共同研究報告書
研究区分 | 一般研究 |
研究課題 |
酸性雪の実態と経年変化 |
研究代表者/所属 | 長岡工業高等専門学校 |
研究代表者/職名 | 教授 |
研究代表者/氏名 | 佐藤和秀 |
研究分担者/氏名/所属/職名 | |||
氏 名
|
所 属
|
職 名
|
|
1 |
畑 勝次 | 長岡高専 | 助教授 |
2 |
山口 肇 | 長岡高専 | 教授 |
3 |
石川信敬 | 北大低温研 | 助教授 |
研究目的 | 日本各地で、恒常的に酸性雨が観測されているが、日本海側と太平洋側、あるいは北日本と南日本という区分でも、その様子は異なっている。 長岡市のおける降水の化学的性質の季節変化の様子もおおよそのことは分かってきた。そこで長岡の酸性雪と北海道(母子里)の酸性雪の実態を観測・比較しつつ、経年変化の状況も解析・比較する。そして日本南北の酸性雪の実態と経年変化の特徴を明らかにする。 |
|
|
研究内容・成果 | 暖候地として長岡市では、1日1回の降水のサンプリングを行い、妙高山で積雪断面観測を行った。寒候地として北海道の母子里でも積雪断面観測を実施した。イオンクロマトグラフによる積雪の化学分析は現在進行中である。今後、比較解析していきたい。 また長岡市の10年間の酸性雨の経年変化を解析中であるが、他の季節に比べpHが低いのが一般的であった冬期の降水は、近年pHがかなり高くなっている傾向がみられる。その背景を探索中である。 |
|