共同研究報告書


研究区分 一般研究

研究課題

海底地形と渦がつくる亜寒帯特有の循環形成と変動メカニズムの理解
新規・継続の別 継続(平成30年度から)
研究代表者/所属 国立研究開発法人・海洋研究開発機構
研究代表者/職名 主任研究員
研究代表者/氏名 美山透

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

三寺史夫 北大低温研

研究目的  亜寒帯の 循環と変動に、亜熱帯とは異なる形で海底地形が与える役割を明らかにする。特に、渦が地形上に順圧流を作り、その順圧流がロスビー波に影響を与えるメカニズムに注⽬する。現在取り扱っている太平洋亜寒帯に特有の現象だけではなく、南極周極流などでも応⽤可能な⼀般的な理論を導く。
  
研究内容・成果 これまでの共同研究成果であるMiyama et al. (2018)、Mitsudera et al. (2018)の論文の結果の拡張を行った。そのために、低温科学研究所の院生である芦田隼人と共に、Miyama et al. (2018)では理想地形・理想的な分布の風応力の2層モデルであったものを、現実的な地形と現実的な分布の風応力に置き換えた2層モデルを構築し、実験を進めた。またそのデータ準備・データ処理・作画に必要なプログラミング言語pythonの情報とツールの共有を三寺教授らのグループと行った。さらにMiyama et al. (2018)の成果について月刊海洋に日本語で解説を行った。
 また、低温科学研究所の西川はつみらと共に、北太平洋移行領域で行われた漂流ブイの観測を元に、海面水温フロント・海面塩分フロントでの亜熱帯-亜寒帯海水交換が、海底地形にどのように影響を受けているかの理論的考察の議論を行った。結果から、いままで見過ごされていたような海底地形が循環に重要な役割を果たしていることが示唆された。
 これらの議論は、新学術領域研究の「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」の計画研究「黒潮・親潮等海洋前線帯の大気海洋結合系における役割とその経年変動の予測可能性」の1項目の立案に活かされ、2019年からの2023年度までの科研費の獲得につながった。現在そのための大循環モデルの実験の議論を進めた。
  
成果となる論文・学会発表等 [論文]
美山透, 西部磯口ジェットの力学, 月刊海洋, 52,1, 64-68, 2019/12/28

[ポスター発表]
西川はつみ, 三寺 史夫, 奥西 武, 伊藤 進一, 和川 拓, 長谷川大介, 美山 透, 金子仁, Formation mechanism for the North Pacific Transition domain SST and SSS fronts, JpGU 2019, 2019/5/27