共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
鳥の飛行高度と渡りに及ぼす気象要素の影響解明 |
新規・継続の別 | 継続(平成20年度から) |
研究代表者/所属 | 熊本大学 |
研究代表者/職名 | 教授 |
研究代表者/氏名 | 三田長久 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
植田睦之 | 特定非営利活動法人 バードリサーチ | 理事長 |
2 |
高木憲太郎 | 特定非営利活動法人 バードリサーチ | 研究員 |
3 |
藤吉康志 | 北大低温研 |
研究目的 | 本研究は,気象学,環境情報工学,鳥類学の協働により,鳥が短距離の移動および長距離の渡りを行う際の,気象学的観点からの飛行条件を現場観測から明らかにすること。次に,これらのデータを基に鳥の行動を予測する経験式を作成し,航空機や風力発電施設等での鳥の衝突事故(バードストライク)を軽減することを目的とする。 |
|
|
研究内容・成果 | ・紋別でのオオワシの渡りの調査 11月8日から13日に紋別にて現地調査を実施した。11月12日に178羽のオオワシの渡りが確認された。11月11日にも45羽が記録されたが,吹雪で見通しが悪く,実際にはもっと多くの個体が渡ったものと考えられた。 これらのワシは,海岸線沿いを上昇と滑空をくりかえしながら南下していった。オオワシが多く渡った日は,北よりの風が吹いていた。渡り行動の観察の結果,この風により海岸部に生じる上昇気流で高度をあげ,渡っていると考えられた。今後そのメカニズムを明らかにしていくことにより,気象側からワシが飛行しやすい場所を予測し,バードストライク対策に役立てられる可能性が考えられた。 ・レーダーによる鳥の自動観測システムの構築 レーダーに映る鳥からのエコーを自動的に抽出するソフトウェアを開発した。昨年度の調査で長期記録した北大上空の渡り鳥の移動状況のレーダーデータの解析が可能になった。今後この解析結果と藤吉研で収集している上空の気象データを比較解析することで,鳥の渡りの飛行メカニズムが解明できることが期待できる。 |
|
|
成果となる論文・学会発表等 | 特になし |