共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
石油炭化水素の嫌気的微生物分解に関する研究 |
新規・継続の別 | 継続(平成21年度から) |
研究代表者/所属 | 産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門 |
研究代表者/職名 | グループ長 |
研究代表者/氏名 | 鷹觜利公 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
佐藤信也 | 産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門 | 主任研究員 |
2 |
福井学 | 北大低温研 | |
3 |
東岡由里子 | 北大低温研 |
研究目的 | 北海やサハリン沖油田等からの海底石油採掘の過程で流出原油の生態系汚染は避けられない。流出原油に含まれている炭化水素は、生物には有害であり、しかも、難分解性である。海底は、低温かつ貧酸素条件であるため、流出原油の微生物分解性に関する理解は進んでいない。そこで、本研究では、低温環境下での石油炭化水素の嫌気的微生物分解性を明らかにすることを目的とする。 |
|
|
研究内容・成果 | 微生物学的硫酸還元条件下において原油の嫌気的分解過程を調べた。8℃(低温条件)での分解速度を28℃のそれと比較したところ、1/5以下であり、300日以上培養しても分解が途中で停止することが明らかとなった。28℃原油分解系では、芳香族炭化水素成分のうちトルエン、オルトキシレン、メタキシレンおよびパラキシレンが分解されたのに対して、8℃分解系ではトルエンのみが分解された。一方、単一の炭素源としてパラキシレンを加えた集積系では、両温度培養系においてもパラキシレンの分解が認められた。以上の結果を基に、低温条件で炭化水素分解菌の単離を行ったところ、低温耐性を有する新規硫酸還元菌の分離に成功した。今後、分離菌の炭化水素代謝経路を決定する予定である。 |
|
|
成果となる論文・学会発表等 | Yuriko Higashioka, Hisaya Kojima and Manabu Fukui. Temerature-dependent differences in community structure of bacteria involved in degradation of petroleum hydrocarbon under sulfate-reducing conditions. Journal of Applied Microbiology. In press. |