共同研究報告書


研究区分 一般研究

研究課題

積雪の反射率を用いた雪氷コアの解析手法の開発
新規・継続の別 継続(平成25年度から)
研究代表者/所属 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
研究代表者/職名 主任研究員
研究代表者/氏名 山口悟

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

青木輝夫 気象庁気象研究所 研究室長

2

的場澄人 北大低温研

3

飯塚芳徳 北大低温研

研究目的 雪氷コアの解析において粒径の分布や融解の有無の情報は非常に重要であるが既存の手法(薄片法等)では, 測定の前処理が必要であるためにコアを冷凍して低温室に持ち帰りするなどして解析をするしかなく, 現場での測定は目視観測が主流であった. 一方積雪観測の分野では, 近年近赤外域の反射率を測定し積雪の構造を非破壊で詳細に測定する方法(光学的手法)が開発されてきている. 仮に同様の方法が雪氷コアに応用できれば, 粒径の分布や融解の有無に関して現場で容易に解析が可能となり, 雪氷コア観測の小規模化が可能となる. そこで本研究では, 積雪の分野で用いられている光学的法を雪氷コアに応用するために必要な実験を行う.
  
研究内容・成果 H25年度において, 近赤外域の波長を使った光学的手法を用いてカムチャツカの深さの違う複数のコアの測定を行い, 粒径の違いや融解の有無を判別できる可能性があることを確認した. それをふまえてH26年度は共同研究者と協議を行い, 積雪断面観測実施時に雪面上に空けた竪穴に2種類のレーザー(1310nm, 635nm)を搭載し計測器を降下させ下降中に穴内部の雪面にレーザーを照射し, その反射輝度をフォトダイオードで計測することで積雪の粒径を非接触で測定するための装置「光学的積雪粒径・不純物測定装置」のプロトタイプを設計した. 本装置に関しては今後実際の積雪において試験・改良を行い実用化を目指す予定である.
  
成果となる論文・学会発表等