共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
耕地生態系と大気環境の相互作用の解明 |
新規・継続の別 | 継続(H29年度から) |
研究代表者/所属 | 農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者/職名 | 上級研究員 |
研究代表者/氏名 | 伊川浩樹 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
石郷岡康史 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | グループ長 |
2 |
桑形恒男 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | 再雇用職員 |
3 |
丸山篤志 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | グループ長 |
4 |
小野圭介 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | 上級研究員 |
5 |
石田祐宣 | 弘前大学 | 准教授 |
6 |
渡辺力 | 北大低温研 |
研究目的 | 近年、寒冷地を中心に地球温暖化が進行し、農耕地の気象環境や作物の生産への影響が顕在化している。さらに温暖化によって作物の栽培適地が高緯度地帯まで移動することが考えられる。また、作物の収量は、作物の生育期間における平均的な気象条件だけではなく、短期的に起こる極端な気象条件にも影響を受ける。 耕地生態系は、大気環境から影響を受けるのみならず、大気-植生-地表面間の熱・水・物質輸送を通じて、地域のエネルギーや物質の循環や局地気象の形成にも影響を与える。本研究は、大気-植生-地表面間の熱・水・物質輸送に関わる計測とモデリングの研究開発を推進することを目的とする。 |
|
|
研究内容・成果 | 2024年2月21日から22日にかけて北海道大学低温科学研究所において 研究打合せを行った。研究代表者と分担者および北海道大学大学院生2名から、それぞれおよそ40分程度の持ち時間で、研究進展状況の報告とそれに関する検討を行った。報告内容は次の通りである。 精密時別日射量メッシュデータの作成(石郷岡) 大規模畑作地帯における熱的局地循環(伊川) 群落内濃度に基づく水稲メタン発生強度の推定(小野) 植物群落の結露生成に関する理論的研究、水田群落の蒸発散特性に関する解析(桑形) 八甲田田代平における冷気観測(石田) 累積流量を用いた複雑地形における日最低気温の推定(丸山) 地上気温の低下に対する大気放射冷却の影響(渡辺) 学生2名からは、それぞれ「日本海上における筋状降雪雲の日変動」、「北海道における冬季夜間の気温低下量に対する地形の影響」のタイトルで修士研究として実施した成果を報告した。いずれも、寒冷地における農耕地を中心とする、地表面と大気の相互作用における重要過程に関する項目であり、それぞれの項目において、研究進展状況の現状と解決すべき問題点を共有し、今後の方策に関する議論を行った。なお、桑形から紹介のあった植物群落の結露生成に関する理論的研究は、本共同研究による活動が中心となって得られた成果であり、近日中にプレスリリースとして公表の予定である。他の研究についても、本共同研究で共有された知見を活かすことにより、今後の発展が期待できる。 |
|
|
成果となる論文・学会発表等 | [1] Kuwagata, Maruyama, Kondo and Watanabe (2024) Theoretical Study on Dew Formation in Plant Canopies Based on a One-Layer Energy-Balance Model. Agricultural and Forest Meteorology (in press), https://doi.org/10.1016/j.agrformet.2024.109911 |