共同研究報告書


研究区分 研究集会

研究課題

氷河の流動および変動に関する観測技術の進化
新規・継続の別 新規
研究代表者/所属 広島工業大学
研究代表者/職名 教授
研究代表者/氏名 内藤望

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

榎本浩之 国立極地研究所 教授

2

澤柿教伸 北海道大学地球環境科学研究院 助教

3

古屋正人 北海道大学理学研究院 准教授

4

山口悟 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター 研究員

5

安仁屋政武 筑波大学 名誉教授

6

中村和樹 産業技術総合研究所 研究員

7

山之口勤 リモートセンシング技術センター 研究員

8

矢吹裕伯 海洋研究開発機構 研究員

9

門田勤 海洋研究開発機構 研究員

10

紺屋恵子 海洋研究開発機構 研究員

11

橋本岳 静岡大学 准教授

12

太田裕章 静岡大学 大学院生

13

福田明 静岡大学 名誉教授

14

縫村崇行 名古屋大学 研究員

15

永井裕人 名古屋大学 大学院生

16

津滝俊 名古屋大学 研究員

17

杉山慎 北大低温研 講師

18

福田武博 北大低温研 大学院生

19

西村大輔 北大低温研 大学院生

20

榊原大貴 北大低温研 大学院生

21

安田貴俊 北海道大学理学研究科 大学院生

22

武藤みなみ 北海道大学理学研究科 大学院生

23

青木茂 北大低温研 准教授

24

土井浩一郎 国立極地研究所 准教授

研究集会開催期間 平成 23 年 8 月 8 日 〜 平成 23 年 8 月 9 日
研究目的 近年、GPS測量、人工衛星データ解析、デジタル写真測量等、氷河の流動と変動に関する観測技術の進歩がめざましい。これらの観測技術は、観測の高精度化、無人自動観測、現場へのアクセスが難しい氷河観測など、極めて革新的な魅力に満ち、観測対象地域の広域化や観測データの充実に欠かせないものとなってきた。一方、これらの観測技術は、主に工学系の研究者によって開発され、最新技術を氷河研究者が必ずしも縦横に使いこなし切れていない局面が見受けられる。そこで本研究集会では、氷河流動と変動に関する最新の観測技術の紹介と、その氷河研究への応用と展望について議論し、将来の氷河研究調査計画へ活かすことを目的とした。
  
研究内容・成果 第VIII期南極地域観測一般研究課題「ラングホブデ氷河掘削観測」ワークショップ、および科研費研究課題「カービング氷河の急激な後退に氷河流動が果たす役割」ワークショップと合同で研究集会を開催し、以下の18件の研究発表、話題提供が実施された。
-----
●ラングホブデ氷河掘削観測計画 (北大 杉山慎)
●氷床と海洋の相互作用(北大 青木茂)
●ラングホブデ氷河衛星観測(北大 福田武博)
●極域科学へのSAR データの利用(RESTEC 山之口勤)
●リモートセンシングによる白瀬氷河の観測(産総研 中村和樹)
●しらせ氷河におけるGPS 観測(極地研 土井浩一郎)
●衛星データを用いたブータン・ヒマラヤ氷河インベントリー完成についての報告(名大 永井裕人)
●位相限定相関を用いたブータンヒマラヤ・ルナナ地方における氷河流動の空間分布(名大 縫村崇行)
●氷河前縁湖の形成を考慮した2 次元流動モデルの改良と、ブータン・ルナナ地方の氷河への応用(名大 津滝俊)
●テクトニックに活動的な場での氷河流動の短期的変動(北大 古屋正人)
●合成開口レーダーによる中国, クンルン山脈西部の氷河の表面速度場と短期的流速変化の検出(北大 安田貴俊)
●画像を用いた流動計測システムの詳細な説明(静岡大 太田裕章)
●掘削孔を使った氷河観測(北大 西村大輔)
●氷河観測と流星バースト通信に接点はあるか?(静岡大 福田明)
●ALOS/PALSAR とEnvisat/ASAR に基づくPerito Moreno 氷河(パタゴニア)の三次元変位の推定(北大 武藤みなみ)
●パタゴニア・ウプサラ氷河における近年の急激な末端後退と流動加速(北大 榊原大貴)
●サン・ラファエル氷河(熱水掘削の候補地?)について(筑波大 安仁屋政武)
●パタゴニア氷河研究計画 (北大 杉山慎)
-----
地域的には南極、ヒマラヤ、崑崙、パタゴニアにわたり、かつ研究手法的にも熱水掘削、氷床-海洋相互作用、人工衛星リモートセンシングの各種応用研究、氷河流動モデル、デジタル写真測量、氷河底観測、流星バースト通信など、極めて多岐にわたる分野の話題提供があり、大変有意義な研究集会となった。
また今後の研究計画に向け、活発な意見や情報の交換も実施できた。
そして次年度以後も、このような研究集会を継続して開催していく方針に、参加者一同の同意が得られた。
  
研究集会参加人数 40 人