共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
海氷動態と氷盤形成の相互作用の検討 |
研究代表者/所属 | 北見工業大学 |
研究代表者/職名 | 教授 |
研究代表者/氏名 | 榎本浩之 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
白澤邦男 | 北大低温研 | 助教授 |
2 |
豊田威信 | 北大低温研 | 助手 |
研究目的 | 季節海氷域における海氷動態と氷盤サイズ、氷盤破壊の過程について検討する。 海氷氷盤の分布パターン、移動パターンについて、衛星観測データとこれまでに蓄積されている船舶及び流氷レーダーなどの沿岸観測データの比較解析をおこなう。 |
|
|
研究内容・成果 | 衛星データ及び気象データを用いて、平成16年の強風時の海氷移動追跡、海氷移動方向の解析をおこなった。NOAA/AVHRR、MODISデータ、マイクロ波放射計(SSM/I、AMSR-E)の利用により動態解析と密接度変化を調べ多結果、北海道東部の暴風雪時にサハリン沿岸部では海岸に沿った南向きの海氷移動が観測されている。しかし、このような際には氷盤の破壊や、不規則な移動がおきているようであり、マイクロ波によるパターンマッチングの追跡が難しくなることがわかった。 防災情報としては破壊を伴う、急変化の情報は重要であり、さらに解析手法の向上を検討する必要がある。 特にオホーツク海では海氷の運動がダイナミックであり氷盤分布パターンにも大きな影響を与える。この基礎過程を検討することは海氷成長と氷盤形成の理解にとって重要な知見を与える。また、これからの利用が期待される衛星観測データの有効な利用方法を開発について検討した。 |
|