南東ドームコアを用いた人為起源物質と気温変動の関係解明
田中 秀和 東北大学理学研究科 教授 氷および関連物質の核生成から探る低温ナノ粒子の特異性の解明
寺島 美亜 北大低温研 助教 Elucidating psychrophilic algae-bacteria interaction through omics analyses
研究集会
池田 敦 筑波大学生命環境系 准教授 永久凍土の動態解明のための多角的アプローチ
内田 努 北海道大学大学院工学研究院 准教授 氷、水、クラスレートの物理化学に関する研究集会
小畑 元 東京大学大気海洋研究所 准教授 西部北太平洋の鉄など微量元素の3次元循環像構築にむけたワークショップ
河村 公隆 中部大学 中部高等学術研究所 教授 有機エアロゾルに関する大気化学的研究:組成、起源、および、光化学的変質
佐﨑元 北大低温研 教授 結晶表面・界面での相転移ダイナミクスのその場観察と理論
鈴木光次 北大地球環境 准教授 オホーツク海氷融解水が春季親潮域の生物地球化学過程に与える影響:観測データ検討WS
田村 岳史 国立極地研究所 助教 南極海洋‐海氷‐氷床システムの相互作用と変動
長尾 誠也 金沢大学 環日本海域環境研究センター 教授 陸海結合システムの解明:陸域と沿岸域における自然科学的な機能と役割
野原 精一 国立環境研究所 室長 雪氷の生態学(10)尾瀬ヶ原における水・物質循環に関する総合研究
10 原 圭一郎 福岡大学理学部 助教 大気・雪氷・海洋間の物質交換・循環と極域への物質輸送に関する研究集会
11 広瀬 直毅 九大応力研 教授 宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム
12 福井 学 北大低温研 教授 環境微生物学最前線(2)
13 山口 悟 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 教授 グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響
14 渡部 直樹 北大低温研 教授 星間物質ワークショップ2016
一般共同研究
青木 一真 富山大学大学院理工学研究部 教授 北海道における雲・エアロゾルの光学的特性の時空間変動
青木 輝夫 岡山大学大学院自然科学研究科 教授 大気-積雪の相互作用をモデル化するための観測的研究(2)
阿部 真之 阪大基礎工学研究科附属極限科学センター 教授 非接触原子間力顕微鏡による氷表面のナノ計測
石井 弘明 神戸大院農 准教授 北方針広混交林の植生動態に関する研究
石川 雅也 東京理科大学理工学部 プロジェクト研究員 植物の凍結制御物質の検索と評価
石塚 航 道総研・林業試験場 研究職員 千島系・樺太系グイマツの系統的ルーツの解明
泉 洋平 島根大学生物資源科学部 准教授 ニカメイガ越冬幼虫体液の氷結晶成長抑制に関わる物質の探索
岩田 智也 山梨大学生命環境学部 准教授 水域における新たなメタン生成経路の探索
植田 寛和 物質・材料研究機構 ICYS研究員 水クラスタービームの開発およびクラスター氷の構造解析
10 大西 健夫 岐阜大学応用生物科学部 准教授 湿地の永久凍土変動が溶存鉄生成量に及ぼす影響の実験的評価
11 大野 浩 北見工業大学 助教 永久凍土地下氷の物理化学解析:エドマの構造および形成過程解明に向けて
12 岡崎 裕典 九州大学大学院理学研究院 地球惑星科学部門 准教授 カムチャッカ半島沖海底堆積物試料を用いた古海洋環境復元研究
13 金子 文俊 大阪大学理学研究科 准教授 多成分脂質膜の低温における相分離構造に関する光学観察・振動分光法による研究
14 河野 孝太郎 東京大学大学院理学研究科・理学部附属 天文学教育研究センター 教授 ミリ波サブミリ波分光撮像観測に基づく星間物質進化の研究
15 斉藤 和之 国立研究開発法人海洋研究開発機構 主任研究員 南半球陸域における凍土状況と気候の変動
16 島田 裕士 広島大学大学院理学研究科 准教授 CYO1遺伝子高発現による植物のStay-green化の解析
17 下西 隆 東北大学学際科学フロンティア研究所 助教 星間氷中のリン系分子の分光的性質の測定
18 末吉 哲雄 国立極地研究所 URA 永久凍土コアを用いた凍土物性の詳細解析ならびに古気候復元への応用
