共同研究報告書


研究区分 一般研究

研究課題

原始惑星系円盤における低温物質進化
新規・継続の別 継続(平成17年度から)
研究代表者/所属 筑波大学計算科学研究センター
研究代表者/職名 講師
研究代表者/氏名 中本泰史

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

保田誠司 筑波大学数理物質科学研究科 修士課程2年

2

山本哲夫 北大低温研

3

田中秀和 北大低温研

研究目的  本課題では、原始惑星系円盤内における低温固体物質の熱進化過程に注目する。特に、円盤内で加熱を受けた固体微粒子(氷やシリケイト)が溶融,蒸発,再固化,結晶化する過程の解明を目指す。
  
研究内容・成果  結晶化に関しては低温研の山本教授・香内教授らによる氷の結晶化に関する先行研究がある。私は山本教授と共同でこの理論を発展させ、適用物質を氷のみならずシリケイトまで拡げることを試みてきた。
 本課題は平成17年度・18年度の共同研究に採択され、山本教授と議論を行い,理論モデルの構築作業を進めてきた。そこでの議論によって結晶化モデルの理解に進展があり、いくつかの成果を複数の論文として投稿する準備を進めている。それらを以下に簡単に記す。
(1) コンドリュール(隕石内に含まれる球状の珪酸塩構成物)の形成条件に関する研究:東北大学の塚本教授・長嶋助手らとも共同で議論を行い,従来考えられていたようなゆっくりとした冷却過程ではなく,より早い冷却過程によってコンドリュールが形成された可能性を指摘した.
(2) 隕石の形成環境に関する研究:隕石構成要素であるコンドリュールとマトリックスがどのような環境で出来たかを,シリケイト蒸発物の凝縮過程から探ることが出来ることを示した.


  
成果となる論文・学会発表等