共同研究報告書


研究区分 一般研究

研究課題

北米ローガン山の雪氷コアを用いた近年の環境変動に関する研究
研究代表者/所属 北大低温研
研究代表者/職名 助手
研究代表者/氏名 白岩孝行

研究分担者/氏名/所属/職名
 
氏  名
所  属
職  名

1

東久美子 国立極地研究所 助教授

2

的場澄人 国立極地研究所 COE研究員

3

瀬川高弘 東京工業大学 生命理工学部研究科 博士課程1年

研究目的  本研究は、2002年6月に北米ローガン山において研究代表者らによって掘削された全長212mの雪氷コアの物理・化学・生物学的な解析により、北極圏の北太平洋セクターにおける過去1000年程度の古環境・古気候を高時間精度で復元することを目的としている。従来、北極圏の古気候・古環境は主として大西洋セクターにおける雪氷コアを用いて復元が試みられてきたが、太平洋セクターにおけるデータはほとんどなく、本コアの解析結果は、世界に先駆けて太平洋の情報を提供することになると期待されている。
  
研究内容・成果 平成14年5-7月にかけて、カナダ最高峰のローガン山のキング・コルにおいて、深度220mの氷コアを掘削した。氷コアは凍結した状態で、空輸し、低温科学研究所・分析棟・積雪試料室に保存した。この氷コアにつき、平成14年度に4回の共同コア解析を研究分担者と共に低温科学研究所・分析棟・低温クリーンルームを利用して実施した。深度220m、直径94mmのコアを半割し、一方を物理解析、他方を化学分析用に保存した。物理解析用のコアのうち、表面から深度70mまでの密度を、分析棟に設置されたX線回折装置を用いて詳細に測定した(解析担当者:金森晶作(大学院生):本堂教授・堀助手との共同研究)。その結果、密度には季節変動と思われる振幅が見いだされ、これを基に年間涵養量を推定したところ、おおよそ1.2m/年と推定された。化学分析用の試料については、深度10cm毎に酸素同位体比、主要イオン、ダスト、バクテリア用に分割し、分析を担当する研究機関に送付した。また、物理解析用のサンプルの一部を微量金属分析のために分割して分析担当機関に送付した。これら全てのサンプルにつき、現在、分析を進めている最中である。分析結果が既に一部出ている酸素同位体比には季節変動と思われる振幅が見いだされた。また、酸素同位体比の振幅は、X線で測定した密度と逆相関を呈し、密度が小さい深度で酸素同位体が重く、密度の大きな深度で酸素同位体比が軽かった(図参照)。これは、密度と酸素同位体比の振幅が季節シグナルであることを強く示唆する。
 今後は、各機関に送付した試料の分析結果を待って、更なる解析を進めたい。密度と酸素同位体比によって年代決定できる可能性がでてきたため、本コアを用いて北太平洋における高時間分解の気候変動を復元できる見込みがついた。
dd_logan