共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元 |
新規・継続の別 | 新規 |
研究代表者/所属 | 名古屋大学環境学研究科 |
研究代表者/職名 | 教授 |
研究代表者/氏名 | 藤田耕史 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
坂井亜規子 | 名古屋大環境学研究科 | 准教授 |
2 |
鈴木利孝 | 山形大理学研究科 | 教授 |
3 |
江刺和音 | 山形大理学研究科 | 修士課程2年 |
4 |
佐藤洋太 | 名古屋大環境学研究科 | 博士課程2年 |
5 |
植村立 | 名古屋大環境学研究科 | 准教授 |
6 |
田中優香 | 名古屋大環境学研究科 | 修士課程1年 |
7 |
的場澄人 | 北大低温研 | |
8 |
飯塚芳徳 | 北大低温研 |
研究目的 | 2019年11月にネパールヒマラヤのトランバウ氷河6000m地点にて掘削した、アイスコア(80m長)中のダストの粒径、水溶性の化学主成分、溶存態および粒子態を含めた金属成分の全濃度(全金属)を測定し、得られたダスト粒径、化学主成分の変動および溶存態-全金属比の変動を、並行して復元する降水量及び再解析データ(降水量・気温)などと比較することで、ダストの供給源を推定するとともに、モンスーンを含む大規模大気循環の変遷を復元し、その変動要因を考察することを目的とする。 |
|
|
研究内容・成果 | 本研究で用いたアイスコアは層位の初期解析により、アイスコアの平均密度は866kg/m3で、全体の約9割が密度830 kg/m3を超える、融解再凍結氷で形成されていることがわかっている。本年度は低温実験室において全長81.2mのアイスコアの前処置を全て終わらせ、ダストの粒径、水溶性の化学主成分、水安定同位体比、花粉、雪氷微生物などを測定する準備を整えることができた。具体的には、アイスコアを鉛直方向に5cm毎に切断したのち、1サンプルをさらに測定項目にA, B, Cの3片に切断した。試料はA, B, Cの1片につき1637個に切断された。AとCは同サイズで、Bは氷に内包されている不純物測定のために1cm厚の薄片試料とした。Aは主にダスト粒径や水安定同位体比、水溶性の化学成分を測定するために、試料表面を清浄なセラミックナイフで表面約5 mm 削り汚染を取り除いた。試料表面を削る作業は、低温実験室内の低温クリーンルーム内に設置されたクリーンドラフトにて行った。汚染を取り除いた試料は清浄な袋に入れてシーラーで密封したのち、室温にて融解した。融解した水試料は清浄な50mlのポリプロピレン容器2本と5mlのガラスバイアルに移した。ポリプロピレン容器の試料は低温実験室内にて保管しており、今後、ダスト粒径などの測定を中心に進めていく予定である。Cコアは今後微生物などの測定を行う予定で、氷のまま低温実験室内に保管した。試料Bを用いた不純物の測定と、試料Aの一部を用いた水安定同位体比及び水溶性化学成分の測定を開始し、水同位体比は約1/3、水溶性化学成分は1/4程度の試料の測定が終了した。今年度はコロナ渦で移動や作業の制限があり、思うように作業を進められない状況であったため、ここまで作業が進んだことは大きな成果である。 |
|
|
成果となる論文・学会発表等 | 對馬あかね,藤田耕史,佐藤洋太,佐野雅規,ネパール北西部トランバウ氷河で掘削されたアイスコアを用いた環境変動復元,第10回同位体環境学シンポジウム,オンライン発表形式,2020年12月18日 |