共同研究報告書
研究区分 | 研究集会 |
研究課題 |
天体の衝突物理の解明(III) |
新規・継続の別 | 継続(平成17年度から) |
研究代表者/所属 | 東大新領域 |
研究代表者/職名 | 准教授 |
研究代表者/氏名 | 杉田精司 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
中村昭子 | 神戸大自然 | 准教授 |
2 |
荒川政彦 | 名大環境 | 准教授 |
3 |
城野信一 | 名大環境 | 助手 |
4 |
渡邊誠一郎 | 名大環境 | 准教授 |
5 |
岡本千里 | 名大環境 | 大学院生 |
6 |
保井みなみ | 名大環境 | 大学院生 |
7 |
高木靖彦 | 東邦学園大 | 教授 |
8 |
阿部豊 | 東大理 | 准教授 |
9 |
石丸亮 | 東大理 | 大学院生 |
10 |
石橋高 | 東大理 | 大学院生 |
11 |
濱野景子 | 東大理 | 大学院生 |
12 |
森薗宏太 | 東大理 | 大学院生 |
13 |
山本聡 | 東大新領域 | 研究員 |
14 |
黒澤耕介 | 東大新領域 | 大学院生 |
15 |
河原木皓 | 東大新領域 | 大学院生 |
16 |
大野宗祐 | 岡山大地球物質科学センター | 研究員 |
17 |
玄田英典 | 東工大 | 学振PD |
18 |
千秋博紀 | 東工大COE | PD |
19 |
門野敏彦 | JAMSTEC | 研究員 |
20 |
武田隆顕 | 国立天文台4Dプロジェクト | 研究員 |
21 |
三谷典子 | 東大地震研 | 学振PD |
22 |
浅田智明 | 会津大 | 教授 |
23 |
平田成 | 会津大 | 講師 |
24 |
平岡賢介 | 神戸大自然 | 大学院生 |
25 |
瀬藤真人 | 神戸大自然 | 大学院生 |
26 |
藤井雄一 | 神戸大自然 | 大学院生 |
27 |
小倉尚也 | 神戸大自然 | 大学院生 |
28 |
柳澤正久 | 電通大通信情報工 | 教授 |
29 |
松阪修二 | 京大工 | 准教授 |
30 |
國仲寛人 | 中央大理工 | 助手 |
31 |
三浦直人 | 会津大 | 大学院生 |
32 |
小島知高 | 名大環境 | 大学院生 |
33 |
山本哲生 | 北大低温研 | 教授 |
34 |
香内晃 | 北大低温研 | 教授 |
35 |
田中秀和 | 北大低温研 | 准教授 |
研究集会開催期間 | 平成 19 年 11 月 8 日 〜 平成 19 年 11 月 10 日 |
研究目的 | 本研究集会は、惑星物質科学としての氷物性の研究と惑星系の起源・進化への応用を大きな目的とし、特に衝突物理の解明に重点を置く。その理由として、惑星系の起源・進化の過程において天体同士の衝突合体・破壊が非常に重要な素過程の一つであることのほかに、(1)最近の系外惑星系の観測データの集積により、『太陽系』に限定しない一般的な『惑星系』形成論構築への期待があること、(2)惑星探査機による彗星・小惑星・火星・氷衛星上の新しい地形の発見等を背景とした衝突物理の解明に向けての要求が高まっていること、が特記される。過去二年間にひきつづき、活発な議論と緊密な研究交流、新たな研究テーマの創生を目指す。 |
|
|
研究内容・成果 | 第3年度目の本年は、「天体の衝突物理の解明(III)- 月の衝突クレーター -」と題した研究集会を開催した。探査機「かぐや」による月データの取得が現在期待されていることを踏まえ、研究会の副題にあるように月の衝突クレーターに関する特別セッションを組んだ。加えて、衝突実験手法の新展開についての特別セッションも開き、氷を含む惑星物質の衝突物性、衝突力学問題の理解の進展に貢献する可能性のある新しい実験技術の紹介を行った。研究会への応募者は非常に多く、25件の口頭での講演、14件のポスター発表があり、50名余りの参加者により活発な討論が行われたほか、一昨年に比べて6割増しの参加者があった。 口頭講演プログラム 杉田精司(東大)月の巨大衝突盆地の形成過程について 高田淑子(宮城教育大)クレーター形成の数値シミュレーション 山路敦(京大)月のテクトニクス 荒井朋子(極地研)月の物質科学とクレーター 道上達広(福島高専)溶岩チューブを模擬したクレーター形成予備実験 池上裕美(電通大)散在流星による月面衝突閃光検出の試みII 藤村彰夫(JAXA)ペネトレーター技術の開発 長谷川直(JAXA)ダスト静電加速器と新型2段銃の整備状況について 西尾峰之(東工大)衝突時及び静水圧下でのFe-Niメルト球の成長の比較実験 境家達弘(阪大)高強度レーザーを用いた超高速飛翔体の生成 高木靖彦(愛知東邦大)クレーター・スケーリング則再考 山本聡(東大)衝突クレーターの形成過程の物理 鳥海崇(東大)粉体層におけるクレーター形状の衝突角度依存性 小島知高 (名大)「平底型・同心円型クレーターの形成実験と月表層構造推定への応用 藤原顕 小天体のクレーター 黒澤耕介(東大)天体衝突によるHCNの生成について 河原木皓(東大)炭酸塩からのCO脱ガスによる温室効果 平岡賢介(神戸大)強度支配域での衝突クレーター形成過程に関する実験的研究 瀬藤真人(神戸大)空隙率の異なるガラスビーズ焼結体への衝突における圧力減衰の比較 岡本千里(名大)層構造天体の衝突破壊に関する実験的研究:天体内部構造の影響 城野信一(名大)焼結にともなう分裂の数値シミュレーション 和田浩二(北大)ダストアグリゲイトの衝突シミュレーションと状態方程式 陶山徹(北大)合体成長過程におけるダスト圧縮過程の数値計算とその定式化 武田隆顕(国立天文台)Angular Momentum Splashによる自転の減速についての数値シミュレーション 玄田英典(東工大)巨大天体衝突による水星の起源について 関連出版 研究会講演録:天体の衝突物理の解明(III)〜月の衝突クレーター〜,pp. 137,2008. 山本聡,「天体衝突物理の解明(III)-月の衝突クレーター」参加報告,遊星人,印刷中,2008. 荒川政彦,中村昭子,杉田精司,門野敏彦、和田浩二,衝突研究会の活動について、遊星人,印刷中,2008. など多数。 |
|