共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
アイスコア試料内部を無菌的に採取する融解装置の開発 |
新規・継続の別 | 継続(平成24年度から) |
研究代表者/所属 | 国立極地研究所 新領域融合研究センター |
研究代表者/職名 | 特任助教 |
研究代表者/氏名 | 瀬川高弘 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
本山秀明 | 国立極地研究所 | 教授 |
2 |
的場澄人 | 北大低温研 | |
3 |
新堀邦夫 | 北大低温研 |
研究目的 | アイスコア中の生物を解析することで,過去の生物相の解明や,進化学的研究などの先端的な研究が期待できる.しかし,アイスコア試料表面には,人間由来や掘削に使用する液体などの汚染物が付着しており,その汚染を取り除く必要がある.現有の融解装置では土壌混じりの氷試料に対して微量なコンタミネーションが起きてしまい,遺伝子解析をおこなうには問題点があった.そこで前年度に考案・作成したタイプの融解装置を改良して,ゲノムレベルでコンタミネーションが起きないアイスコア試料内部を採取する融解装置の改良・作成をおこない,氷試料から微生物分析や遺伝子解析をおこない,過去の生物の解明を目指す. |
|
|
研究内容・成果 | 従来のアイスコア融解装置では,土壌混じりの氷試料に対して微量なコンタミネーションが起きてしまい,遺伝子解析をおこなうには問題点があった.アイスコアの外側部分は融解させず,アイスコア内側部分のみを融解・採取させるコンタミネーションが起こりにくい融解装置の改良をおこなった.アイスコア試料の外側に高濃度な化学物質や人工的な遺伝子配列を塗布した後に,融解装置で氷試料内部を採取し,イオンクロマトグラフィや核酸増幅装置などを用いてコンタミネーションの有無や経路などの確認を実地した.小石や土壌混じりのアイスコア試料から,遺伝子レベルでもコンタミネーションがない状態で,試料内部のみを抽出させる融解装置の作成に成功した. 北グリーンランド氷床深層掘削計画(NEEM)により,岩盤直上から採取された北半球最古であるもと推測されている氷試料に対して,本融解装置を用いて融解をおこなった.試料からDNA抽出し,メタゲノム解析解析をおこなう事に成功した.現在,遺伝子機能の解明をおこなっており,過去の地球環境の推定や氷床下の生態系の解明に繋げる. |
|
|
成果となる論文・学会発表等 |