共同研究報告書


研究区分 一般研究

研究課題

山地流域における河川水質変動
研究代表者/所属 信州大学理学部
研究代表者/職名 教授
研究代表者/氏名 鈴木啓助

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

石井吉之 北大低温研

研究目的  わが国のような多雪地域では、降雨にもまして降雪によってもたらされる多量の降水が水資源として極めて重要になる。山岳地域では低地よりも多くの降雪があることは定性的には推定されているが、定量的には必ずしも明らかにはなっていない。山岳地域の降雪を含めた降水量を定量的に把握することは、水資源の観点からも重要である。また、山岳地域の河川水質は、水資源としてのみならず河川水の水質形成機構解明のためにも詳細に検討する必要がある。そこで、日本アルプスの源流域と、わが国有数の多雪地域のひとつで寒冷の度合いも大きな母子里流域において、河川水質を調査し、両地域での河川水流出機構についての比較研究を行う。
  
研究内容・成果  北アルプス乗鞍岳東斜面を流れる梓川の源流域のひとつである前川において河川水質を調査した。冬季には流出高は安定した基底流となり、春の融雪イベントによって連続的に高い流出高を示す。その後、秋にかけて降雨イベントによる一時的な流出高の増加が見られるが、流出高は減少の傾向を示す。年間を通して流出高と河川水中のHCO3-,SO42-,Ca2+濃度の変動は鏡像的な関係をなす。流出高の増加は融雪と降水の2種類のイベントによって引き起こされる。融雪のイベント時には、流出高は、昼に極小、夕方に極大となる緩やかな日変化を示す。降雨イベント時には、流出高は急激に増加する。各イベントの流量増加時には、河川水のpH、電気伝導度、HCO3-,SO42-,Ca2+濃度は減少する。降雨による流出高の変化に伴うNO3-濃度変化は明瞭でないのに対し、融雪時の流出高の変化とNO3-濃度の変化は同調した変動を示す。