共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
オホーツク海と相互に影響を及ぼしあうグローカル大気海洋諸現象 |
新規・継続の別 | 継続(平成28年度から) |
研究代表者/所属 | 三重大学 |
研究代表者/職名 | 教授 |
研究代表者/氏名 | 立花義裕 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
植田宏昭 | 筑波大学 | 教授 |
2 |
吉川裕 | 京都大学 | 准教授 |
3 |
榎本剛 | 京都大学 | 准教授 |
4 |
高谷康太郎 | 京都産業大学 | 准教授 |
5 |
三寺史夫 | 北大低温研 | |
6 |
中村知裕 | 北大低温研 |
研究目的 | 本共同研究をベースとした採択された複数の科研費研究と本共同研究を融合させることで,科研費研究の枠に囚われず,思いもよらない全く新しい発想に基づく新しい研究に結びつけることを目的とする.オホーツク海高気圧やオホーツク海に隣接するカムチャツカ半島を主たるターゲットとする大気海洋相互作用の統合的理解を昨年度に引き続き実施することに留まらず,それらに大きく関わる冬のアリューシャン低気圧,冬季東アジアモンスーン,北太平洋亜寒帯域の物質循環,北太平洋回帰線水,日本列島を通過するatmospheric river,そしてこれらの予測可能性研究にまで研究の枠を広げ,気象学者と海洋物理学者の協働を深化させる. |
|
|
研究内容・成果 | 海洋物理学者と気象学者が協働し,オホーツク海を基軸とした全く新しい形の共同研究の萌芽とその進展と結実が目標であった.その結実例として科研費等の共同研究の申請と採択を一つの目標とした.各メンバー間で個別に数回の研究打ち合わせや研究についての議論,そして本共同研究の旅費を用いた研究集会を開催し,新たな共同研究を立ち上げるためのアイデアを出し合った. 研究題目の範疇にある,オホーツク海高気圧やオホーツク海に隣接するカムチャツカ半島を主たるターゲットとする大気海洋相互作用の統合的理解を昨年度に引き続き実施することに留まらず,それらに大きく関わる北極振動,北極夜ジェット,冬のアリューシャン低気圧,冬季東アジアモンスーン,北太平洋亜寒帯域の物質循環,北太平洋回帰線水,日本列島を通過するatmospheric river,そしてこれらの予測可能性研究にまで研究の枠を広げ,気象学者と海洋物理学者の協働を深化させた.これらをベースとして,個別の研究集会を実施した.紋別シンポジウムのテーマの共同提案にも至った.また共同研究メンバーの中の幾人で複数の大型の科研費の新規申請をすることができた(例:新学術領域に申請しヒアリングに進んだ).さらに一部のメンバーで気候系の新たな研究グループの創設を目指して活動中である(例:日本気象学会「気候形成・変動機構研究連絡会」の創設).これらは低温科学研究所共同研究に採択されているという旗印があったからこそ,研究分担者同士の結束が強まった結実であり,互い異分野の分担者間の絆がさらに強固となった. また,3月には次年度に向けて打ち合わせを兼ねたワークショップを行った.その中のいくつかのタイトルを以下に紹介する.「海面水温分布がもたらす気温前日差の気候学的地域性」 「ENSOの季節性と梅雨前線の形成における大陸性・海洋性モンスーンの寄与 〜チベット高原標高改変実験を通して〜」 「冬季極東域の寒暖に対応するEl Niñoの特徴とテレコネクションパターンとの関係」「粒子追跡を用いた北太平洋亜熱帯・亜寒帯の循環境界の解析」「北太平洋移行領域のフロント構造形成メカニズム」「テレコネクションパターンにおける東西非一様基本場の重要性について」「渦が作る海洋深層循環」「温暖化に対するオホーツク海の変化について」「北極振動と南極振動のシンクロ」等.特に,熱帯をバックグラウンドとした研究者と高緯度をバックグラウンドとした研究者間の白熱した議論は,通常の分野内での研究会や学会活動から得ることが出来ない貴重な機会であった. ワークショップを含めたこれら一連の共同研究から,オホーツク海を基軸とした全く新しい形の共同研究の萌芽やイノベーションがなされた.また,ワークショップでは全国から多くの学生も参加し,研究者の裾野を広げることにも寄与した. |
|
|
成果となる論文・学会発表等 |
Tachibana et al.,Interhemispheric synchronization between the AO and the AAO,GRL,2018 Ando,Tachibana,et al,Detection of a climatological short break in the polar night jet in early winter and its relation to cooling over Siberia,ACP,2018 Komatsu,Tachibana et al,Poleward upgliding Siberian atmospheric rivers over sea ice heat up Arctic upper air,Scientific Reports,2018 Ueda et al,2018:Seasonal modulation of tropical cyclone occurrence associated with coherent Indo-Pacific variability during decaying phase of El Niño.JMSJ Yoshikawa et al,Observeded Features of Langmuir Turbulence Forced by Misaligned Wind and Waves Under Destabilizing Buoyancy Flux,JPO,2018 Kashimura,Enomoto et al,Planetary-scale streak structure reproduced in high-resolution simulations of the Venus atmosphere with a low-stability layer,Nature Communications,2018 Komori,Enomoto,et al,Ensemble-Based Atmospheric Reanalysis Using a Global Coupled Atmosphere-Ocean GCM,MWR,2018 |