共同研究報告書


研究区分 研究集会

研究課題

宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム
新規・継続の別 継続(平成21年度から)
研究代表者/所属 九大応力研
研究代表者/職名 教授
研究代表者/氏名 広瀬直毅

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

久万 健志 北大・水産科学院 特任教授

2

渡邉 修一 海洋研究開発機構・むつ研 研究所長

3

磯田 豊 北大・水産科学院 准教授

4

山口 幹人 北海道総研・稚内水試 部長

5

千手 智晴 九大・応力研 准教授

6

磯辺 篤彦 九大・応力研 教授

7

市川 香 九大・応力研 准教授

8

井上 睦夫 金沢大学・環日本海センター 准教授

9

北出 裕二郎 東京海洋大学 教授

10

森本 昭彦 愛媛大学・沿岸センター 教授

11

吉川 裕 京大・理学部 准教授

12

兼田 淳史 福井県大 准教授

13

石川 洋一 海洋研究開発機構・地球情報研究センター グループリーダー

14

遠藤 貴洋 東京大学・海洋アライアンス 特任准教授

15

滝川 哲太郎 長崎大学・水産 准教授

16

碓氷 典久 気象庁気象研究所 主任研究官

17

中田 聡史 神戸大学・海事科学研究科 特命助教

18

井桁 庸介 日本海区水産研究所 グループ長

19

木田 新一郎 九大・応力研 准教授

20

江淵 直人 北大低温研

21

三寺 史夫 北大低温研

22

大島 慶一郎 北大低温研

23

深町 康 北大低温研

24

中村 知裕 北大低温研

研究集会開催期間 平成 29 年 7 月 29 日 〜 平成 30 年 7 月 30 日
研究目的 H28年度より科研費・基盤A「海峡力学過程の統合と解剖」(代表:広瀬直毅)が開始された.この科研研究では,日本海に通じる3海峡に海洋レーダーが設置された好機を捉え,多種かつ高分解能の観測データと数値モデルを最適に組み合わせる統合化を模索し,各海峡を通過する海流・潮流の微細構造まで議論する予定である.当研究集会では,科研研究からさらに発展的,あるいは萌芽的な研究テーマをも探求し,宗谷暖流を始めとした対馬暖流系海水の変動特性とそのメカニズムを,海峡部に限らず幅広く議論し,生物・化学・地学過程まで含めた分野横断型研究の展開まで視野に入れる.
  
研究内容・成果 研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」を開催した。

6月29日
13:00 開会挨拶と趣旨説明

セッション1 宗谷海峡・津軽海峡・オホーツク海
座長 滝川哲太郎

大島慶一郎・深町康・江淵直人(北大低温研)「HFレーダー稼動期間中での宗谷海峡周辺での係留系・潮位計アレイ観測の提案」

Wei Zhang, Naoto Ebuchi (ILTS, Hokkaido U.) "Long-term variation of the Soya Warm Current and its possible cause"

堀本高矩(稚内水試)「宗谷海峡東部海域におけるイカナゴ類の漁場形成と海洋環境との関連」

佐々木建一・渡邉修一・脇田昌英・山本秀樹・高田信(JAMSTEC)「津軽海峡の海洋環境変化に関する予備的解析と今後の方針」

田中裕介・石川洋一・五十嵐弘道・蒲地政文・西川史朗(JAMSTEC)「漁業への貢献を目指した津軽海峡・三陸沿岸regionalモデルの開発」

15:10 セッション2 日本海
座長 千手智晴

Sooyeon Han, Naoki Hirose (RIAM, Kyushu U.)"Effect of form drag on the channel flow in the East/Japan Sea"

兼田淳史(福井県大)・鮎川航太・桂田慶裕(福井水試)・千手智晴(九大応力研)「観測ブイに搭載されたADCPの反射強度データの有効利用法の検討」

Chanhyung Jeon, Jae-Hun Park (Inha U.), Young-Gyu Park (KIOST) "Behavior of near-inertial waves in the East/Japan Sea"

渡邊達郎・本多直人・和川拓・井桁庸介(水研機構・日水研)「水中グライダーを用いた対馬暖流のモニタリング」

6月30日
9:30 セッション3 日本海II
座長 市川香

Hong-Ryeol Shin, Daehyuk Kim (Kongju National U.), Naoki Hirose (Kyushu U.) "Circulation of the East/Japan Sea depending on the sea surface heat flux"

広瀬成章・碓氷典久・豊田隆寛・藤井陽介・辻野博之(気象研)「日本海の貯熱量と海峡通過流量の経年変動について」

広瀬直毅(九大応力研)「海峡通過流のデータ同化」

10:50 セッション4 対馬海峡・台湾海峡・トカラ海峡
座長 遠藤貴洋
滝川哲太郎(長崎大)「対馬海峡西水道における底冷水と内部潮汐の観測」

市川香(九大応力研)・横尾健太郎(九大総理工)・Liu C. T. (Nat. Taiwan U.)・松野健(九大応力研)・Chen H. W. (Cent. Police U.)・Doong D. J. (Nat. Cheng Kung U.)・福留研一(富山高専)「海峡に沿った方向の圧力傾度力で生じる台湾海峡通過流量の変動について」

千手智晴・松野健・堤英輔・Keunjong Lee(九大応力研)・中村啓彦・仁科文子(鹿大水産)・郭新宇(愛媛大沿岸セ)・長谷川大介(水研機構・東北水研)「トカラ海峡で観測された黒潮を反転させるほどの強流現象」

遠藤貴洋(九大応力研)・Kirstin Schulz(NIOZ)・Lars Umlauf(IOW)「Tidal strainingに伴う海底起源のトレーサー輸送に関する考察」
  
研究集会参加人数 30 人