共同研究報告書


研究区分 研究集会

研究課題

第2期グリーンランド南東ドームアイスコアに関する研究集会
新規・継続の別 新規
研究代表者/所属 金沢大学環日本海域環境研究センター
研究代表者/職名 助教
研究代表者/氏名 石野咲子

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

坪井彩紀 金沢大学大学院自然科学研究科 修士課程1年

2

大島長 気象庁気象研究所 主任研究官

3

庭野匡思 気象庁気象研究所 主任研究官

4

谷川朋範 気象庁気象研究所 主任研究官

5

橋本明弘 気象庁気象研究所 主任研究官

6

相澤拓郎 国立極地研究所 特任研究員

7

藤田秀二 国立極地研究所 教授

8

川村賢二 国立極地研究所 准教授

9

青木輝夫 国立極地研究所 特任教授

10

猿谷友孝 国立極地研究所 特任研究員

11

大藪幾美 国立極地研究所 特任研究員

12

永塚尚子 国立極地研究所 学振特別研究員

13

井上崚 総合研究大学院大学 博士課程3年

14

八久保晶弘 北見工業大学地球環境工学科 教授

15

大野浩 北見工業大学地球環境工学科 准教授

16

堀彰 北見工業大学地球環境工学科 准教授

17

對馬あかね 千葉大学大学院理学研究院 特任研究員

18

名取幸花 東京大学理学研究科 R4学位取得予定

19

高橋嘉夫 東京大学理学研究科 教授

20

田中祥太 東京大学理学研究科 修士課程1年

21

藤田耕史 名古屋大学環境学研究科 教授

22

須藤健悟 名古屋大学環境学研究科 教授

23

浜本佐彩 名古屋大学環境学研究科 修士課程1年

24

植村立 名古屋大学環境学研究科 准教授

25

松井仁志 名古屋大学環境学研究科 准教授

26

上田紗也子 名古屋大学環境学研究科 特任助教

27

大畑祥 名古屋大学宇宙地球環境研究所 助教

28

八木橋理子 弘前大学理工学研究科 修士課程2年

29

堀内一穂 弘前大学理工学研究科 准教授

30

安藤卓人 秋田大学国際資源学研究科 助教

31

栗栖美菜子 海洋研究開発機構 研究員

32

山口悟 防災科学技術研究所 総括主任研究員

33

安達聖 防災科学技術研究所 特別研究員

34

服部祥平 南京大学(中国) 准教授

35

飯塚芳徳 北大低温研

36

黒崎豊 北大低温研

37

松本真依 北大低温研

38

川上薫 北大低温研

39

関宰 北大低温研

40

的場澄人 北大低温研

41

箕輪昌紘 北大低温研

研究集会開催期間 令和 6 年 3 月 14 日 〜 令和 6 年 3 月 14 日
研究目的 本研究集会は低温研の飯塚・的場両教員が中心となって掘削されたグリーンランド南東ドームアイスコアの解析結果を議論することで、アイスコアに関係する新しい成果創成と共同研究者の連携強化を目的とする。このアイスコアは産業革命前から現在までの環境変化を季節分解能で復元できる世界で唯一無二の氷床ドームアイスコアである。本共同研究はアイスコアの物性、含有するエアロゾル・気体成分など基礎的な物理化学現象の理解から、エアロゾル輸送モデルによる環境変動予測などを用いた社会的重要性の高い知見まで幅広い成果の創出を目指す。
  
研究内容・成果 8月8〜10日の3日間、研究発表と討論をハイブリッド形式で行った(全26件、参加者数29名、プログラム:https://www2.lowtem.hokudai.ac.jp/symposium/20230808.pdf)。グリーンランド南東ドームアイスコアに関する多様な分析結果が共有され、分析項目間、または分析と数値モデル解析の研究者間にまたがるざっくばらんな意見交換が行われた。また、南極のアイスコアや極域のエアロゾル動態・気象・気候影響、新規分析手法開発など多岐にわたる話題が含まれ、有益な情報交換の場としても活用された。国内外・学部〜博士後期課程を含む学生からの発表も10件あり、集会終了後も学生を中心に、深夜までパソコン上のデータを前に活発な議論が行われた。
本研究集会に関連する研究成果は、論文・学会発表を含め多岐にわたり、かつ個々の研究者に帰属するため、個々の成果については言及しない。中心的な成果として、今年度、2021年5月に掘削された第2期南東ドームアイスコアの初期解析結果を国際学術誌において発表した(Kawakami et al., 2023, doi: 10.1029/2023JD038874)。ここでは、コア最表層2020年から最底部1799年まで半年ごとの精度での年代決定を達成した。その上で、南東ドームにおいては過去220年間で降雪量に増減トレンドがないこと、一方で氷床融解は近年加速していることなど、北極域の劇的な変化を明示する重要なデータを提供した。この結果を基盤に、現在、共同研究者各自が第2期南東ドームアイスコアについて各々の分析を進めている。本研究集会での議論が今後も多様な成果につながると期待できる。
  
研究集会参加人数 29 人