共同研究報告書


研究区分 一般研究

研究課題

フィブリノゲン低温ゲル形成に与えるシクロデキストリンとデキストランの影響
研究代表者/所属 群馬大学工学部
研究代表者/職名 助教授
研究代表者/氏名 外山吉治

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

増田有香 群馬大学工学部 博士前期課程

2

落合正則 北大低温研

研究目的 フィブリノゲン水溶液を低温に曝すと不溶化しゲル化する。特に、血漿中ではヘパリンやフィブロネクチンと複合体を作り“クリオゲル”を形成する。最近、リウマチ患者の血液からこの複合体ゲルを除去することにより、その症状が改善されることが報告されている。本研究ではフィブリノゲンの低温でのゲル形成に与える影響として、フィブリノゲンとの相互作用が指摘されているデキストランについて調べた。
図1  
研究内容・成果 実験  
試料はフィブリノゲン(from bovine plasma)、デキストラン(Mw 71000, 41600, 9500, 4300 )で、媒質には生理的食塩水を用いた。 最終濃度をフィブリノゲン0.6%、デキストラン1%に調整した。2℃におけるフィブリノゲン水溶液の濁度の波長依存性(800nm~400nm)を測定した。フィブリノゲン集合体の解析には繊維状集合体に対する波長と濁度との関係式を用い、繊維の単位長さあたりの質量(m)、繊維半径(r)、繊維密度(d)を求めた。

結果
分子量が異なるデキストランを添加した時のフィブリノゲン集合体におけるm値の経時変化を図1に示す。添加したデキストランの分子量の増加とともに、フィブリノゲン集合体の形成は促進され、mおよびrの値は増大した。なお、分子量の大きな71000及び45000については、m、rともに測定時間内に飽和することはなかった。一方、dの飽和値については添加したデキストランの分子量による差はほとんど見られなかった。以上の結果より、デキストランの添加により低温でのフィブリノゲンの集合体形成は促進され、分子量増加とともに密度一定の太い繊維状集合体を形成することが分かった。現在、シクロデキストリンについて同様の実験・解析を行っている。
図1