星間物質ワークショップ 2006
(低温科学研究所 共同研究集会)

プログラム

7月31日 (月)

受付 13:00〜
13:30〜13:35はじめの挨拶  渡部直樹 (北大・低温研)
セッション1 13:35〜15:45 座長 高橋順子(明治学院大)
13:35〜14:20「生体関連物質の探査と Diffuse Interstellar Bands の観測」 川口建太郎 (岡山大・理)
14:20〜14:40「Diffuse Interstellar Bands の同定を目指した炭素鎖分子の実験室分光」 荒木光典 (東大院・総合文化)
14:40〜15:00「Conversion of Nuclear Spin Isomers of the Ethylene Molecule. エチレン分子の原子核スピン異性体」 高木光司郎 (富山大)
15:00〜15:45「南極氷床コアからさぐる超新星の歴史と太陽活動の履歴」 望月優子 (理研)
15:45〜16:15休憩
セッション2 16:15〜17:40 座長 高柳敏幸(埼玉大院・理工)
16:15〜17:00「非断熱遷移を考慮した ab initio 分子動力学法による星間分子解離性再結合反応のダイナミクス」 武次徹也 (北大院・理)
17:00〜17:20「計算分子分光学:候補星間分子の超高精度 ab initio 計算」 平野恒夫 (お茶大)
17:20〜17:40「超球面探索法による星間分子進化反応経路の自動探索」 前田 理 (東北大院・理)

8月1日 (火)

セッション3 9:00〜10:50 座長 渡部直樹(北大・低温研)
9:00〜9:45「大質量星形成領域の化学モデルと分子輝線観測」 野村英子 (神戸大院・自然)
9:45〜10:30「サブミリ波分子輝線観測で探る原始星星周エンベロープの温度構造と内部運動」 高桑繁久 (国立天文台ALMA)
10:30〜10:50「Complex Organic Molecules in Star Forming Regions」 坂井南美 (東大院・理)
10:50〜11:10休憩
セッション4 11:10〜12:40 座長 季村峯生(九大院・理)
11:10〜11:55「星間塵表面反応に関する理論的研究の最近の動向(レビュー)」 高橋順子 (明治学院大)
11:55〜12:40「星間塵表面反応に関する実験研究の現状(レビュー)」 日高 宏 (北大・低温研)
12:40〜13:40昼休み
セッション5 13:40〜15:30 座長 高野秀路(国立天文台野辺山)
13:40〜14:25「活動的な銀河における星間物質」 河野孝太郎 (東大院・理)
14:25〜15:10「銀河系中心領域の星間物質」 岡 朋治 (東大院・理)
15:10〜15:30「Identification of the HOCO+ 202-101 Line toward the Galactic Center」 出口修至 (国立天文台野辺山観測所)
15:30〜ポスターセッション
18:00〜懇親会

8月2日 (水)

セッション6 8:45〜10:15 座長 相川祐理(神戸大)
8:45〜9:30「カイパーベルト天体に見られる結晶質氷とその成因」 高遠徳尚 (国立天文台ハワイ観測所)
9:30〜10:15「分子雲におけるCO分子光解離に対する自己遮蔽効果:酸素同位体分別の起源」 倉本 圭 (北大院・理)
10:15〜10:35休憩
セッション7 10:35〜12:40 座長 廣田朋也(国立天文台水沢)
10:35〜10:55「星の形成および原始惑星系ガス円盤におけるガスの電離率について --- 特に消滅核種の寄与 ---」 梅林豊治 (山形大・理)
10:55〜11:40「ALMA現状と会議報告」 山本 智 (東大院・理)
11:40〜12:35討論
12:35〜12:40まとめの挨拶

ポスターセッション プログラム

  1. 「木星の衛星Amalteha, Thebe の水質変性鉱物と衛星の起源」 高遠徳尚 (国立天文台ハワイ観測所)

  2. 「原始惑星系円盤の固体物質進化」 倉橋映里香 (東大院・理)

  3. 「PRESOLER SILICATE GRAINS IN ENSTATITE CHONDORITES」 江端新吾 (北大院・理)

  4. 「High Sensitive Ion Imaging System using Direct Combination of Stacked-type Solid-State Imager and Microchannel Plate driven by LabVIEW software」 坂本直哉 (北大院・理)

  5. 「木星からのx線放出の起源」 比田剣之輔、馬田省吾、和佐聡美、季村峯生 (九大院・理)

  6. 「星間メタノール分子における重水素濃集過程」 長岡明宏 (北大・低温研)

  7. 「Isotope Effect on Hydrogen Addition to CO at Cryogenic Surfaces」 渡部直樹 (北大・低温研)

  8. 「氷星間塵表面における光化学反応と水素原子付加反応の定量的比較:H2O-CO二成分氷を用いたCO2, H2CO, CH3OH, HCOOHの生成実験」 毛利織絵 (北大・低温研)

  9. 「Photodissociation of Polycrystalline and Amorphous Water Ice Films at 157 and 193 nm」 川崎昌博 (京大院・工)

  10. 「Laboratory Far-Infrared Spectroscopy of sparse anion OH-」 米津朋尚 (富山大院・理工)

  11. 「中間赤外線高分散分光観測装置IRHSの試験観測と次世代イマージョン型 回折格子の開発」 所 仁志 (名大院・環境)

  12. 「オゾン分子の低エネルギー電子分光」 副島浩一 (新潟大院・自然)

  13. 「水素分子イオン解離性再結合の理論計算」 高木秀一 (北里大)

  14. 「解離性再結合反応HCNH+ + e-の分岐比に関する波束シミュレーション」 石井啓策 (東大院・工)

  15. 「星間分子HNCに関する理論的研究」 高橋健太 (埼玉大院・理工)

  16. 「Correlation between Nuclear Spin Ratio of cyclic-C3H2 and Chemical Evolution in TMC-1 Core」 森澤勇介 (Inst. Atomic and Molecular Sci., Academia Sinica)

  17. 「Ultraluminous infrared galaxy Mrk 231でのアンモニアの検出」 高野秀路 (国立天文台野辺山観測所)

  18. 「サブミリ波分子輝線で探る古典的Tタウリ型星の星周ガスの進化と散逸」 塚越 崇 (総研大)

  19. 「Chemical evolution from prestellar cores to low-mass hot cores」 相川祐理 (神戸大)

  20. 「Cold CO in protoplanetary disks」 相川祐理 (神戸大)

  21. 「暗黒星雲コアにおける化学進化と力学的進化の観測的研究」 廣田朋也 (国立天文台・水沢VERA)

  22. 「銀河系中心領域へのガス供給」 行方大輔 (北大院・理)

  23. 「Coalsack Globule 2 の近赤外測光観測」 直井隆浩 (宇宙研)