共同研究報告書


研究区分 研究集会

研究課題

氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究
新規・継続の別 継続(平成10年度から)
研究代表者/所属 国立極地研究所
研究代表者/職名 准教授
研究代表者/氏名 東久美子

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

五十嵐誠 理化学研究所 協力研究員

2

佐藤和秀 長岡工業高等専門学校 教授

3

鈴木啓助 信州大学理学部 教授

4

鈴木利孝 山形大学理学部 准教授

5

平林幹啓 国立極地研究所 PD研究員

6

本山秀明 国立極地研究所 教授

7

三宅隆之 国立極地研究所 PD研究員

8

東信彦 長岡技術科学大学 教授

9

内田努 北海道大学大学院工学研究科 助教

10

亀田貴雄 北見工業大学工学部 准教授

11

高田守昌 長岡技術科学大学 助教

12

谷篤史 大阪大学大学院理学研究科 助教

13

藤田秀二 国立極地研究所 准教授

14

堀彰 北見工業大学工学部 准教授

15

青木周司 東北大学大学院理学研究科 教授

16

川村賢二 国立極地研究所 助教

17

中澤高清 東北大学大学院理学研究科 教授

18

堀内一穂 弘前大学理工学部 助教

19

望月優子 理化学研究所 RIBF研究員

20

阿部彩子 東京大学気候システム研究センター 准教授

21

齋藤冬樹 独立行政法人海洋研究開発機構 産学間連携研究員

22

瀬川高弘 新領域融合研究センター 特任研究員

23

松崎浩之 東京大学大学院工学系研究科 准教授

24

松四雄騎 東京大学大学院工学系研究科 学振特別研究員PD

25

笹公和 筑波大学研究基盤総合センター 講師

26

阿瀬貴博 東京大学大学院理学系研究科 博士課程3年

27

飯塚芳徳 北大低温研

28

本堂武夫 北大低温研

29

宮本淳 北大低温研

30

堀川信一郎 北大低温研

研究集会開催期間 平成 21 年 2 月 18 日 〜 平成 21 年 2 月 20 日
研究目的 本研究集会は、南極ドームふじ深層コア、およびグリーンランド等の北極域で掘削された雪氷コアの解析結果を報告し、情報交換を行うことを目的とする。研究成果を様々な視点から検討することによって、過去の気候・環境変動に関して、総合的理解を深め、今後の研究方針を議論する。
  
研究内容・成果  本研究集会では、2月18日の午後から2月20日の午前前半にかけて、ドームふじ氷床コアの解析に関連した研究発表が実施され、2月20日午前後半にはドームふじ氷床コアの研究母体であるアイスコア・コンソーシアムの総会が開催された。
 研究発表会では、ドームふじ氷床コアの化学解析、物理解析、ガス解析、生物解析、宇宙線生成核種解析など、多岐にわたる解析結果が発表されるとともに、ドームふじコアの年代決定の現状に関する報告があった。氷床コア解析だけでなく、ドームふじ近傍の氷床流動モデルに関する発表、昭和基地からドームふじに至るルートにおける積雪中化学成分の空間分布に関する発表、フィルンの変態に関する発表等も行われた。氷床コア解析に関しては、数年かけて蓄積されてきた、多数のサンプルの多岐にわたる分析結果から、過去72万年の気候・環境変動に関する新しい知見が得られた。また、新しい分析技術の開発に関する話題も提供された。研究成果の発表に加えて、今後の研究方針、研究計画に関する提案も行われ、活発な議論がなされた。
 アイスコア・コンソーシアムの総会では、研究発表会で報告された研究を含め、コンソーシアムのもとで実施しているすべての研究の進捗状況報告が行われた。また、研究成果発表状況、コア保管状況、メイリングリストやホームページの利用状況等に関する報告が行われた。さらに、今後の研究成果発表方針、シンポジウムの開催等に関しても検討が行われた。
 本研究集会には広範な分野の研究者が参加し、情報・意見を交換することができた。今後の研究の発展にとって重要な意味を持つ、有意義な研究集会となった。
  
研究集会参加人数 25 人