共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
広域陸域水文モニタリングに関する研究 |
新規・継続の別 | 新規 |
研究代表者/所属 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者/職名 | 主任研究員 |
研究代表者/氏名 | 鈴木和良 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
榎本浩之 | 北見工大 | 教授 |
2 |
飯島慈裕 | 海洋研究開発機構 | 研究員 |
3 |
兒玉裕二 | 北大低温研 |
研究目的 | 陸域における貯留(積雪,土壌水分,湖沼,地下水など)変動を,ユーラシア大陸又は北海道全域レベルで把握するためには,衛星観測データや陸面モデルの活用が欠かせない。本研究では,現地観測,衛星観測,陸面モデルを統合した研究を進めることで,大陸レベルあるいは北半球レベルでの陸域貯留変動の過去変動の解釈と実態を明らかにする。 |
|
|
研究内容・成果 | 本年度の研究計画として,現地観測では母子里において森林タワーを用いた水文気象並びにフラックスの観測を行い,苫小牧では凍土下での地温・土壌水分の観測を行う。これらに加え,母子里では,衛星観測データの活用を目指し,森林上での分光放射特性の観測とマイクロ波放射計による観測を行い,衛星観測データから物理量抽出のためのアルゴリズムを開発する。 上記の研究計画を基に,今年度は2回,母子里での積雪観測並びにフラックス観測のためのメンテナンスを行い,長期的なデータの蓄積を行った。さらに,苫小牧において,1回,地温・土壌水分測器のチェックを行った。これらの活動により,北海道北部から南部にかけての広域的なモニタリングによる陸域貯留の実態解明に繋がることが期待される。 その他,北海道北部の広域陸面での土地利用変化と積雪・水収支解析に関する論文を投稿中である。また,代表者は,北ユーラシア・シベリア全域の雪氷に関する実態をレビューとしてまとめ,受理された。 陸域貯留の中でも特に積雪に関しては,札幌の低温研露場に,降水量計を設置し,さらに陸面モデルによって積雪をシミュレートした。 今後,陸面モデルの検証を,札幌,母子里並びに苫小牧で行い,衛星観測データを利用した同化を行うことで,実態並びに過去変動の解釈を行う予定である。なお,既に札幌,母子里,ならびに苫小牧での積雪,地温・土壌水分観測の体制を踏まえて,広域でのデータの蓄積と長期的なモニタリングを行う予定である。 |
|
|
成果となる論文・学会発表等 |
Suzuki K. 2009. Siberia. in Singh VP, Singh P, Haritashya UK, eds. Encyclopedia of Snow, Ice and Glaciers. Heidelberg, Germany: Springer, Accepted. |