19 鈴木 利孝 山形大学理学部 教授 雪氷中鉱物粒子濃度と雪面アルベドの関係
20 鈴木 良尚 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 准教授 液液相分離を伴う結晶化
21 立花 義裕 三重大学大学院生物資源科学研究科 教授 オホーツク海と相互に影響を及ぼしあうグローカル大気海洋諸現象
22 田中 今日子 北大低温研 学術研究員 核生成理論の検証と宇宙ダスト生成過程への応用
23 外山 吉治 群馬大学大学院理工学府 准教授 フィブロイン-フィブリノゲン混合低温ゲルに関する研究
24 中村 和樹 日本大学工学部 准教授 東南極域における氷河流動の衛星観測
25 西垣 肇 大分大学教育福祉科学部 准教授 親潮の力学についての研究
26 西村 尚之 群馬大学社会情報学部 教授 北方林の更新維持機構の生態学的・遺伝学的解析
27 早川 洋一 佐賀大農学部 教授 ストレス順応性と自然免疫活性相関の解析
28 原口 昭 北九州市立大学 教授 ミズゴケ個体群の光合成に及ぼす環境要因の解析
29 原田 鉱一郎 宮城大学食産業学部 准教授 北海道内における土壌凍結深の変動に関する研究及び機器の開発
30 東岡 由里子 高知工業高等専門学校 准教授 河口および沿岸堆積物における石油系炭化水素分解硫酸還元菌の培養と分離
31 平尾 聡秀 東京大学大学院農学生命科学研究科 講師 寒冷圏における生態系機能の評価に向けた微生物群集の機能プロファイリング手法の検討
32 平島 寛行 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 主任研究員 散水実験との比較による積雪浸透流モデルの最適化
33 平野 高司 北海道大学大学院農学研究院 教授 泥炭の好気的分解にともなうCO2放出量の定量化
34 堀 彰 北見工業大学 准教授 空気分子の回転モードのラマン散乱測定によるN2/O2比の決定の手法確立
35 本同 宏成 広島大学大学院生物圏科学研究科 講師 水中油滴型エマルションの水相凍結によるエマルション不安定化の観察
36 丸山 篤志 農業・食品産業技術総合研究機構 上級研究員 耕地生態系における大気-植生-地表面間の熱・水・物質輸送に関する研究
37 三浦 均 名古屋市立大学 准教授 過渡的加熱現象における星間固体氷の蒸発および固体氷上での有機分子形成
38 溝端 浩平 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 助教 南北両極域における海洋・海氷の現場観測研究
39 美山 透 独立行政法人・海洋研究開発機構 主任研究員 半島・海峡・海底地形がつくる海流ジェットと渦の形成メカニズム
40 民田 晴也 名古屋大学地球水循環研究センター 技術専門職員 高精度レーダ降雪強度推定に向けた降雪粒子の立体形状と誘電率データベースの開発
41 安成 哲平 北海道大学 大学院工学研究院 助教 大気・雪サンプル中の太陽光吸収性エアロゾルの挙動及び起源同定のための基礎的研究
42 山口 悟 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 主任研究員 非接触型積雪物性測定装置の改良・開発
43 山田 芳則 気象庁気象研究所 室長 落下中の降雪粒子の融解過程を表現可能なバルク微物理モデルの開発
44 山中 明 山口大院医学系 教授 チョウ類の環境適応機構の解析
45 横沢 正幸 静岡大工 教授 複雑ネットワーク理論を援用した森林生態系の環境応答モデルの簡約化
46 若林 良二 東京都立産業技術高等専門学校 教授 オホーツク海域環境情報収集システムの開発
47 渡邊 達也 北見工業大学 助教 大雪山系山頂部の微気象と永久凍土構造に関する研究
48 松浦 良樹 大阪大学 名誉教授 偏光板回転式顕微鏡による不凍蛋白質存在有無での氷結晶成長様式の観察
49 西村 浩一 名古屋大学 教授 吹雪の高密度観測による時空間構造の解明
50 石﨑 武志 東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター 教授 寒冷地の文化財の劣化に関わる凍上現象の実験的研究

北海道大学 低温科学研究所