共同研究報告書


研究区分 研究集会

研究課題

気候変化に伴う質量収支と氷河変動に関する研究
新規・継続の別 新規
研究代表者/所属 千葉科学大学
研究代表者/職名 講師
研究代表者/氏名 縫村崇行

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

藤田耕史 名古屋大学 准教授

2

永塚尚子 国立極地研究所 研究員

3

川村賢二 国立極地研究所 准教授

4

庭野匡思 気象庁気象研究所 研究官

5

橋本明弘 気象庁気象研究所 主任研究官

6

竹内望 千葉大学 教授

7

斉藤冬樹 海洋研究開発機構 技術研究員

8

紺屋恵子 海洋研究開発機構 技術研究員

9

青木輝夫 岡山大学 教授

10

津滝俊 宇宙航空研究開発機構 研究開発員

11

大沼友貴彦 東京大学 特任研究員

12

榊原大貴 北海道大学北極域研究センター 博士研究員

13

古屋正人 北大理学 教授

14

福井幸太郎 立山カルデラ砂防博物館 学芸員

15

砂子宗次朗 名古屋大学大学院環境学研究科 博士課程後期課程3年

16

大田晃三郎 名古屋大学大学院環境学研究科 博士課程後期課程2年

17

佐藤洋太 名古屋大学大学院環境学研究科 博士課程前期課程1年

18

坂井亜規子 名古屋大学大学院環境学研究科 研究員

19

對馬あかね 総合地球環境学研究所 研究員

20

中村和樹 日本大学 准教授

21

永井裕人 宇宙航空研究開発機構 研究員

22

渡辺恵 東京工業大 博士課程後期課程3年

23

佐々木織江 東京工業大 博士課程後期課程3年

24

平林由希子 東京大学 准教授

25

朝岡良浩 日本大学 准教授

26

奈良間千之 新潟大自然科学系 准教授

27

杉山 慎 北大低温研

28

的場澄人 北大低温研

29

飯塚芳徳 北大低温研

30

関 宰 北大低温研

研究集会開催期間 平成 29 年 8 月 21 日 〜 平成 29 年 8 月 22 日
研究目的  近年、氷河変動に関する研究分野では、質量収支や氷河流動などの数値モデルと組み合わせることで、気候変化に対する氷河の応答と変動に関する研究が進展している。氷河に関する研究集会の多くは対象地域ごとに設定されることが多いが、新たな研究手法は対象地域に関わらず有効であり、対象地域を限定しない横断的な研究集会は、参加者の研究に新たな展開を生み出す契機となり得る。そこで本研究集会では、気候変化と氷河変動を結びつける、質量収支と流動に関する研究を広く募り、最近2年間の間に進展した研究手法や成果について、地域横断的に議論することを目的とした。
  
研究内容・成果  以下の19件の研究発表、話題提供を実施し討論を行った。

・全球の氷河変動の将来予測-GlacierMIPへの取り組み (藤田耕史 名古屋大学)
・アジアの氷河変動の要因と氷河の気温に対するsensitivityについて (坂井亜規子 名古屋大学)
・山岳地域における気象外力データの改良 (渡辺 恵 東京工業大学)
・アジア高山域全域を対象とした氷河質量収支の高度分布の地域特性について (縫村崇行 千葉科学大学)
・kinematic-ELAの自動抽出 (竹中修平)
・ブータン氷河湖の短期間面積変動について (永井裕人 JAXA)
・SfM技術による1970年から2016年のネパール・ヒマラヤのクンブ地域における氷河変動 (大田晃三郎 名古屋大学)
・ネパールヒマラヤ,トランバウ氷河におけるデブリの熱特性観測結果 (砂子宗次朗 名古屋大学)
・トランバウ氷河観測計画と氷河上デブリの熱特性測定 (佐藤洋太 名古屋大学)
・全球90m解像度・氷河デブリ分布の検出 (佐々木織江 東京工業大学)
・グリーンランド北西部ボードイン氷河前縁部における海洋観測 (漢那直也 北海道大学)
・グリーンランド北西部ボードインフィヨルドにおける氷山の分布と移動 (福本俊吾 北海道大学)
・南極ラングホブデ氷河末端部の変動 (山根志織 北海道大学)
・今後のヒマラヤ研究について (藤田耕史 名古屋大学)
・氷河(流動)モデリングの現状と課題 (齋藤冬樹 JAMSTEC)
・JMA-NHMを用いた高解像度気象数値実験 (橋本 明弘 気象研究所)
・NHM-SMAP領域気候モデルによる表面質量収支計算 (庭野 匡思 気象研究所)
・氷河サージはどのようにして終わるのか?流動速度の減速過程とサージ堰き止め湖の貯水・排水現象との関係 (阿部隆博 JAXA)
・Seasonal and interannual variability in velocity and frontal position of Siachen Glacier (Eastern Karakorum) using multi-satellite data (Muhammad Usman 北海道大学)

----
 今回実施した低温研共同研究集会では、2015年度までの研究集会で多く取り扱っていた氷河変動そのものの現地観測ベースでの研究、リモートセンシングによる研究に加えて、非静水力学モデルや質量収支モデルからの氷河変動に関する話題も多く提供され、氷河変動の研究分野において現在世界で主流になりつつある大陸〜グローバルスケールでの研究展開をする上で不可欠な、現地観測との空間スケールのギャップの補間につながる議論が活発に行われた。
  
研究集会参加人数 37 人